2016年バレンタイン特集!百貨店おすすめチョコレートを紹介
今年も早くも1ヶ月が経ち、今日2月となりました。2月の一大イベントといえばやはりバレンタインですよね。去年も紹介しましたが毎年多くの方が訪れる百貨店のおすすめバレンタインチョコレートを紹介したいと思います。試食や店員さんからの情報を基に、私がおすすめしたいと思った商品を紹介していますので是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
ジャン=ミッシェル・モルトロー
フランス中西部アンジーで2代にわたるオーガニック農家に生まれたジャン=ミッシェル・モルトロー氏は、フランスではめずらしいオーガニックに特化したショコラティエです。商品の素材は全てオーガニックで、乳化剤や余計な添加物も一切使用していません。チョコレートの主となる素材のカカオは産地によって様々な特徴があります。ジャン=ミッシェル・モルトロー氏は世界6ヶ国から希少品種を集め、カカオ豆の風味や味わいを最大限に活かした商品作りを展開しています。素材本来のやさしい味わいと繊細な口どけ、素材にこだわった食べる人のことを考えた商品が「世界でいちばんやさしいショコラ」と言われる由縁なのでしょう。
「ジャン=ミッシェル・モルトロー」のおすすめ商品は2点です。
ヴォヤージュ・デュ・カカオ・ビオ(8個入) 2,916円(税込)
ドミニカ、ペルー、タンザニア、マダガスカル、エクアドル産の異なる風味と味わいを持った7種類のガナッシュと、フランス・ブルターニュ地方あるゲランド塩田に作られたスミレの香りがする「フルール・ド・セル(塩の花)」と呼ばれる希少な塩を使ったガナッシュがセットになったカカオの味を楽しみたい方向けの商品です。ショコラをテイスティングする時のおすすめの順番やカカオの特徴などを紹介したショコラパスポート付。
商品内容
- ガナッシュ・ドミニカ
- ガナッシュ・ペルー
- ガナッシュ・タンザニア
- ガナッシュ・エクアドル
- ガナッシュ・マダガスカル
- ダークガナッシュ55%・ミルク
- ダークガナッシュ55%
- ガナッシュ“フルール・ド・セル”
JMMセレクシヨン(9個入) 2,700円(税込)
新作の甘酸っぱさとほろ苦いが組み合わさった「フランボワーズ・キャラメル」や爽やかなライムがほのかに香る「シトロン・ヴェール」等、ジャン=ミッシェル・モルトロー氏がセレクトしたバレエティーに富んだチョコレートが味わえる1箱です。
商品内容
- ガナッシュ“フルール・ド・セル”
- プラリネ“フルール・ド・セル”
- プラリネ・ピスタチオ・ミルク
- キャラメル・バニラ
- ガナッシュ・ミルク・ココ
- ガナッシュ・シトロン・ヴェール
- ローズ・クール・ブラン
- フランボワーズ・キャラメル
- ダークガナッシュ55%
【私の感想】
私が行ったお店の売上ランキングでは、
- 1位:「JMMセレクシヨン(9個入)」
- 2位:「ヴォヤージュ・デュ・カカオ・ビオ(8個入)」
でした。店員さんいわく、「ヴォヤージュ・デュ・カカオ・ビオ(8個入)」はカカオ本来の味を味わってほしいため、全体的に苦めの商品ばかりになってしまい、甘いモノと苦いモノがバランス良く入っている「JMMセレクシヨン(9個入)」を買われることが多いとのことでした。私はカカオが産地によってどんなに違うか味わってみたかったので「ヴォヤージュ・デュ・カカオ・ビオ(8個入)」を購入。主人のプレゼントにします。
こちらのお店はこの時期だけ日本に出店するお店で、私は行った時点で販売の数に制限がありました。バレンタインまでには無くなってしまうかもしれないので、気になった方は是非早めに訪れて下さい。
スポンサードリンク
Yumiko SAIMURA Piccola Pasticceria
才村由美子氏はイタリアで活躍する日本人ショコラティエで、インターナショナル・チョコレートアワードの金賞をはじめ様々な品評会で受賞経験のある話題のショコラティエです。今回が日本初上陸、初登場となっています。
「Yumiko SAIMURA Piccola Pasticceria」のおすすめ商品は3点です。
MADE IN ITALY(4個入) 2,380円(税込)
AWARDS ETRANGERS(外国人部門)のAWARD DU COUP DE CŒUR(衝撃のハート賞)を受賞したこちらの商品は、イタリア・トリノの箱職人が一つ一つ丁寧に手作りしたベルベットの美しい箱に色鮮やかな4種類のショコラが飾られています。
