【株初心者】2021年3月第二週の値動きについて思う事
公開日:
:
株式投資
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思います。ちなみに、この記事は株取引について自分なりに調べて勉強したことを備忘録的な感じて殴り書きした内容となっております。知識不十分な点は否めないですが、参考にしていただければ幸いです。
尚、投資についてはあくまでも自己責任でお願いいたします。利益を保証するものではございませんので、無理のない範囲で運用されることをお勧めいたします。
スポンサードリンク
今週の動きについて
8日の東京株式市場は前週末比121円07銭安の2万8743円25銭、3営業日続落で取引を終えました。朝方は、アメリカの2月雇用統計の改善を背景に前週末の米国株式が大幅反発した流れを受け買いが先行し、前場早々に2万9255円90銭(前週末比391円58銭高)まで上昇する場面もありましたが、、買いは続かず、次第に軟化となりました。その後も、米長期金利上昇への警戒感や時間外取引の米ナスダック先物の下げ、アジア市場の下落が重しとなり、後場終盤には2万8644円26銭(同220円06銭安)まで下押しとなりました。その後下げ渋る動きも出ましたが戻りは限定されました。
9日の東京株式市場は、前日比284円69銭高の2万9027円94銭、4日ぶり反発で取引を終えました。8日の米国市場でNYダウは続伸したもののナスダック総合指数が下落したことを受け、朝方は小幅高からスタートしました。前場は前日値を挟みもみ合う展開でしたが、後場になるとナスダック100などの米株価指数先物や香港ハンセン指数の上昇により買いが先行し、大引け近くには2万9053円56銭(前日比310.31円高)まで上昇する場面もありました。結局、そのまま、大きな動きもなく取引は終了。終値での2万9000円回復は4営業日ぶりとなります。
10日の東京株式市場は、前日比8円62銭高の2万9036円56銭、小幅続伸で取引を終えました。前日の米国株式市場は、追加経済対策案の早期成立への期待感や懸念されていた3年債入札が好調な結果となったことによる長期金利上昇の一服感等から主要株価指数が終日堅調な推移となりました。その流れを受け、日経平均も100円近い上昇でスタートとすると直後には200円高まで上値を伸ばしましたが、一巡後は先物売りを交えて下げに転じ、その後は大引けにかけて前日終値近辺でもみ合う形で取引を終了しました。
11日の東京株式市場は、前日比175円08銭高の2万9211円64銭、3日続伸で取引を終えました。朝方は売り優勢でスタートしたものの、すぐにプラスに転換となりました。ただ、戻り待ちの売りの上値が重く、前場はもみ合い形となり、後場では時間外取引で米株価指数先物が上昇を維持したことや、中国・上海総合指数も反発していることなどが支えとなりジリ高基調となりました。午後2時50分には同218円86銭高の2万9255円42銭の今日の高値を付けるとその後も堅調な動きのまま取り引きを終えました。
12日の東京株式市場は、前日比506円19銭高の2万9717円83銭、4日続伸で取引を終えました。朝方は、米長期金利上昇に対する警戒感の薄れや米国でバイデン大統領の署名により1.9兆ドル規模の追加経済対策が成立し米国株が上昇した流れを引き継ぎ、IT株や半導体関連株を中心に買いが優勢となりました。その後、下げる場面もありましたが、先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出を通過したことで上げ幅を拡大、また、欧州中央銀行(ECB)が国債等の購入ペースを加速すると表明したことも追い風となりました。
スポンサードリンク
今後の見解について
12日の午後に国内メディアが楽天と日本郵政が資本提携する方針を固めたと報じました。楽天は昨年12月に日本郵政傘下の日本郵便と物流のデジタル改革で戦略的提携を結んでおり、今回の資本提携でより連携を強化する狙いがあると見られます。このニュースが報じられると、両社の株が急伸し楽天(4755)は年初来高値を更新、日本郵政(6178)も一時5%を超える上昇となりました。日本郵政傘下のゆうちょ銀行(7182)、かんぽ生命保険(7181)も揃って上昇しており、今後の動きに注目です。
注目銘柄
楽天(4755)
日本郵政(6178)
ゆうちょ銀行(7182)
かんぽ生命保険(7181)
まとめ
今週の東京株式市場は火曜日から4日続伸で取引を終了しており、日経平均3万円台回復も目前です。米国も追加経済対策が決定したことや米国の長期金利の落ち着きなど、来週は日米とも市場が活気づきそうな予感がします。そうなった場合に備え、今からしっかり準備していきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【株初心者】2021年6月二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年1月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】10月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年5月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年5月五週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】9月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】11月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年4月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年5月第三週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年1月第二週の値動きについて思う事
あけましておめでとうございます。今週から株式市場もはじまりました、今年も