バレンタイン特集!無印良品の人気商品を紹介
公開日:
:
最終更新日:2015/09/08
おすすめ情報
2月と言えば、前回のブログで紹介した節分の他にもう一つ、バレンタインデーがあります。最近では、好きな男性にチョコを贈るよりも自分へのご褒美チョコや、友チョコを買われる方が多いようです。今回は、バレンタイン商品を多数発売している無印良品で、おすすめな商品を紹介したいと思います。
スポンサードリンク
手作り商品
自分でつくる いちごとショコラのハートのクランチチョコ
ホワイト、ストロベリー、ココアのチョコとクランチを混ぜて、ハートの型に流し込むだけでかわいいクランチチョコができるキットです。1つの味で作ったり、半分違う味にしたり等、色々アレンジできます。
自分で用意する材料・・・約50度のお湯(適量)
作る時間の目安・・・約30分
できる数量・・・15個
※ラッピング袋付き
自分でつくる チョコタルト
溶かしたチョコをハート型のタルトに流し入れ、ナッツやクランチ等でトッピングするだけのチョコタルトのキットです。商品に入っているナッツやホワイトクランチに、ハートのチョコやアラザンをプラスして、豪華にアレンジしてみるのもいいですね。また、タルトは直径が4.5cmなので、チョコペンで簡単なメッセージを書くのもおすすめです。
自分で用意する材料・・・約60度のお湯(適量)
作る時間の目安・・・約30分
できる数量・・・6個
※ラッピング袋付き
スポンサードリンク
自分でつくる 生チョコ
カカオの風味たっぷりのクーベルチュールチョコレートで作る生チョコキットです。四角とハートの2種類の形が作れます。口どけのよい、ちょっと大人の生チョコです。
自分で用意する材料・・・生クリーム(大さじ3)、約60~80度のお湯(適量)、洋酒(お好みで)
作る時間の目安・・・約160分
できる数量・・・32個
※ギフトボックス付き
自分でつくる ガトーショコラ
混ぜて焼くだけで、簡単に本格的ガトーショコラが作れるキットです。焼いたケーキを6等分すると、1つ1つがハート形になります。フェアトレードのクーベルチュールチョコレートを使用しています。
※フェアトレードとは、直訳すると「公平な貿易」という意味で、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に取引することによって、開発途上国の生産者や労働者の生活向上を支える仕組みの事をいいます。
自分で用意する材料・・・卵(1個)、牛乳(大さじ4)、食塩不使用バター(40g)
作る時間の目安・・・約40分
できる数量・・・1台(6等分できます)
※ラッピング袋付き
友チョコや義理チョコにぴったりな商品
【ハートのケーキ】8個入り
ハート型のプレーンといちごのケーキで、そのままラッピングしてプレゼントしてもかわいいです。ペンチョコでデコレーションしてもいいですね。
【ハートのチョコ いちご&スイート】20個入り
カカオの香りたっぷりのスイートチョコと、いちごチョコの詰め合わせです。会社の配りチョコにぴったりです。
【ハートのおせんべい 醤油味&塩味】各14枚入り
ハート形に焼き上げたお煎餅。香ばしい醤油味とあっさり塩味があり、食べやすい個別包装になっています。甘いモノが苦手な方にはこちらがおすすめです。
【柿の種チョコアソート ホワイト&いちご】125g
ホワイトチョコといちごチョコの柿の種の詰め合わせです。分けやすい個別包装になっています。
まとめ
簡単なモノから本格的なモノまで幅広い商品が揃っている無印良品。今回紹介した商品はラッピングがセットになっているのもうれしいですね。今年は妻と娘もこちらの商品を使って友チョコを作るそうです。ちなみに1月23(金)から2月1日(日)の間、MUJI passportアプリのクーポンを使うとバレンタイン限定手作りキットが10%OFFで購入できるのでお得です。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【2018年】5月13日は『母の日』!プレゼントするならこのスイーツ
先日の「5月13日は『母の日』!プレゼントするならこの商品」に続き、今回
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2015年8月】
お盆を過ぎても、まだまだ暑い日々が続く今日この頃。完全に夏バテで食欲不振
-
-
2016年秋の味覚第2弾!『さつまいも』を使った新商品を紹介
前回のブログで紹介した「栗」に続き、今回は料理からスイーツまで幅広く活用
-
-
プロ野球!球団別ファンクラブ情報を紹介【パ・リーグ編】
前回のセントラル・リーグ編に続き今回はパシフィック・リーグ各球団のファン
-
-
バレンタイン特集!人気店のおすすめチョコレートを紹介
バレンタイン特集3回目となる今回は私が良く行く人気ショップ「Aftern
-
-
【2015年】夏に流行りそう?!話題の冷たい食べ物を紹介
昨年末のブログで「2015年に流行りそうな食べ物」を紹介いたしましたが、
-
-
私が『コストコ』で買ったおすすめ商品の紹介【2020年8月】
お盆前の三連休に母とコストコに行って来ました。今回は三連休ということで人
-
-
今から注目!2021年流行りそうな食べ物を一挙紹介
今年も年末恒例となりました、私が予想する来年「流行りそうな食べ物」を紹介
-
-
1月10日は十日戎!関西の有名えびす神社を紹介
今週末の土曜日(1/10)は、関西ではお馴染みの十日戎です。えびす神は、
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2018年4月】
すっかり暖かくなった今日、すでにゴールデンウィークに突入されている方もい