【株初心者】11月第二週の値動きについて思う事
公開日:
:
株式投資
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思います。ちなみに、この記事は株取引について自分なりに調べて勉強したことを備忘録的な感じて殴り書きした内容となっております。知識不十分な点は否めないですが、参考にしていただければ幸いです。
尚、投資についてはあくまでも自己責任でお願いいたします。利益を保証するものではございませんので、無理のない範囲で運用されることをお勧めいたします。
スポンサードリンク
今週の動きについて
9日の日経平均株価は前週末比514円61銭高の2万4839円84銭の大幅続伸で、続伸は5日連続となります。この日はアメリカの大統領選挙で民主党のバイデン氏が現地7日に米大統領選で当選を確実とし勝利を宣言。追加経済対策への期待等から時間外取引で米株価指数先物が上昇した流れを受け、買いが先行する形となりました。
10日の日経平均株価は、前日比247円46銭高の2万5087円30銭の6日連続、大幅続伸でのスタートとなりました。取引時間中としては、1991年11月5日以来29年ぶりの2万5000円台回復となります。これは連日の年初来高値を更新した強い動きと、現地9日に有望なコロナワクチンのニュースが相次いで報じられたことで米国株式市場でNYダウが大幅反発したこと、為替市場でドル高・円安に推移したこと等が重なった結果だと思われます。子後に入ると、2万5000円を上回ったことでハイテク株等を中心に利益確定売りが膨らみ、一時下落に転じる場面もあったが、最終的には前日比65円75銭高の2万4905円59銭で終了となりました。
11日の東京株式市場は、10日のNYダウが続伸したことと新型コロナウイルスワクチンの実用化への期待感が継続したことで買いが先行しました。また、今週末まで日本企業の20年4-9月期決算発表が続く中で業績予想を上方修正する企業が多かったことも株価を上げる要因となり、この日の日経平均株価終値は前日比444円01銭高の2万5349円60銭の大幅反発、7営業日続伸で終了となりました。終値で2万5000円台を回復したのは1991年6月4日(2万5556円86銭)以来の高値水水準です。
12日の東京株式市場は11日の米ナスダック総合指数の大幅高と欧州中央銀行のラガルド総裁が12月の次回理事会での追加の金融緩和について前向きな発言をしたことで朝方から買いが先行する形となりました。後場に入ったからは利確売りや時間外取引で米株価指数先物が下げ幅を拡大したことから下げに転じる場面も見られましたが、限定的な売りだったことと大引け前に株価指数先物にまとまった買いが入ったことで最終的には前日比171円28銭高の2万5520円88銭の8日続伸で取引を終えました。
13日の東京株式市場は、新型コロナウイルス感染拡大による経済への影響が懸念され反落した米国主要3指数の結果を受け売りが優勢となり、日経平均株価は前日比115円24銭安の2万5405円64銭と9営業日ぶり反落で始まりました。後場の取引開始直後に一時2万5215円31銭(前日比305円57銭安)まで下落しましたが、日銀の上場投資信託買い観測が支えとなり、結局、前日比135円01銭安の2万5385円87銭の9日ぶり反落で終了となりました。
スポンサードリンク
今後の見解について
今週は、バイデン氏の勝利宣言や米ファイザーと独ビオンテックが開発中の新型コロナウイルスワクチンの臨床第3相試験で良好な中間解析結果を発表するなので、景気上昇となる材料が多く出たことでダウ平均株価が取引時間中の最高値を更新したり、日経平均株価が29年ぶりに2万5000円台を回復するなの高水準での取引となりました。しかし、週末に新型コロナの感染拡大(パンデミック)がクローズアップされると欧米・アジア市場とも下落となり、来週もその影響が続きそうです。ただ、日本市場は日経平均株価は下げとなりましたが、好決算を発表した企業は軒並み大幅アップしているので、来週はそれらの銘柄をチェックして、投資していきたいと思います。
注目銘柄
国内株
ITbookホールディングス(1447)
フロンテオ(2158)
SOMPOホールディングス(8630)
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(8725)
東京海上ホールディングス(8766)
まとめ
今週は本当に怒涛の一週間だったと思います。ただ、ここまで株価か上がってしまうと逆にいつ調整が入り株価が下がるのか心配になってしまいます。なので来週は情勢をしっかり見、今まで以上に慎重に取引をしたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【株初心者】9月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年2月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】10月第四週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】10月第一週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】11月第一週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】10月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年1月第二週の値動きについて思う事
あけましておめでとうございます。今週から株式市場もはじまりました、今年も
-
-
【株初心者】2021年2月第一週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】2021年2月第三週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い
-
-
【株初心者】12月第二週の値動きについて思う事
今週の株取引について自分なりの見解と今後の値動きについて紹介したいと思い