子供が喜ぶプール!東条湖おもちゃ王国アカプルコに大満足
公開日:
:
ライフスタイル
先日、ママ友3家族で兵庫県加東市にある「東条湖おもちゃ王国」の関西最大級プール「アカプルコ」に遊びに行ってきました。「東条湖おもちゃ王国」は2000年に「東条湖ランド」跡地に作られた、見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパークです。私は以前の「東条湖ランド」の時に1・2度遊びに行ったことがあるだけで、「東条湖おもちゃ王国」になってからはまだ行ったことがなく、まわりの友人からはリニューアルされて、凄く面白くなったと聞いていたので、期待を膨らませてのお出かけとなりました。
スポンサードリンク
東条湖おもちゃ王国「アカプルコ」について
「アカプルコ」は、関西最大級の1万5千平方メートルの敷地内に5種類のプールと3種類のアトラクションが設置されいて、昨年は約12万人の方が訪れ、楽しまれたそうです。今回は、そんな暑い夏にぴったりな大人気レジャー施設「東条湖おもちゃ王国・アカプルコ」について紹介したいと思います。
「アカプルコ」の施設情報
住所
兵庫県加東市黒谷1216
電話番号
0795-47-0268
営業時間
- 平日:10時~16時30分
- 土日祝日:9時30分~16時30分
- 7月22日(土)~8月31日(木):9時30~17時30分
営業期間
- 7月1日(土)
- 7月2日(日)
- 7月8日(土)~9月10日(日)
- 9月16日(土)~9月18日(月・祝)
料金
- プールセット(入園券+プール入場券+プール内スライダーフリー付き)
大人(中学生以上):2,000円
小人(2歳~小学生):1,200円 - サマーフリーパス(入園券+「東条湖おもちゃ王国」アトラクション乗り放題+プール入場券+プール内スライダーフリー付き)
大人(中学生以上):3,500円
小人(2歳~小学生):2,700円
※HPもしくはコンビニ各社でクーポンあり
アクセス方法
JR宝塚線(福知山線)、新三田駅より無料送迎バスで約30分
駐車場
2000台/1日1000円
スポンサードリンク
プールの種類について
流れるプール
こちらは1周150mもある「流れるプール」で、併設された宮殿型の建物から音とともに水が大放出される日本初のウォーターアトラクション「スプラッシュパレス」が楽しめます。 水深が約1mで、小学校1年生の娘もギリギリ足が着きました。プール幅は広くって泳ぎやすかったですし、場所によって流れが緩やかだったり速かったりと変化が楽しめました。また、こちらのプール周辺は日陰なので、人気の休憩場所になっています。私たちもこちらを希望していたのですが、開園を少し過ぎたくらいに到着した時には、もうすでに満杯でした。
造波プール
こちらは、1時間に1回、10分程度の波が起るプールで、恐らく「アカプルコ」で一番人気のプールだと思います。プールはそこそこ広いのですが、波が起きる時間になると大勢の方が集まり、結構な密集率です。なので、事故防止のためなのか始まる前の説明は何度も安全確認が行われ、また、波が起きている時は手前に張られているロープより前に子供だけでいくのはNGで、必ず親同伴と決められていました。波は結構大きいので。波際でも充分楽しく遊ぶことができ、娘たちもそこで楽しく遊んでいました。ただ、その分、小さいお子さんは恐怖を感じるようで、至る所で泣き声も聞こえていました。
勇敢の滝
こちらは、他のプール施設ではあまり見ることのない飛び込み専用プールで、2mと3mの高さから飛び込めます。監視員の方がちゃんと順番に案内してくれるので、見ている方も安心して見学できました。回転が速く、そんなに待ち時間もないので、何度もチャンジしているお子さんも結構いました。娘たちはさすがに怖かったようですが、一緒に行っていたお兄ちゃん達は2mと3m両方にチャレンジしていました。
ハッピーヒル
こちらは、関西初となる新感覚のドーム型すべり台が設置されたプールで、 海の仲間たちが描かれたカラフルな丘の上をトランポリンのように飛んだり、滑ったりして遊ぶプールです。なお、こちらは小学生までのお子さんのみが利用可となっていて、小さいお子さんだけかと思いきや、結構大きいお子さんも楽しんでいました。こちらも監視員の方が人数をちゃんと整備してくれるので、ごちゃごちゃせず、安心して遊べました。
