【2015年】夏に流行りそう?!話題の冷たい食べ物を紹介
昨年末のブログで「2015年に流行りそうな食べ物」を紹介いたしましたが、今回はこれからの暑い夏の時季に流行りそうな商品を紹介したいと思います。もうすでに話題となっているモノもありますので、是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
ピタヤボウル
ピタヤとはサボテン科のサンカクサボテンの果実の総称の事で、日本ではドラゴンフルーツと呼ばれることの方が多いです。ピタヤは種類が3つありますが、「ピタヤボウル」に使われるのは、その中の皮と果肉が赤い色をしたレッドドラゴンフルーツです。そのレッドドラゴンフルーツの果肉をピューレ状にし、アサイーボウル同様、ボウルに入れ、その上にイチゴやバナナ等のフルーツとグラノーラをトッピングしたのが「ピタヤボウル」です。ハワイでは定番食として食べられており、日本でもアサイーボウルに続く、ヘルシーフードとして話題を集めています。また、ピタヤはアサイー以上の栄養価があると言われています。レッドドラゴンフルーツには「ベタシアニン」という栄養成分が含まれているのですが、これは強い抗酸化作用があり、癌を抑制する効果があるそうです。また、それ以外にも「マグネシウム」、「ポリフェノール」、「カリウム」、「ビタミンC」、「「女性に必須のビタミン」と言われる「葉酸」も多く含まれています。その結果、高血圧予防、貧血予防、がん予防、動脈硬化予防等に効果的だと言われています。
日本で「ピタヤボウル」が食べられるお店
CAFE BANYAN(カフェ バニヤン)
【店舗情報】
住所:東京都渋谷区神宮前5-12-14D-ASSET神宮前B1
営業時間:平日10時~23時30分、土日祝10時~21時
定休日:無休
Mauloa Acai and Cafe(マウロア アサイー アンド カフェ)
【店舗情報】
住所:大阪府大阪市北区大淀南1-3-19
営業時間:11時30分~20時
定休日:月曜日
お店のHPはこちら
スポンサードリンク
クレマカタラーナ
クレマカタラーナはスペインのカタルーニャ地方で生まれた洋菓子で、クレームブリュレの原型だと言われています。3月19日の聖ヨセフの日に食べられるスイーツで、カスタードの上にパリパリしたブラウンシュガーのキャラメリゼがトッピングされた香ばしい香りと中のとろとろ食感が特徴です。
人気のカタラーナを紹介
札幌カタラーナ(みれい菓)
【店舗情報】
住所:北海道札幌市北区新川2条7丁目3番38号
ネットショップはこちら
十勝カタラーナ(花畑牧場)
【店舗情報】
住所:北海道河西郡中札内村元札内東4線
直営店情報はこちら
ネットショップはこちら
ミルキーバン
ミルキーバンとは、ドーナツとアイスクリームを融合させたスイーツで、ほかほかのドーナツの中にひんやり冷たいアイスクリームがたっぷり詰まった新感覚スイーツです。2014年オープンしたアメリカのアイスクーム店『アフターズ(Afters)』が開発したスイーツで、オープン初日にはミルキーバン目当てに多くの人が店を訪れ、長蛇の列ができたそうです。アフターズでは注文したフレーバーアイスクリームをその場でドーナツに詰めてくれるというシステムで作られており、アイスクリームの種類もチョコミントやクッキーバター、ジャスミンミルクティー、ベトナムコーヒー等バラエティーに富みんでいます。今アメリカ女子の間で大人気となっているミルキーバン。日本未上陸ですが、近い内に話題になること間違いなしです。
商品紹介はこちらのサイトへ
プレッツェルアイス
上記のミルキーバンと同じく、温かいと冷たいが融合したこちらのスイーツはソフトプレッツェル専門店「アンティ・アンズ」が4月20日~8月31日までの期間限定で発売する商品。「アンティ・アンズ」は、アメリカのペンシルベニア州で1988年に創業したプレッツェルチェーンで、世界23カ国1,000店舗以上を展開するプレッツェル店最大手。今回発売されるプレッツェルアイスは、暖かくなる春や夏の季節にプレッツェルをより美味しく食べてもらえる新スタイル&新感覚のデザートメニューで、一口サイズの温かいプレッツェルの上で冷たいバニラアイスクリームと特製ソースがとろけるリッチな仕上りになっているそうです。
