【株初心者】2021年2月第三週の値動きについて思う事
公開日:
:
株式投資
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思います。ちなみに、この記事は株取引について自分なりに調べて勉強したことを備忘録的な感じて殴り書きした内容となっております。知識不十分な点は否めないですが、参考にしていただければ幸いです。
尚、投資についてはあくまでも自己責任でお願いいたします。利益を保証するものではございませんので、無理のない範囲で運用されることをお勧めいたします。
スポンサードリンク
今週の動きについて
15日の東京株式市場は、朝方は前週末の米国株式市場で米追加経済対策への期待感から主要3指数が最高値を更新した流れを受け、買いが先行しました。日本での新型コロナワクチンの接種による国内経済正常化への期待感から、いったん3万円大台に乗せると、その後、利益確定売りに伸び悩む場面もありましたが、後場入り後は再び盛り返し、時間外取引で米株価指数先物が堅調に推移すると一段高となりました。大引け近くには3万92円34銭(前週末比572円27銭高)まで上昇しましたが、その後少し戻し、最終的な終値は前週末比564円08銭高の3万84円15銭の大幅反発となりました。3万円大台回復は1990年8月2日以来約30年6ヶ月ぶりとなります。
16日の東京株式市場は、欧州市場で主要株価指数が揃って上昇した流れを引き継いで145円高からスタートしました。尚、米国市場はプレジデントデーの祝日で休場。企業業績の改善に加え、新型コロナウイルスワクチン普及や米経済対策の早期成立に対する期待からの先高観はまだまだ強く、日経平均は後場に3万714円52銭(前日比630.37円高)まで上昇する場面も。しかし、短期間での急ピッチの上昇に警戒感もくすぶり、後場の中盤には売りが出、上げ幅を大きく縮めました。大引けの日経平均は前日比383円60銭高の3万467円75銭となり、終値では1990年8月1日以来の高値となりました。
17日の東京株式市場は、昨日までの上昇ピッチの警戒感から朝方は利益確定売りが先行、米長期金利上昇に米ハイテク株安も重しとなり、一時3万191円01銭(前日比276円74銭安)まで下落しました。その後、株価の急上昇の流れに乗れず買いそびれた投資家による押し目買いが入り下げ渋りましたが、利益確定売りに上値を抑えられ、戻りは限定となりました。大引けの日経平均は前日比175円56銭安の3万292円19銭と3日ぶり反落で取引終了となりました。
18日の東京株式市場は、17日の米国市場でNYダウが3日上昇した流れを引き継ぎ19円高からスタートしました。寄り付き直後には一時3万0560円49銭(前日比268円30銭高)まで上昇しましたが高値警戒感から売りが出、その後は伸び悩む形となり、後場に入ると3万0140円01銭まで下落しました。その後、盛り返すこともなく大引けの日経平均は前日比56円10銭安の3万0236円09銭続落で取引を終えました。
19日の東京株式市場は、18日に米国主要株価指数が揃って下落したことをうけ、3万円割れからのスタートとなりました。しかし、すぐに3万円台まで回復しましたが、買いは続かず再び軟化状態に。時間外取引の米株価指数先物の値下げやアジア株安も重しとなり、後場早々に2万9000円台まで下落後は、海外株の持ち直しの動きもあって押し目買いに下げ渋りとなりましたが戻りは限定的でした。最終的な終値は、前日比218円17銭安の3万17円92銭の大幅下落で今週の取引を終了しました。
スポンサードリンク
今後の見解について
今週は後半になって3日連続で日経平均が下落する形となりました。おそらく、最近の急激な上げに対する警戒感からの利確売りだと思われますが、来週もその動きは継続しそうです。しかし、新型コロナワクチン接種が始まり、景気回復の期待感からの買いも考えられますので、景気敏感株等の値動きに注意していきたいと思います。
米国では来週、最大1.9兆ドルの経済対策に加え、大規模な環境・インフラ投資法案が提出される見通しです。これからのことから、米長期金利が一段と上昇する可能性もあり、株式市場にどのような影響を与えるのか注目です。また、ホームデポ、エヌビディア、セールスフォース・ドットコムの決算発表が控えており、こちらはどんな結果が気になるところです。
注目銘柄
日本株
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)
三井住友フィナンシャルグループ(8316)
パーク24(4666)
米国株
ホーム・デポ(HD)
エヌビディア(NVDA)
セールスフォース・ドットコム(CRM)
まとめ
2月は日米ともに下げ相場になるという専門家の方の意見があったのでず、今週はまさにその通りになりました。来週もこのままの動きになるのか、盛り返すのかわからない状態なので、慎重に取引をしていきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【株初心者】10月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】12月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】10月第一週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年2月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】10月第五週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】12月第一週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年2月第一週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年1月第五週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年2月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】11月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い