大阪東梅田にある割烹料理『喬司(たかし)』へ行ってきました
公開日:
:
グルメ
先日、友達と二人で少し早目の忘年会に行ってきました。新型コロナの第3波が到来していたので少し心配していたのですが、少数かつ比較的物静かな二人なので気を付けながらも酒を交わしながら今年を振り返ろうと決行してきました。宴に選んだお店は割烹料理『喬司(たかし)』という小料理屋で、非常に美味しかったのでこのブログで紹介したいと思います。食べログにも登録されている小料理屋で、評価されている☆の数よりも私自身の評価が良かったので大阪で飲み会を行う時の参考にしていただければ幸いです。
スポンサードリンク
割烹小料理『喬司(たかし)』の紹介
割烹小料理『喬司(たかし)』は朝日放送テレビの「今ちゃんの『実は・・・』」と言う関西ローカル深夜番組で2013年1月ごろに紹介されたことのある小料理屋で、私はリアルタイムで番組を観ていていつか行きたいなぁ~と思っていたのを思い出し、今回実現させました。人気店だけあって1ヶ月前に電話予約をして席を確保することが出来ました。こちらのお店の特長は、割烹料理屋でありながら食べ飲み放題で税込8,500円とリーズナブルな料金で2時間30分(ラストオーダーは30分前)楽しむことができることです。クオリティの高い和食と、日本酒をメインとしたアルコールをラインナップに大人な時間を満喫できます。ちなみに一部別途料金のかかるメニューがあります。食べログの口コミにも書かれていますが、店主が寡黙で料理を作り続けるスタイルなのですが、不愛想と言われている方々もおられますが、私は気になりませんでした。若い女性と2名で切り盛りしている小料理屋です。
お店情報
住所
大阪府大阪市北区兎我野町3-15 北邑ビル 1F
電話
06-6361-0163
営業時間
17:00~24:00(月~木、祝)
17:00~26:00(金土)
定休日
日曜日
席数
最大10席
(カウンターが4席、2名掛けテーブルが1卓、4名掛けテーブルが1卓)
※貸切可能
支払い
現金のみ
備考
全席喫煙可能(2020年11月現在)
メニュー(2020年11月のおしながき)
季節によって旬な素材を使っているようで、メニューはその都度変わるみたいですね。
お造り
- 盛り合わせ【生うに・鮃(ヒラメ)・天然本鮪(マグロ)・縞鯵(シマアジ)】
- 牛肉のたたき
煮物
- 蓮根まんじゅう
- 秋茄子の煮浸し
- 合鴨と水菜
- アオリイカと葱の酒煮
- 地鶏のカレー煮
- かきとこんにゃく土手鍋
- 梅貝の旨煮
- 子持ちいかの柚子煮
- 小蛸のあっさり煮
- アスパラ辛子しょうゆ
- かきの香梅煮
焼物
- 諸子お塩焼
- 鰆(さわら)の幽庵焼
- 笹かれい風干
- 地鶏の黒胡椒焼
- 地鶏と蓮根一味焼
- かもねぎ焼
- 万願寺唐辛子
- イベリコ豚とゴーヤ
- イベリコ豚の生姜焼
油物
- かきの天ぷら
- 合鴨の竜田揚
- 海老のクリームコロッケ
- 茄子と生麩の揚出し
- 黒豚ヘレカツ
- アオリイカとアスパラの天ぷら
- 蛸(たこ)の天ぷら
- 諸子(もろこ)の唐揚
その他
- ほたるいかの一夜干
- 子持ちいかの酢味噌
- わけぎのぬた和え
- 漬物の盛り合わせ
- 子持昆布
別料金
- 土鍋の炊き込みご飯 二合(地鶏・穴子・かき):1500円
飲み物
- 生ビール
- 梅酒
- 【焼酎】山乃守 麦
- 【焼酎】さつま木挽 芋
- 【日本酒】八海山 純米吟醸
- 【日本酒】春鹿 純米
- 【日本酒】谷川岳 純米
- 【日本酒】宗玄 純米
スポンサードリンク
今回注文したメニューは
食べ物
盛り合わせ【生うに・鮃(ヒラメ)・天然本鮪(マグロ)・縞鯵(シマアジ)】
2回注文(最初と中盤)
新鮮な食材を使用しており、特に生うには臭みがなくトロっとした甘みのある味で美味しかったです。
牛肉のたたき
2回注文(最初と絞め)
ポンズ仕立てで脂ののった霜降り牛肉のたたきで抜群の旨味です。男性は好きだと思います。
合鴨と水菜
季節的にも嬉しい一品でした。いい塩加減でしっかりとした出汁に鴨肉と水菜がたっぷり入っています。
