【株初心者】2021年5月五週の値動きについて思う事
公開日:
:
株式投資
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思います。ちなみに、この記事は株取引について自分なりに調べて勉強したことを備忘録的な感じて殴り書きした内容となっております。知識不十分な点は否めないですが、参考にしていただければ幸いです。
尚、投資についてはあくまでも自己責任でお願いいたします。利益を保証するものではございませんので、無理のない範囲で運用されることをお勧めいたします。
スポンサードリンク
今週の動きについて
24日の東京株式市場は前週末比46円78銭高の2万8364円61銭、3営業日続伸で取引を終えました。朝方は前週末の米ハイテク株安が重荷となり売りが先行しましたが、海運、自動車、鉄鋼といった景気敏感株の一角に買いが入り上昇に転じました。その後も、東京と大阪で行われる新型コロナウイルスワクチン大規模接種に対する経済活動の期待から上げ幅が200円超に達する場面もありましたが、利益確定の売りに押され、大引けにかけて伸び悩む形となりました。
25日の東京株式市場は前日比189円37銭高の2万8553円98銭、4営業日続伸で取引を終えました。24日の米国市場でNYダウが3日続伸したことや長期金利の落ち着き等をうけ、本日の日経平均は152円高からスタートしました。その後、値がさ株がけん引役となり前場中頃には一時2万8576円97銭(前日比212円36銭高)まで上昇しましたが、利益確定の売りや緊急事態宣言が延長されるとの観測が重荷となり、上値は抑えられました。また、24日に米国務省が日本の新型コロナ感染状況から日本に対する渡航警戒レベルを4段階で最も厳しい「渡航中止の勧告」に引き上げましたが、もともと渡航者が少なかったこともあり、相場への影響は限られました。
26日の東京株式市場は前日比88円21銭高の2万8642円19銭、5営業日続伸で取引を終えました。朝方は、25日の米国株安を受け売りが先行しました。その後は、時間外取引での米株価指数先物高を支えに上げに転じ、一時2万8710円83銭まで値を上げる場面もありましたが、一巡後は戻り売りに上げ幅が縮小されました。しかし、先物に断続的な買いが入ったことで後場終盤に向けて持ち直し、そのまま取引終了となりました。
27日の東京株式市場は前日比93円18銭安の2万8549円01銭で取引を終えました。反落は6日ぶりとなります。26日の米国市場では、経済活動の正常化への期待等から買いが入りましたが、高値圏で利益確定の売りも出、伸び悩む形となりました。本日の日経平均もその流れを引き継ぎ、売り先行でスタートすると、前場中頃には一時2万8360円56銭まで下落しましたが、前日の米株式市場でハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数等主要3指数が上昇したことで東京株式市場でもハイテク株やグロース株の一角に買いが入り、その後持ち直す形となりました。
28日の東京株式市場は、前日比600円40銭高の2万9149円41銭の大幅反発で取引を終えました。朝方は、27日のNYダウ上昇や円安歩調を受け、買い優勢ではじまりました。その後、順調に上げ幅を拡大し後場序盤には2万9194円11銭まで上伸、その後は売買が交錯し、大引けにかけて高値圏でもみ合う展開となりました。心理的節目と言われている2万9000円を回復するのは終値ベースで10日以来となります。
スポンサードリンク
今後の見解について
24日に中国が原材料価格高騰の抑制をさらに強化し、過度の投機や虚偽情報拡散等の違反を厳しく処罰する方針を示しました。この発表で、米国ではインフレ懸念が和らぎ、長期金利が低下、市場は上昇しました。これまで相場の重石となっていたインフレ懸念が後退した米国市場の動きには今後注目です。日本市場は、米国のインフレ懸念後退に加え、大型接種会場設置による新型コロナワクチン接種の増加による景気回復、円安進行等好材料も出ていますが、28日に9都道府県に出されている緊急事態宣言を来月20日まで延長することを発表していますし、一方的に上昇するだけでなく、調整も入りそうですね。
そんな中、私が注目しているのは観光関連銘柄です。最近の新型コロナワクチン接種の増加で今後、旅行需要の急回復が見込まれています。実際日本では、エイチ・アイ・エス(9603)、ANAホールディングス(9202)、日本航空(9201)の株価が上昇しています。また、海外では旅行の移動手段として豪華客船を活用する人も多いので、豪華客船の運航会社カーニバル(CCL)やロイヤル・カリビアン・グループ(RCL)の株価は要チェックだと思います。
注目銘柄
日本株
エイチ・アイ・エス(9603)
ANAホールディングス(9202)
日本航空(9201)
米国株
カーニバル(CCL)
ロイヤル・カリビアン・グループ(RCL)
まとめ
私の身近にいる高齢者も続々とワクチン接種を受けた人が増えました。このままスムーズに接種が進めばコロナ前の生活に戻るのも意外と早いのでは?と思っています。そうなると、景気も株式市場も上昇するのではと期待しておりますし、早くそうなってほしいと願っています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【株初心者】2021年1月第三週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年2月第一週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年4月第三週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年4月第五週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年1月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年6月四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年3月第三週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年3月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】9月第一週の値動きについて思う事
前回でも紹介しましたが我が家も本格的に株式投資をはじめました。そこで今週
-
-
【株初心者】2021年3月第一週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い