高機能ランニングシューズが続々登場!快適な走りをサポート!
気候も過ごしやすくなり、そろそろ何かスポーツをはじめられる方もいると思います。そこで今回、私も続けているランニングに欠かせないランニングシューズを紹介いたします。近年のランニングブームでお洒落なランニング用品が数多く販売されています。シューズとウェアさえあれば簡単に始められるランニング。最新のランニングシューズで気持ちよく、はじめられてみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
AIR MAX2015【ナイキ】
1987年に初代が発表されて依頼、斬新なデザインと画期的なクッショニングシステムでランニングシューズ市場をリードしてきた「エアマックス」。最新モデルの「エアマックス 2015」は、ナイキのブランドロゴである“スウッシュ”をアッパー部分ではなく、かかと部分に配置する等、斬新なシューズデザインが特徴。また、軽量性に優れながらも、アッパーには優れたサポート性を発揮するエンジニアードメッシュを搭載し、中央のフライワイヤーを組み合わせることで安定性を確保しています。そして、最も重要なソール部分にはフルレングスのマックスエアを採用することで、最高の履き心地を提供してくれています。
詳しくはこちらへ
Nike Free 3.0【ナイキ】
2004年に「人間が本来持っている裸足の力を引き出す」をコンセプトに初代モデルが登場して以来、裸足感覚シューズの代表的存在となっている「ナイキフリー」。今春発売された「ナイキフリー 3.0 フライニット」はナイキフリーの中でも裸足感覚が最も強く、どちらかというと上級アスリート向けの一足となっている。履いた人それぞれの足の動きに的確に対応できるよう刻まれた六角形の切れ込みが入ったアウトソールはそのままに、アッパーのナイキフライニットの編み方を改良。履き口にも独自の切れ込みを入れる事でフィット感を向上させている。
スポンサードリンク
ultra boost【アディダス】
2015年2月25日に発売された、アディダス史上最高のランニングシューズ。このモデルは靴底に衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた独自素材「ブーストフォーム」を100%使用。バネのような新感覚クッション感が体験できます。最新の解析システムを基に新開発した網目状・突起形状のストレッチウェブアウトソール等、アディダステクノロジーを結集した究極のランニングシューズとなっています。
M990GRY【ニューバランス】
数多くの人気モデルを出している990シリーズのファーストモデル「M990」から、オリジナルカラーのグレーが復刻登場。「M990」は、「On ascale of 1000, this shoe is a 990(1000点中990点)」というキャッチコピーの基、1982年にデビュー。当時のランニングシューズの相場をはるかに上回る価格設定がニューバランスの「渾身のランニングシューズ」だと話題を集め、現在990シリーズがメイドインUSAの最も重要なシリーズとなっている。復刻版「M990GRY」は、ニューバランスを象徴するカラーの一つ、グレーを基調とし、スエードやメッシュのアッパーを使用。ヒール部分のモーション・コントロールディバイス等は当時のままのデザインになっている。
GEL-Kayano21【アシックス】
ミッドソール(ソールの中間部分)には反発性に優れたSpEVAと軽量性に優れたSolyteを組合わせたフルイドライドを搭載し、流れるような走り心地を実現。ヒールクラッチングシステムとハトメと連動したアッパー部のTPUパーツが優れたホールド性と安定性を実現。補強材を足の動きに沿うように配置したフルイドフィットや、抗菌防臭機能を備え、さらに反発性が向上したオーソライト中敷を採用。商品コンセプトの「すべてはフルマラソン完走のために」のように、フルマラソンを目指すランナーにとって最強の武器となるかもしれない注目の一足です。
詳しくはこちらへ
ZPump Fusion【リーボック】