商品内容
- 野いちごのゼリー:マダガスカル産クリオロ種のカカオにバルサミコ酢を加えたガナッシュの上に野いちごのゼリーをトッピングしたチョコレート
- ピエモンテのサフラン:エクアドル産のオーガニックガナッシュとサフランのホワイトチョコのガナッシュが2層になったスパイシーなチョコレート
- ダークガナッシュ:ペルーピウラ地方のホワイトカカオを使用した苦味の少ないクリーミーなチョコレート。
- クレミーノアルサーレ:イタリア・ピエモンテ産のヘーゼルナッツのプラリネとクリームを合わせたモノがサンドされた香ばしい風味と食感が楽しめるチョコレート
ピッコロジャンドゥーヤ(10個入) 3,240円(税込)
インターナショナルチョコレートアワードで2014、20151年で2年連続金賞に輝いた才村氏の代表作。カカオとピエモンテ産ヘーゼルナッツがバランス良く組み合わさった風味豊かな上品な味わいのチョコレートです。
スプレッド”ボンジョルノ”ザバイオーネ(50g) 1,080円(税込)
「ザバイオーネ」とは、卵黄に砂糖と洋酒を加え煮詰めたイタリアではメジャーなクリームです。イタリアではそのまま食べたり、デザートに添えていただきます。今回の商品はカリカリにトーストした食パンやパンケーキにぴったりな仕上がりとなっています。他にも濃厚でコクのある「ヘーゼルナッツ」も同時販売されています。ちなみにこちらは大丸神戸店バレンタイン限定販売です。
【私の感想】
今回訪れた中でも一番気になっていた商品で、私が訪れた時も大勢のお客さんにいっぱいでした。パッケージの惑星のマークがとてもかわいかったです。一番人気は「ピッコロジャンドゥーヤ」で7個入りはすでに完売でした。他にも「スプレッド”ボンジョルノ”ヘーゼルナッツ」と「スプレッド”ボンジョルノ”ザバイオーネ」の50gも完売しており、他の商品もあまり数がありませんでした。私は知り合いの方に「スプレッド”ボンジョルノ”ザバイオーネ」の50gをプレゼントされたのでゲットすることが出来ました。ラッキーです。
こちらのお店はこの時期だけ出店するお店で大丸神戸店と日本橋高島屋のみの販売となっています。気になった方は是非早めに訪れて下さい。
デジレー
デジレーは、1903年にベルギーのブルージュ郊外に誕生した創業110年以上の老舗チョコレート店。今年、世界で活躍するチョコレートソムリエ、ジャンフランソワ・ベー氏の監修による、代々受け継がれたきたレシピと一流シェフの熟練した技術が融合した新「デジレー」が誕生しました。口どけの良い程よい甘さの香り高きベルギーショコラが楽しめます。
「デジレー」のおすすめ商品は1点です。
ショコラ(6個入) 1,188円(税込)
人気のトリュフやヘーゼルナッツが入ったプラリネなど様々な味のショコラが楽しめる、様々な方に喜ばれる商品です。大丸でこちらを購入すると「トリュフココナッツ」と「板チョコレート(2枚)」のセットがプレゼントされます。
【私の感想】
こちらはCMや広告を一切おこなっていないので、他のベルギーのチョコレー店に比べてとてもリーズナブルな価格設定となっています。とくに「ショコラ(6個入)」はプチギフトが付いているのでとてもお得です。私は「ショコラ(6個入)」を知り合いに、プチギフトの方は娘の仲の良い男の子に渡そうと思っています。
こちらのお店はこの時期だけ日本に出店するお店ですので、気になった方は是非訪れてみて下さい。
NOX
「NOX」はスウェーデンの薬剤師や医療分野等の専門家によって開発された「健康に良い、夢のようなチョコレート」を作りだした今、女性に話題のチョコレート店です。
「NOX」のおすすめ商品は1点です。
プレミアムオーガニックチョコレート(12個入) 1,944円(税込)
苦味のあるダークチョコレートをアサイーやバオバブなどの100%オーガニック素材を使い、特別な製法でフルーティーで甘いチョコレートに仕上げた女性にうれしいチョコレートです。こちらの商品の特徴は、乳製品や白砂糖を一切使用しないオーガニック素材で作られたカカオ含有量が70%の贅沢なチョコレートということです。また1粒当たりポリフェノールが127.8mgも有り、その他にも食物繊維や鉄分など多くの栄養素が含まれています。こんなに栄養豊富で有りながら1粒25kcalとまさに「美容と健康のチョコレート」です。
【私の感想】