公式HPはこちらへ
プレッツェルアイスの商品紹介
プレッツェルアイスミックスベリー
一口サイズの温かいプレッツェルにバニラアイス、ストロベリー、クランベリー、ラズベリー、ブルーベリーの4種が混ざり合ったミックスベリーとサクサクのグラノーラ、甘酸っぱいベリーソースがトッピングされています。
プレッツェルアイスチョコレート
一口サイズの温かいプレッツェルにバニラアイス、チョコレートクッキーと香ばしいローストアーモンド、濃厚チョコレートソースがトッピングされています。
アイスモンスターのかき氷
台湾で大人気のかき氷の専門店。フルーツやコーヒー、紅茶等素材の味を濃縮し凍らせた「フレーバーアイスブロック」を削って作られるかき氷は濃厚で美味しく、口に含むとふんわりと溶ける新食感もクセになります。台北市にある本店では、多い日で1日2500人以上が行列する等、台湾人気NO.1のかき氷として知られおり、2013年には北米テレビ局CNNによる世界の「BestDessert 10」や、米旅行専門誌「TRAVEL+LEISURE」で「BestDesserts Around the World」のトップ10にも選ばれています。今年の4月29日には、日本1号店となる表参道店がオープン。開店前から話題になっていたこちらのお店は初日から大行列が出来、数時間待ってようやく店内に入ることができたという人もいたそうです。
公式HPはこちらへ
アイスモンスターの商品紹介
・タピオカミルクティーかき氷
・マンゴーかき氷
・イチゴかき氷
・コーヒーかき氷
・パイナップルかき氷(季節限定)
・烏龍茶かき氷(日本限定)
まとめ
今回紹介した商品はあくまでも、私個人が流行りそうだと予想した商品です。「アイスモンスター」は前回のブログで紹介した「コットンスノーキャンディ」に似ているので本場の味と日本の味を食べ比べるのもいいかもしれませんね。この夏、果たして流行るかどうか期待したいと思います。ちなみに、日本未上陸の「ミルキーバン」はネット上でも取り上げられ始めており、一番気になる食べ物です。日本でお披露目するのはいつになるのでしょうか・・・?
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【2019年】ハロウィン特集!おすすめフードの紹介
この時期の一大イベントといえば「ハロウィン」ですよね。毎年、至る所でイベ
-
-
『第5回KOBE豚饅サミット2015』開催決定!
去年もプログで紹介しました「KOBE豚饅サミット」が今年も開催されること
-
-
【2020年】6月21日は『父の日』!プレゼントするならこの商品
先日、紹介した「母の日」特集に続き、今回は今月21日に訪れる「父の日」に
-
-
画期的な新型冷凍食品『おにぎり丸』をご存じですか!
最近、めまぐるしく進化していると話題になっているのが「冷凍食品」業界で、
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年9月】
最近、朝晩肌寒い日々が続いており、そろそろ秋も近づいてきたなぁと実感して
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年7月】
今月は全国各地で大雨による大災害が発生し、今もなお避難生活をされている方
-
-
キレイとおいしいを体験!『ダスキンミュージアム』がオープン
2015年10月1日(木)に大阪・吹田市に株式会社ダスキンの企業博物館「
-
-
バレンタイン特集!人気店のおすすめチョコレートを紹介
バレンタイン特集3回目となる今回は私が良く行く人気ショップ「Aftern
-
-
おせち特集!2015年のチョッと気になるおせちを紹介
お正月に食べる料理といえば、やっぱり"おせち"です。今年も、各店思考を凝
-
-
ローソンのご当地『からあげクン』&『スイーツ』が食べたい
ローソンでは、9月6日(火)より人気定番商品「からあげクン」の発売30周