日本郵便vsヤマト運輸!4月の新サービス、勝つのはどっち?
公開日:
:
最終更新日:2021/06/29
ビジネス
配送会社大手の日本郵便㈱とヤマト運輸㈱が揃って4月から新サービスを開始します。双方ともに、小型物品の配送を扱ったサービスで、今からどちらが消費者に受け入れられるか話題となっている。今回はその新サービスについて紹介いたします。
スポンサードリンク
スマートレター(日本郵便株式会社)
4月3日(金)よりはじまるこちらの商品は、A5サイズの専用パッケージを使用した封筒型郵便サービス。「スマートレター」は、従来の「レターパック」同様、(1)買う、(2)入れる、(3)送るの3ステップで、専用の封筒をご購入後、1kgまでであれば重さを気にすることなく全国一律料金で送ることができる。日本郵便としては、申し込み書等の書類の送付や、小型のプレゼント、インターネットのフリマやオークション商品の発送等に利用していただきたいと考えているそうだ。
公式ホームページはこちらへ
レターパック・サービス詳細
【大きさ】25cm×17cm(A5ファイルサイズ)
【厚さ】2cmまで
【重量】1kgまで
【料金】180円(税込)
【販売場所】郵便局、切手を取扱うコンビニエンスストア、JPの通販サイト「切手SHOP」
【差出場所】全国の郵便窓口、ポスト
【配達方法】郵便受箱に配達
【追跡サービス】無し
【特殊取り扱い】無し
【信書の送付】可能
【損害賠償】対応なし
【その他】現金、貴金属等の貴重品及び爆発物・毒劇物等の危険物等を入れての送付は禁止
ちなみに同等のサービス「レターパックライト」のサービス詳細は
【大きさ】34cm×24.8cm(A4ファイルサイズ)
【厚さ】3cmまで
【重量】4kgまで
【料金】360円(税込)
【差出場所】全国の郵便窓口、投函可能なポスト
【配達方法】郵便受箱に配達
【追跡サービス】有り
【特殊取り扱い】無し
【信書の送付】可能
【損害賠償】対応なし
スポンサードリンク
宅急便コンパクト、ネコポス(ヤマト運輸株式会社)
どちらも4月1日(水)よりはじまるサービス。「宅急便コンパクト」は、2種類の専用パッケージを使った対面配達商品で法人、個人を問わず利用できます。一部地域を除いて全国翌日配達で、時間帯指定や荷物追跡サービスなど宅急便の基本サービスがそのまま適用されます。「ネコボス」は、法人向け投函配達商品で料金は数量等により、顧客ごとに決まる。こちらも一部地域を除いて全国翌日配達で、荷物追跡サービスが可能です。
宅急便コンパクト・サービス詳細
【大きさ】専用薄型BOX・・・縦24.8cm×横34cm 専用BOX・・・縦25cm×横20cm×厚さ5cm
【梱包資材代】65円(税込)
【料金】こちらの一覧表を参照下さい
【資材、伝票購入場所】ヤマト運輸直営店、宅急便取扱店
【差出場所】ヤマト運輸直営店、宅急便取扱店
【配達方法】手渡し配達
【追跡サービス】有り
【損害賠償】3万円
【その他】専用伝票が必要
ネコポス・サービス詳細
【大きさ】縦31.2cm×横22.8cm×厚さ2.5cm(A4サイズ)
【重量】1kgまで
【料金】条件により決定
【差出場所】ヤマト運輸直営店、宅急便取扱店
【配達方法】郵便受箱に配達
【追跡サービス】有り
【損害賠償】対応なし
【その他】利用には専用の送り状ラベルが必要
まとめ
日本郵便では現在、「定型外郵便物」や「レターパック」、メール便の「ゆうメール」、郵便受け投函サービスの「ゆうパケット」等のサービスがあります。その中には、手間や法人でなければ使えないサービスもあり、個人消費者が利用しづらい部分がありました。今回の「スマートレター」は、これらの問題を解消した形になっています。ヤマト運輸は、3月末で廃止する「クロネコメール便」に代わるサービスとして投入。配達日数や顧客に対する各種情報提供を宅急便と同じにし、今後、需要が見込まれる小型品配達の対応強化商品としています。ただ、その分料金がメール便より割高になっています。私としては、どちらもそれぞれ特色があっていいと思うのですが、果たして世間ではどちらが受け入れられるのか!今から気になるところです・・・。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
大手レンタルショップ『ゲオ』!リユース業界でも躍進中
"TSUTAYA"と並ぶ、レンタルショップ大手の『ゲオ』は、実は知られていませんがリユース業界の
-
-
大手宅配便『ゆうパック』と『ヤマト宅急便』の新料金を徹底検証
前回の記事「2018年は面白い事がいっぱい!注目すべき5つのイベントを紹
-
-
『ロボット掃除機』を買うのに、どのメーカーが良いか検証!
ここ数年、我が家では「ロボット掃除機」を購入するかどうか悩んでいました。
-
-
【営業マンの基本】営業マンの基本は「マナー」から
マナーのなっていない営業マンは問題外。明るく元気に、身だしなみから喋り方
-
-
日経MJの2016年下期トレンド予想!注目の20商品を紹介
前回紹介した「日経MJ・2016年上期ヒット商品番付」の同じ紙面に「20
-
-
電力小売全面自由化を検証!「au」と「大阪ガス」で比較
今年の4月から電力小売が全面自由化になることは皆さんもご存知ですよね。至
-
-
【営業マンの基本】販売目標を設定するポイント
営業マンは自ら販売目標を設定しチャレンジすることで、自身の営業力や向上心
-
-
【営業マンの基本】販売分析の重要性
売上を向上するためには、営業マンが自身の営業活動の結果が「良かったのか」
-
-
自粛期間のテレワーク中に私が読んだおすすめ書籍の紹介
先日のブログで言いましたが、現在私は通常勤務とテレワークを交互に行ってい
-
-
日経トレンディが大胆予想!2018年ヒット予想ベスト20を紹介
前回のブログで紹介しました「2017年ヒット商品ベスト30」と同じく、月