イベリコ豚の生姜焼
非常に家庭的な一品。玉ねぎの甘みとほどよりサイズのイベリコ豚がナイスなバランスで美味しかった。
小蛸のあっさり煮
蛸好きには溜まりません。薄味でお酒のつまみに合います。
黒豚ヘレカツ
一口サイズより少し大き目のヘレカツ。熱々サクサクっとした衣に柔らかな黒豚から肉汁が出てきます。必ず食べてほしい一品。
子持昆布
気分転換に注文。味は普通。
地鶏の黒胡椒焼
皮が黒胡椒と一緒にパリっと焼かれていて香ばしく、鶏肉は柔らかで美味しかったです。
かもねぎ焼
甘ダレがしっかりと絡められ、鴨肉とネギの相性が抜群。
鰆(さわら)の幽庵焼
少し焼き過ぎな感じですが、味は普通に美味しかったです。
ほたるいかの一夜干
お酒のつまみとして注文。塩分強め。こちらは余分な注文でしたね。
海老のクリームコロッケ
隣の席の方が食べていて美味しそうだったので注文。口の中の味を変えたい時にもってこいな一品。まろやかなクリームコロッケで美味しかったです。
かきとこんにゃく土手鍋
プリっとしたかきとこんにゃく入りの土手鍋。こちらも季節的に嬉しい一品。メチャクチャ美味しかったです。2杯目を考えたくらいに。
子持ちいかの酢味噌
モチモチな子持ちいかに酢味噌が抜群の相性でした。こちらもお口直しな一品。
アオリイカと葱の酒煮
コリコリとしたアオリイカに細長いネギの入ったあっさり塩味の汁物。ネギが少し辛かったですね。汁物3杯目だったので、こちらも余分な注文でした。
諸子(もろこ)の唐揚
諸子(もろこ)は淡水魚みたいですね。普通の魚の唐揚げでした。
蓮根まんじゅう
濃い目の餡かけとモチモチな蓮根の練りまんじゅうが抜群の相性でした。
呑み物
お酒は強くないので、ほどほどにしました。
- 生ビール×2杯
- 【日本酒】八海山 純米吟醸×1杯
- 【日本酒】春鹿 純米×1杯
まとめ
どれも美味しくいただきました。すべて食べてやろうと意気込んで行きましたが、40代中盤のオジサン2人で計19品はよく食べた方だと思います。日本酒に合う料理ばかりで、満腹ほろ酔いで終了致しました。コロナ対策として玄関は開けっ放しで、少し寒さを感じながらも満足の行く忘年会でした。またリピートしたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
秋の味覚第2弾!『さつまいも』を使った新商品を紹介します!
前回のブログで紹介した「栗」に続き、今回はこちらも秋を代表する人気食材「
-
-
女性に大人気『スライダー』!米国発ミニハンバーガーに注目
軽食やおつまみにぴったりのミニハンバーガー「スライダー」が今話題になって
-
-
人気のアサイー!改めて調べてみると凄いフルーツでした
有名モデル等のオススメ美容食材として紹介され、人気となった話題アサイー。
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2016年9月】
4年に一度のスポーツの祭典「リオオリンピック」と「リオパラリンピック」が
-
-
話題の万能調味料『怪味ソース』!塩レモンの次はこれに決定
塩麹、塩レモンに続く万能調味料として注目を集めている「怪味ソース」をご存
-
-
ローソンの新商品『GU-BO(グーボ)』食べて来ました!
3月31日(火)から発売されたローソンの新商品「GU-BO(グーボ)」が
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年5月】
最近はすっかり過ごしやすい気候となり、我が家でも休日にお出かけすることが
-
-
今から注目!2021年流行りそうな食べ物を一挙紹介
今年も年末恒例となりました、私が予想する来年「流行りそうな食べ物」を紹介
-
-
大人気『レッドロック』へ初来店!ローストビーフ丼がうまい
妻と先週、神戸・三ノ宮にある"行列のできるお店"として有名な人気肉料理店
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2018年3月】
今年も我が家の近くの公園では桜の花が咲きはじめ、春本番といった季節になっ