【株初心者】10月第二週の値動きについて思う事
公開日:
:
株式投資
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思います。ちなみに、この記事は株取引について自分なりに調べて勉強したことを備忘録的な感じて殴り書きした内容となっております。知識不十分な点は否めないですが、参考にしていただければ幸いです。
尚、投資についてはあくまでも自己責任でお願いいたします。利益を保証するものではございませんので、無理のない範囲で運用されることをお勧めいたします。
スポンサードリンク
今週の動きについて
5日の東京株式市場の朝方から買いが先行し、日経平均は大幅反発でのスタートとなりました。これは、米国の追加経済救済策で何らかの進展が見込まれる可能性があると報道されたことやシカゴ先物の反発、新型コロナに感染していたトランプ大統領の担当医師が早ければ5日に退院する見通しを示したことが安心をうみ、買いが先行したからだと思われます。後場に入ってからも買い優勢は変わらず、結局この日の東京株式市場は東証1部の全銘柄の約9割が上昇する高水準で終える形となりました。
6日の東京株式市場は5日の米国株式市場の主要3指数が揃って反発したことやトランプ米大統領が退院したことで政治的な不透明感が後退したことをうけ引き続き続伸。終値は前日比121円59銭高の2万3433円73銭で取引を終えました。
7日の東京株式市場前場は3日ぶり反落の38.42円安の2万3395円31銭で取引を終えました。これは、6日にトランプ大統領が追加経済救済策の交渉を選挙後まで延期するよう指示したと報道されたことで米国株式市場が大幅に反落したことの影響だと思われます。後場はトランプ大統領が航空業界に250億ドル、中小企業に1350億ドルの給与補償策を承認する用意があるとツイートしたことで、一時2万3432円73銭(同1円00銭安)まで引き戻したが、結局、終値は前日比10円91銭安の2万3422円82銭となり、3営業日ぶりの小反落となりました。
8日の東京株式市場は、トランプ大統領が航空会社や中小企業などに的を絞った追加支援策を支持する意向を示したことで財政政策への期待が高まり大幅に反発した米国株式市場の影響をうけ、83.52円高の2万3506円34銭でスタートしました。その後、上げ幅を拡大し、コロナショック後の戻り高値を更新すると買い戻しや追随買いが広がり、前引きにかけて一時2万3669円97銭(247.15円高)にまで上昇する場面も。後場も順調に推移し、最終的に日経平均株価は前日比224円25銭高の2万3647円07銭と大幅反発となりました。
9日の東京株式市場は、米国株式市場の続伸をうけて66円高からのスタートとなりましたが、前日にコロナショック後の戻り高値を更新していたことから上値での利益確定売りが強まり、後場には前日比94.34円安まで下落する場面も。その後も大きな動きはなく、終値は前日比27円38銭安の小幅反落での終了となりました。また、8日取引終了後に20年8月期決算で営業利益が新型コロナウィルスの影響で大幅に落ち込んだことを発表した良品計画(7453)の株価が注目されていましたが、業績悪化にもかかわらず、すでに織り込み済みだったことと今後の回復が見込まれる点から買いが先行し、結局終値は前日比10.5%高の1981円の高値で取引を終えました。
スポンサードリンク
今後の見解について
アメリカで行われている大統領選挙では民主党のバイデン氏優勢の声が日に日に大きくなってきています。そこでよく耳にするのが「バイデン銘柄」という言葉で、バイデン氏が政権公約の柱である「パリ協定」に復帰した場合に上昇するであろうと思われていクリーン・エネルギー(再生可能エネルギー)関連株、環境インフラ関連株、EV(電気自動車)関連株等を買い始めている投資家も出てきているそうです。
また、来週は13日のJPモルガン・チェース、シティグループ等を皮切りに米国で決算発表がスタートします。その中にはオランダや台湾の大手半導体関連企業の決算発表もあり、半導体関連株の値動きには要チェックです。他にもアップルが13日に開催するイベントで5G対応の新型「iPhone12」をお披露目するとの観測も出ておりこちらも注目です。
注目銘柄
米国株
サンパワー(SPWR)
サンラン(RUN)
テスラ(TSLA)
アップル(AAPL)
ASMLホールディング(ASML)
まとめ
今週はまさにトランプ大統領に振り回された一週間のように思われました。トランプ大統領が退院することで上げた株価を追加経済救済策交渉を延長することで下げてしまう、トランプ大統領は一体何がしたいのでしょうか・・・。今回、このような動きをみて私自身アメリカ大統領の影響力の大きさを改めて実感しました。なので、日本だけでなくアメリカの政治や金融政策についても色々情報を収集していこうと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【株初心者】2021年2月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】12月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年1月第二週の値動きについて思う事
あけましておめでとうございます。今週から株式市場もはじまりました、今年も
-
-
【株初心者】2021年4月第五週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年3月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年5月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】12月第三週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年2月第三週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】9月第三週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】11月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い