リーボックの代名詞でもある、空気を注入しフィット感を調整できる「The Pump テクノロジー」を搭載した、次世代型ランニングシューズ。「ThePump テクノロジー」とは、シューズに搭載されたボールを押す事でアッパー内部の空気室に空気を送り込み、シューズと足のフィット感を高めるもので、1989年にリリースされたバスケットボールシューズ「ザ・ポンプ」に初めて搭載されて以降、リーボックを代表するテクノロジーととなった。今回の商品は、継ぎ目のない一体型のアッパーとアッパーの内蔵にあるエアチャンバーに空気を注入する事で足の中央部からかかとを含む足周り全てを固定することができ、どんな足の形やサイズでも安定感を得られる「カスタムフィット」が最大の特徴となっている。開発担当者は、「老若男女の足の違い、外反母趾、足のむくみ等、足の状態は人によって様々で、1日で変化することもある。ポンプを押すだけで一つのシューズが色々な状況に対応できる「ZPump Fusion」は、今までにはない革新的なものだと思う」と述べている。
詳しくはこちらへ
IGNITE【プーマ】
これまでのシューズは反発性を高めればクッション性が落ち、逆にクッション性を高めれば反発性が落ちるとされてきました。しかし、「世界最速のスポーツブランド」という目標を掲げているプーマは、反発性とクッション性という一見、相反する2つの性質を両立させたいと最もポピュラーなミッドソール素材であるEVA(エチレンビニールアセテート)に代わる新素材開発を2006年よりスタートし、苦難の末に誕生したのが「IGNITE foam」と呼ばれる新しいミッドソールだ。これは特殊なポリウレタン素材を使用し、圧倒的な反発性、快適なクッション性、高い耐久性を実現。反発性は従来のシューズよりも30%アップ、反発性のスピードは40%以上もアップさせました。さらに、もう1つ「ForEver foam」と呼ばれる、自動車のサスペンションパーツとして開発された基礎技術を応用した新フォームをかかと部分に内臓。着地時のブレを抑え、ソフトな着地感を導き、安定した走りをサポートしてくれます。
詳しくはこちらへ
まとめ
最近のランニングシューズは高機能なのにお洒落なデザインが特徴で、その背景にはスポーツに使用するのは勿論、街履きとしても使用する方の増加が関係しているそうです。なので昨年のスポーツシューズ市場は大変な伸び率で、今年も継続するだろうと言われています。私も多くのシューズを所有しておりますが、ついつい靴屋さんでお洒落なシューズを見つけると衝動買いしてしまいます。ちなみに私はナイキ派です。皆さんは何派ですか?
スポンサードリンク
関連記事
-
-
7月3日は『ソフトクリームの日』!由来から新商品まで紹介
7月3日は「ソフトクリームの日」なのを皆さんご存知ですか?子供からお年寄
-
-
私が『コストコ』で見つけた気になる商品の紹介【2021年5月】
大型連休が明け、昨日から仕事復帰されている方も多いと思います。そんななか
-
-
11月11日は“ポッキー&プリッツの日”!知ってましたか?
江崎グリコが販売するポッキーとプリッツの形が数字の"1"に似ているという
-
-
『第15回神戸みなとまつり』に家族で行ってきました!
7月の連休最後の日(18日)に、毎年神戸の港で行われている「Kobe L
-
-
9月9日は『ロールケーキの日』!2016年新商品を一挙紹介
お手頃な価格と持ち運びに便利なことから今や手土産スイーツと定番となった「
-
-
【2017年】5月14日は『母の日』!プレゼントするならこの商品
日頃お世話になっているお母さんへの感謝を表す「母の日」が今年も近づいてき
-
-
【実録】美容皮膚科クリニックのキャンセル料請求の危険な罠
今回の記事は、最近実際に起こった美容皮膚科クリニックでのキャンセル料につ
-
-
備えあれば憂い無し!子供を見守るGPSはこれに決めました
我が家の娘も、今年の4月に晴れて小学校に入学しました。妊娠・出産から今ま
-
-
小学3年生になる娘のため購入した『準備商品』を紹介
去年の3月にアップした記事【小学校2年生になる娘のため購入した『準備商品
-
-
カウントダウンイベントがいっぱい!年越しはどこで過ごします?
毎年たくさんのカウントダウンイベントが全国各地で行われますが、今年も色々