【株初心者】12月第二週の値動きについて思う事
公開日:
:
株式投資
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思います。ちなみに、この記事は株取引について自分なりに調べて勉強したことを備忘録的な感じて殴り書きした内容となっております。知識不十分な点は否めないですが、参考にしていただければ幸いです。
尚、投資についてはあくまでも自己責任でお願いいたします。利益を保証するものではございませんので、無理のない範囲で運用されることをお勧めいたします。
スポンサードリンク
今週の動きについて
7日の東京株式市場は、米追加経済対策への期待感から前週末の米主要株価指数がそろって最高値を更新した流れを受け、朝方は買いが先行しました。しかし、その後利益確定売りや時間外取引の米ダウ先物の軟調な動き、アジア市場の下げが重しとなり、後場には一時、前週末比250円92銭安まで下げ幅を拡大しました。一巡後は下げ渋りの動きもありましたが、終値は前週末比203円80銭安の2万6547円44銭の続落で取引を終了しました。
7日の米国市場NYダウは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う規制強化、追加経済対策を巡る協議の先行き不透明感などから景気敏感株を中心に売りが先行し5日ぶりに反落しました。その流れをうけ、8日の日経平均は167円安からスタートすると、朝方には一時2万6327円08銭(前日比220.36円安)まで下落。しかし、米ハイテク株高を受けてグロース株を中心に買いも入り、日経平均の下げが一服すると2万6500円を挟みもみ合う展開となりました。下げ幅縮小後に再び軟化する場面もありましたが、その後は持ち直し、大引けの日経平均は前日比80円36銭安の2万6467円08線で取引終了しました。
9日の東京株式市場は、英国で新型コロナウイルスワクチンの接種が始ったことや政府の追加経済対策、取引開始前に公表された10月の機械受注が事前予想を上回る良い内容だったことなど好材料が相次ぎ、買い優勢で始まりました。後場にはソフトバンクグループ(9984) が株式非公開化のため自社株を買い戻すのでは?との観測が伝わり同株が上昇、日経平均は一時、取引時間中として再び2万6800円台に浮上しました。その後も日経平均は高値をキープし、終値前日比350円86銭高の2万6817円94銭と、4営業日ぶりの反発で終了しました。
10日の東京株式市場は米株安の流れを引き継いで129円安からスタートすると、朝方には一時2万6639円98銭(前日比177円96銭安)まで下落しました。その後、ソフトバンクグループ(9984)が大きく買われ後場にはプラス圏に浮上する場面もありましたが利益確定が強く上値は重いままで、結局、10日の日経平均は前日比61円70銭安の2万6756円24銭円で取引終了となりました。ソフトバンクグループはこの日10%を超える上昇となり、連日で年初来高値を更新しました。同社が出資する米ドアダッシュが9日にニューヨーク証券取引所に新規上場し、株価が大きく上昇したことでソフトバンクグループの含み益は1兆円を超えたことが好材料となり、買いが増加したと思われます。
11日の東京株式市場は10日発表の米失業保険申請件数増加や米追加経済対策の協議難航による米経済の先行き不透明感からの売りと欧州中央銀行が10日に追加金融緩和を決めたことによる買いが交錯するなか、小幅下落で取引が開始されました。その後、株価指数先物買いにより上げに転じる場面もありましたが、ソフトバンクグループ(9984)の前日までの連騰の反動からの値下がりと利益確定売りが後押しし、11日の日経平均株価は前日比103円72銭安の2万6652円52銭の続落で、今週の取引を終えました。
スポンサードリンク
今後の見解について
来週はクリスマス休暇前の最後一週間ということと、日本で12月17日の5社を皮切りに来週だけでも12社のIPO(新規上場)が予定されていることから国内外ともに活発な動きになりそうで、IPOが好発進した場合、そこで得た資金を他の株に投資する個人投資家の売買がより活発化する可能性もあります。また、来週は神戸物産(3038)、アスクル(2678)、ツルハHD(3391)、パーク24(4666)など注目企業の決算発表が控えており、そちらも結果次第では大きく株価が動きそうです。
注目銘柄
国内株
バルミューダ(6612)
スタメン(4019)
かっこ(4166)
神戸物産(3038)
アスクル(2678)
ツルハHD(3391)
パーク24(4666)
まとめ
来週は日本でもIPOラッシュということで、今週、米国市場を賑わせたドアダッシュやエアビーアンドビーのように一気に株式市場を活性化してくれればと思います。ちなみに私も今回IPOを何社か申し込みましたが、全て落選してしまいました。来年は是非とも当選してみたいです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【株初心者】2021年3月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】12月第三週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年2月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】9月第三週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】9月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年7月一週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年5月第三週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】9月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】11月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年1月第二週の値動きについて思う事
あけましておめでとうございます。今週から株式市場もはじまりました、今年も
- PREV
- 【株初心者】12月第一週の値動きについて思う事
- NEXT
- 【営業マンの基本】販売分析の重要性