こちらも今回初登場となるお店で、男性にプレゼントするというよりも女性が自分や同性の友達にプレゼントするのにぴったりなチョコレートです。試食をさせていただきましたが、ちょっと苦めのチョコレートという感じで、これを食べるだけで健康になれるんだったら全然ありだと思いました。
こちらは専門の販売店はありませんがネットで多く販売されています。
ブルガリ イル・チョコラート
一流ブランド店「ブルガリ」が厳選された素材を使用し一つ一つ丁寧に手作りした、まさに宝石のようなチョコレートを作りだすチョコレート店です。「ブルガリ」の洗練された世界観が味わえます。
「ブルガリ イル・チョコラート」のおすすめ商品は1点です。
ルイ・エ・レイ2016(2個入) 3,800円(税込)
バレンタインの定番商品でもある「(ルイ・エ・レイ(彼と彼女)」の2016年バージョン。彼と彼女のためにブルガリが贈るチョコレート・ジェムズ(宝石)には、フィレンツェの伝統的な木版画による紙を使用。ジュエリーコレクション「イタリアン・ガーデン」からインスピレーションを得たデザインはブルガリだけのために手作りされたスペシャルボックスとなっています。
【私の感想】
とにかく上品で豪華なお店でした。さすが世界の「ブルガリ」だけあって店員さんも上品で価格もハイクラスでした。正直どんな味か食べてみたい気もしましたが、予算の事もあって今回は断念しました。
まとめ
去年のバレンタインは、2月初めの土日に買いに行ったところ、すでに完売している商品が多かったので、今年は早めに買いに行ってきました。それでもいくつか完売している商品があったり、すごい人の多さに正直驚きました。恐るべし女子パワーです。今回、色々なお店を見て感じた事は、今年は上記で紹介したオーガニックやスーパーフードを使ったチョコレートや、鹿児島の焼酎35社とコラボした「パティスリーヤナギムラ」のようにお酒を使ったチョコレート、
「ムーミン」「赤毛のアン」「あらいぐまラスカル」「フランダースの犬」とコラボした「メリーチョコレート」のように人気キャラクターを使ったチョコレートが多かったことです。特にキャラクターモノは、チョコレートの形やパッケージにもすごく手が込んでいて、ついつい買いたくなりました。
とりあえず今のところ、「ヴォヤージュ・デュ・カカオ・ビオ(8個入)」、「ショコラ(6個入)」2点をプレゼント用に購入。「スプレッド”ボンジョルノ”ザバイオーネ」はいただいたので自分用にしました。
※写真は(左)「ヴォヤージュ・デュ・カカオ・ビオ(8個入)」、(右)「ショコラ(6個入)」、(中央下)「スプレッド”ボンジョルノ”ザバイオーネ」
まだまだ気になるチョコレートがあり、自分用チョコとして欲しいと思っているで、今週末に再度チャレンジしたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【2017年】夏の必需家電『扇風機』の最新おすすめ5商品を紹介
6月に入り、徐々に夏本番に近づいて来た今日この頃ですが、夏の必需家電とい
-
-
日本を代表するリゾート地『沖縄県』!今話題の施設が続々登場
南国のリゾート地として有名な沖縄県。最近では、癒やしと楽しみにあふれたリ
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2018年6月】
約四ヶ月ぶりにコストコに行ってきました。この時期のコストコはテントや水着
-
-
大人も子供もハマる『キャラクターカフェ』を紹介【関西編】
今や世界から注目されている日本のキャラクター。昔は子供がターゲットのイメ
-
-
話題の『塩パン』!老舗店からコンビニまでおすすめ商品を紹介
先日のブログで紹介した「ヒット商品番付」にもランキングされていた塩パン。
-
-
2016年花火シーズン到来!兵庫県のおすすめ花火大会を紹介
今年もそろそろ花火大会シーズンとなってきました。早い所では、今週末に開催
-
-
秋の味覚第1弾!『栗』を使った新商品を紹介します!
秋と言えば、スポーツ、読書、芸術、そして何と言っても「食欲」です。秋刀魚
-
-
2018年気になる『コンビニ中華まん』を一挙紹介
コンビニの人気ホットフード「中華まん」。まだまだ暑さが残る時期ですが、7
-
-
【2019年】運気がアップするかも?おすすめ縁起物グッズの紹介
2019年も残すところ後わずかとなりましたが、みなさんは2020年向けて
-
-
【2017年】関西でおすすめの美味しい和菓子を紹介します!
最近、巷では小豆や抹茶を使った「和」のスイーツが注目されていて、特に甘い