【2017年】夏の必需家電『扇風機』の最新おすすめ5商品を紹介
公開日:
:
おすすめ情報
6月に入り、徐々に夏本番に近づいて来た今日この頃ですが、夏の必需家電といえばやはり「扇風機」ですよね。空調のみならず、室内干しの洗濯物の乾燥にも大活躍する便利家電で、我が家も毎年愛用しています。家電量販店でも特設コーナーが設けられ、最近の商品がズラリと並べられていますが、そんな最新「扇風機」の中で私が興味を惹かれた5つの商品を紹介したいと思います。それぞれ個性的でなかなか面白いラインナップとなっていますので、参考程度に読んでいただければと思います。
スポンサードリンク
【パナソニック】RINTO(リント)
こちらは、市場想定価格が12万円(税別)という超高級プレミアム扇風機で、家庭内で使用される扇風機としては、「世界一高い」とも言われています。「リント」の最大の特徴はその卓越されたデザインで、支柱部分に世界三大銘木のひとつで高級家具や楽器にも使用されているウォールナットを採用し、猟銃作り100年の歴史を持つ老舗「ミロク」グループの匠が材料調達から独自の「深孔加工技術」による削り出し、生地研磨、塗装まで全てを手掛けています。他にも背面のモーター部分をコンパクト化することで表面からネジやビスが見えない、360度どこから見ても美しいフォルムを実現した設計や、全体を流線型にデザインしたべっ甲色の羽根など、まさに美術品のような1台です。デザイン性だけではなく、心地よい自然の風を再現した同社独自の風技術「1/fゆらぎ」や、室温に応じて自動で運転をON/OFFすることで風量を調整し、リラックス時や睡眠時などで賢く運転制御してくれる機能も搭載しています。扇風機を100年以上作り続けている同社が作りだす、最高傑作と言えるでしょう。
商品情報
発売日
2017年5月20日
本体サイズ
380×380×1,136mm(幅×奥行き×高さ)
重量
5.6kg
消費電力
19W
【ドウシシャ】カモメファン
カモメの羽根をヒントに世界トップクラスのシェアを持つ船舶用プロペラメーカー「ナカシマプロペラ」の設計のもと作られたこちらは、長時間浴び続けても身体がだるくなりにくい柔らかい風と静音性に定評がある、扇風機が苦手な方にも注目されている商品です。従来の商品よりも本体を小型化し、使用時に場所を取らない折りたたみ式の三脚構造を採用したデザインは、ちょっとしたスペースにでも設置できる便利サイズとなっており、また、部屋の隅々まで風を送る上下左右自動首ふり機能や、遠くからでも見やすい風量インジケーターなど、便利な機能も搭載しています。自然に近い柔らかい風と場所を取らないコンバクトなサイズは、特に小さいお子さんがいるご家庭におすすめな商品です。
商品情報
発売日
2017年4月27日
本体サイズ
365×320×555~620mm(幅×奥行き×高さ)
重量
2kg
消費電力
最大10W
本体カラー
シルバー
シャンパンゴールド
スポンサードリンク
【阪和】メタルトリプルファン
こちらは真っすぐに伸びたフレームにメタル製の連なる3つの羽根を備えた扇風機です。それぞれに風量や風向の調節が行えるので、必要な場所へ確実に風が運べます。カバーにはアロマパッドが装備されていますので、アロマオイルをパッド内に数滴含ませれば、風と一緒にアロマの香りを楽しむことができます。風量調節は「弱」「強」の2段階で、風向は上下104度、左右80度の範囲で調整が可能。本体での操作に加え、付属のリモコンでの遠隔操作もでき、また本体は折りたたみ式なので収納にも場所を取りません。人気のおしゃれなリビングファンとして活躍すること間違いなしです。
商品情報
発売日
2017年4月21日
本体サイズ
420×430×1070mm(幅×奥行き×高さ)
重量
7.8kg
消費電力
69W
本体カラー
シルバー
ゴールド
ブロンズ
【イーバランス】ROOMMATE TWO STYLE LIVING FAN 扇風機&サーキュレーター
こちらは、ファンを90度真上に向けられるためリビング扇風機の他、部屋の空気を循環させるサーキュレーターとしても使える扇風機です。特殊な形状のファンを採用することで、風の直進性を高め、遠くまで風が届く設計となっています。エアコンと併用して室温を均一にしたり、キッチンの煙やニオイなどを換気したり、部屋干しの洗濯ものに使ったりと様々な場面で活用できます。見た目も、持ち手を本体上部のデザインと一体化することで造形美を崩さない実用的なデザインに仕上がっており、まさにデザイン性と機能性を兼ね備えた扇風機です。
商品情報
発売日
2017年6月
本体サイズ
285×285×560~660mm(幅×奥行き×高さ)
重量
約3.3kg
消費電力
24W
【Windamp】羽なし扇風機スクエア
こちらは、光沢あるホワイトボディと近未来的を想像させる正方形の形をしたインテリア性の高いデザイン扇風機です。デザインだけでなく、機能性にも優れており、向かい合う2つのファンが互いに反対方向へ回転し、その圧力差で周囲の空気を巻き込むという独自の技術により、より効率的に風を生み出せるようになりました。その結果、同じ消費電力でも、風速・風量・有効送風距離を大幅にアップさせることとなり、電気代の節約にもなります。また、なんといっても羽根なし扇風機の良い所は、羽根による危険性がないので、小さなお子さんやペットがいる家庭でも安心して使えるという点です。安全かつ経済的、プラスデザイン性も高いこちらの商品は色々なシチュエーションで楽しめる商品だと思います。なおこちらは現在、「Makuake」でプロジェクト支援受付中の商品となっています。
商品情報
本体サイズ
367×308.5×419mm(幅×奥行き×高さ)
重量
4.3kg
消費電力
23W
まとめ
今回、紹介した新商品をどれも機能性は勿論、デザイン性も高く、まるでインテリアのような扇風機ばかりを集めてみました。こうしてみると、改めて扇風機の変わりように正直驚いています。今後、さらに進化系の商品が出てくるのか今から楽しみです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年6月】
私が住む関西地方では最近、ようやく梅雨らしい気候になってきました。娘が通
-
-
【2017年】料理がもっと楽しくなる!おすすめ調理器具の紹介
毎日、料理をする主婦にとってキッチン用品はとても重要ですよね。最近では便
-
-
炭酸ドリンクからエナジードリンクまで!春の新商品を紹介
最近、コンビニやスーパーの店頭を見るとソフトドリンクの新商品がたくさん陳
-
-
一人鍋が続々登場!寒い日にいかがですか?
最近、ファミリーレストランと牛丼チェーン店で"一人鍋"が新メニューとして
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2016年11月】
11月に入りすっかり寒くなりましたが、みなさん体調はいかがですか。我が家
-
-
【2017年】これで福を呼び込もう!おすすめ『恵方巻き』の紹介
2月3日は節分です。節分に食べると縁起が良いとされている「恵方巻き」は、
-
-
寒い季節に食べたくなるインスタントラーメン!冬の新商品を紹介
これからの寒い時期、温かいものが恋しくなりますよね。そんな時、簡単に食べ
-
-
紅葉シーズン到来!関西おすすめスポットの紹介『大阪編』
もうすぐ本格的な紅葉シーズンが到来します。全国各地に紅葉名所がある中、ご
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2016年7月】
前回コストコへ訪れてから約3ヵ月が経ち、久しぶりにまたコストコに行ってき
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2016年2月】
バレンタインも終わり、ニュースでは梅の開花情報や花粉情報等が流れるように