女性に大人気『豆腐スイーツ』!私がおすすめする商品を紹介
低カロリー、高たんぱくのヘルシー食材である「豆腐」は今や老若男女とわず、多くの方々から愛されている人気食材です。その人気は日本のみならず、海外にも広がっています。私がよく行くスーパーでは、豆腐関連商品がおよそ100種類以上も売っており、正直どれを買おうか迷ってしまいます。そんな数ある「豆腐」商品の中で最近よく見かけるのがお豆腐を使った「豆腐スイーツ」で、テレビや雑誌でも度々取り上げられています。そこで今回は私がおすすめする「豆腐スイーツ」をいくつか紹介したいと思います。「豆腐スイーツ」に興味がある方、是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
【相模屋】とうふで、グラノーラ。
手軽に栄養バランスが良い朝食が摂れると、今や朝食の定番とも言えるグラノーラ商品。そのグラノーラ商品の中で常に売上上位をキープしている「カルビー・フルーツグラノーラ」と、これまで斬新な商品をいくつも発売している食品メーカー「相模屋」とのコラボ商品であるこちらは、豆腐がヨーグルト感覚で食べられる新感覚の商品です。濃厚な豆腐をたっぷりと加えた豆腐は、とろとろの食感でフルグラと一緒に食べても違和感の無い仕上がりとなっています。ダイエット中や美容に気をつけている方にぴったりな商品です。
詳しくはこちら
「相模屋」では他にも「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ チョコレート味」という商品も販売しており、こちらは食感は豆腐なのに香りと味はチョコレートという何とも不思議な商品となっています。
【相模屋】トリプル・ドムとうふ
2015年8月より「ザクとうふ」「ズゴックとうふ」「ビグ・ザムとうふ」と機動戦士ガンダムに登場する人気の機体を豆腐で表現した「Gとうふ」シリーズから、新たに「黒い三連星」を再現した「トリプル・ドムとうふ」が登場しました。一体ずつ違うパッケージにすることで、「黒い三連星」が使用した攻撃フォーメーション「ジェット・ストリーム・アタック」を再現することが可能となっています。パッケージには各機体のイラストがプリントされており、味は「マイルドチョコ風味」「ビターチョコ風味」「ミルクチョコ風味」とそれぞれ異なる拘りようです。お子様は勿論、ガンダム好きにはたまらない逸品です。ちなみに現在、「ズゴックとうふ」と「ビグ・ザムとうふ」は販売しておらず、「ザクとうふ」は公式通販サイトと大阪の吹田市にあるEXPOCITY(エキスポシティ)内「ガンダム・カフェ」で販売しています。
詳しくはこちら
スポンサードリンク
【紀文食品】おいしさぎゅぎゅっとココナッツ
ロングセラーシリーズの「風味とうふ」からが新たに登場したこちらは、スーパーフードとして注目されている「ココナッツオイル」と「チアシード」が手軽に家庭で味わえる商品です。ココナッツミルクとココナッツオイルのまろやかな甘さとなめらかな舌触りに、チアシードのプチプチとした独特の食感がアクセントとなっています。ココナッツミルクと程よい甘さとチアシードのプチプチ感が満腹感を与えてくれるので、小腹が空いた時におすすめの商品です。
【ベイクド・アルル】おとうふれあちーずけーき
北海道産の無添加生クリームとナチュラルチーズ、豆乳と豆腐などを使ったコクのあるレアチーズケーキであるこちらは、見た目はまるで本物のお豆腐そっくりのスイーツです。独自の配合で作られたレアチーズは、大豆のコクを残しつつ、すっきりした味わいに仕上げられています。大豆特有の「豆臭さ」がないので苦手な方も安心して美味しくいただけます。1個(約200g)あたり309.533kcalととてもヘルシーなチーズケーキとなっていますので、ダイエット中のちょっとしたご褒美にいかがでしょうか。
詳しくはこちら
【Swees Factory Cerise】TOFU CHAUDE(とうふちゃうで)
京都産のとろける豆腐と北海道産のクリームチーズを使った新感覚の和スイーツの「TOFU CHAUDE(とうふちゃうで)」は、とろとろ、ふんわりの食感と甘すぎない甘さが女性のみならず男性にも人気のヘルシースイーツです。付属している「キャラメルソース」と「生姜クラント」をかけることで、味に変化が出、最後まで飽きずいただくことが出来ます。同シリーズの黒ゴマを使った「こくふわゴマトーフチャウデ」は、ゴマのコクがより甘さをまろやかにしてくれていて、こちらもおすすめです。
詳しくはこちら
まとめ
今回紹介した商品は、どれも私が好きな食材やキャラクターとコラボした商品ばかりです。「とうふで、グラノーラ。」は、今までそのまま食べることが多かったグラノーラの違った味が楽しめる他、栄養価もアップしてくれました。「おとうふれあちーずけーき」と「TOFU CHAUDE」は同じ豆腐を使ったチーズケーキなのに、それぞれ特徴のある味と食感が楽しめます。実は、先日のママ友会のデザートに2つのチーズケーキを出し、食べ比べをしてみたところ、色々な意見が出てとても面白かったです。今回紹介した商品も日本のみならず世界に進出し、日本の食文化のレベルの高さをアピールしてほしいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
コンビニ商品『ホットスナック』!晩酌のお供にオススメです!
これから暑い季節になるとビールが美味しくなりますよね。お店で飲むのもいい
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2017年5月】
ゴールデンウィークの初日に今年初となるコストコに行ってきました。今年に入
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2016年9月】
この三連休に約2か月ぶりにコストコに行ってきました。今回の目的はズハリ、
-
-
神戸で密かに話題の『ひがしなだスイーツめぐり』を紹介
私が住む神戸には、多くのスイーツ店が集積する神戸東灘区があります。関西は
-
-
画期的な新型冷凍食品『おにぎり丸』をご存じですか!
最近、めまぐるしく進化していると話題になっているのが「冷凍食品」業界で、
-
-
2015年花火シーズン到来!兵庫県のおすすめ花火大会を紹介
7月に入り、梅雨明けと共にやってくるのが、毎年恒例の花火大会です。私の住
-
-
みんな大好き『ポテトチップス』!大手2社、春の新商品を紹介
大好きなお菓子ランキングでは、常に上位のポテトチップス。スーパーやコンビ
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2015年10月】
10月も下旬となり、ニュースでは百貨店のおせち料理やNHKの紅白歌合戦情
-
-
キレイとおいしいを体験!『ダスキンミュージアム』がオープン
2015年10月1日(木)に大阪・吹田市に株式会社ダスキンの企業博物館「
-
-
新作『コンビニ中華まん』!気になる商品を一挙紹介
今月24日には、関東と近畿地方で「木枯らし1号」が吹き、すっかり冬らしく