わんぱくプール
こちらは、カラフルな滑り台やポンプなどの遊具が設置されたプールで、水深も20㎝程度と浅く、幼児さんでも安心して遊ぶことができるプールでした。
トロピカルプール
こちらは、楕円形の大きめプールで、ボール遊びやゆったり泳ぎたい方におすすめだと思います。水深は1m程度で、娘たちもこちらで潜水したり、浮き輪でプカプカ浮かんで遊んでいました。
ウォーターボブスレー
こちらは、2種類の高さから螺旋に滑っていくスライダーで、身長制限が110㎝以上なので子供さんも結構利用していました。ホームページでは、3種類の高さから選べるという事だったのですが、平日かつ夏休みに入ったばかりだった影響か2種類しかありませんでした。私と娘たちは低段で、お兄ちゃん達は高段をセレクトしたのですが、私たちは10分程度の待ち時間で滑れましたのに、高段のお兄ちゃん達は30分以上も待ち時間がありました。こちらも監視員の方が順番をちゃんと整備してくれていて、先に滑った人がちゃんと滑り終わるまで、次の人が滑れないシステムでした。恐らく、その性で高段の方が待ち時間が長かったと思います。娘は初めてのウォータースライダーでしたが、面白かったみたいで何度もチャレンジしていました。私も思いのほか、楽しく、3回もチャレンジしてしまいました。
アドベンチャーリバーライド
こちらは、浮き輪に乗って岩場を滑り降りるスライダーで、身長制限が135cm以上なので小学校高学年以上の子供たちが楽しんでいました。ヘルメットもちゃんと用意されていて、安心感はありましたが、滑っている人を見たら、スピードもあまり出ていなくて、何度も途中で止まっていたので、私的にはあまり魅力に感じず、チャレンジしませんでした。
まとめ
今回は子供たちがメインのイベントだったのですが、終わってみればママさん連中も思いのほか、楽しんだイベントでした。朝一から遊んで、結局施設を出たのは15時すぎと丸1日遊んでいました。私もこんなにプールで遊んだのは久しぶりで、翌日は疲れから、危うく寝坊しそうになり焦りました。全体的には楽しかったのですが、事前にコンビニでチケットを購入していたにも関わらず、入園する際には再度チケット売り場に並ばなくてはいけなかったり、「アカプルコ」専用の入口がなく、「東条湖おもちゃ王国」の入口から「アカプルコ」まで結構歩かないといけなかったりと、マイナス面も少しあったのが残念でした。ただ、コスト的にも内容的にも好感が持てる施設だったので、今後、夏の定番レジャー地にしたいと思っています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
『スカイビュッフェ51』のランチに家族で行ってきました!
先日の週末に姉家族と一緒に大阪市内にあるアートホテル大阪ベイタワー51階
-
-
ロサンゼルス旅行で宿泊した『ルクセシティセンターホテル』の紹介
前回のブログ【前編】【後編】で紹介したロサンゼルス旅行の際に宿泊したのは
-
-
【2016年】コストコ商品!買って良かったものベスト10
ブログで何度も紹介されていただいた我が家も大好きなコストコ商品。今年もた
-
-
【2018年】お洒落で便利なアウトドア商品を紹介
もうすぐ夏休みですが、みなさんはどこかに出かける予定はありますか。我
-
-
『コストコ』店員が教えてくれた今人気の商品を紹介!
今年初になるコストコに家族と行ってきました。相変わらずの人気で、店内は大
-
-
5歳になる娘の為に子供部屋を『イケア』で作ってみました!
もうすぐ5歳になる娘から自分の部屋が欲しいと以前から言われていたのですが
-
-
コーヒーの豆知識!プロが教えてくれた得する情報を紹介
私は1日に最低2回は必ず飲むほど、コーヒーが大好きです。先日、老舗珈琲店
-
-
寒い季節は、生姜パワーで体の芯から温めましょう!
冬の季節は寒い日々が続き、外へ出かけるのが億劫になってしまします。そんな
-
-
娘の歯並びが気になるので『矯正歯科』について調べてみました
我が家の娘も6歳になり、最近やっと乳歯の生え変わりがはじまり、立て続けに
-
-
夏休みに読みたい!楽しく学べるおすすめ『絵本』の紹介
夏休みの宿題の定番といえば、自由研究、絵日記、そして読書感想文ですよね。