女性に大人気!パクチーを使ったおすすめ商品を一挙紹介
タイやベトナム料理に欠かせない香草「パクチー」が今年になって注目されていることをご存じですか?独特の香りが特徴のパクチーは苦手と言う方も多いと思います。そんなクセのあるパクチーですが、今、女性を中心に多くの方に注目され、パクチーが大好きな”パクチスト”という名前も誕生しました。様々なメーカーも「パクチー」を使った商品を続々と販売しており、その中から私がおすすめする商品をいくつか紹介したいと思います。
photo credit: 麻辣刀削麵 via photopin All rights reserved by the author
スポンサードリンク
パクチーとは
パクチーは、東南アジア料理に欠かせない香辛料で中国では「香菜(シェンツァイ)」、英語では「コリアンダー」と呼ばれています。ちなみにパクチーはタイ語です。日本には平安時代に渡来したと言われています。古来より薬用として用いられていたパクチーには高い抗酸化作用が含まれており、美肌や便秘解消、がん予防や肝機能改善等に効果があります。他にも、体内に溜め込まれた鉛などの重金属を排出すねデトックス作用もあります。このような点が女性に人気のある要因かもしれません。
スポンサードリンク
パクチーを使ったおすすめ商品
ゴン・ラムベトナム パクチーラーメン
こちらは、麺にパクチーが練り込まれたものではなく、乾燥パクチーが別に付属しているインスタントラーメンで、発売されてから1年足らずで累計150万食突破という大ヒット商品となっています。スープは鶏系醤油スープで別添のたまねぎ味の香味油が良いアクセントとなっています。電子レンジで簡単に作れる優れものでもあります。
【食べた感想】
実際に買って食べてみました。簡単に電子レンジで調理でき、味もパクチーがそれほど強くなく食べやすかったです。ただ、分量通りの水だと汁気が少なかったので、次回作る時は少し水の量を多めで作りたいと思います。あと、出来立てを食べることをおすすめします。冷めると味が落ちます。
S&B クリーミーパクチーソース
パクチーの香りにレモンの酸味と魚醤の旨味を加えたさわやかな味わいのソースで、いつもとは一味違うメニューが簡単に作れる便利商品です。液状なので、「かける」「和える」「溶かす」が自由自在で、また、使いたい時に使いたい分だけ使える便利なチューブ入りタイプとなっています。
詳しくはこちら
タイの台所 パクチードレッシング
新鮮な生のパクチーを刻んで加えた香り豊かな商品で、ピリっとした中にクリーミーさが残る仕上がりとなっています。隠し味のナンプラーが味に旨味と深みをプラスしています。用途としては、サラダや春巻、魚介や肉類のカルパッチョ、唐揚げなど様々な料理に活用できます。同社からは、刻んだ生パクチーとチリソースをミックスした「パクチーチリドレッシング」と、ガーリック、胡椒、パクチーのパンチのある風味が特徴の「パクチーソース」も販売されています。
詳しくはこちら
コイケヤ エキゾチップス パクチードレッシング味
上記の「タイの台所 パクチードレッシング」とコラボレーションしたこちらの商品は、本格的なタイ料理の味わいをポテトチップスにしたブランド「エキゾチップス」の新商品で、上級者から初心者まで楽しめる商品となっています。スパイスとハーブの辛さと美味しさ、カリッとした食感の厚切りタイプのチップスが絶妙な味わいとなっています。
詳しくはこちら
パクチーを使ったレシピ
パクチーとキュウリのサラダ
材料
- パクチー・・・1束
- キュウリ・・・1本
- ごま油・・・大さじ1
- 塩・・・少々
- いりごま・・・適量
作り方
- パクチーは冷水に入れ、パリっとさせてから水気を切り、4cm幅に切る。
- キュウリはめん棒などで叩いてから乱切りにしておく。
- ボールに全ての調味料を合わせ、パクチーとキュウリを加え、和える。
- 最後にいりごまを加えたら完成。
パクチー鍋(2人分)
材料
- パクチー・・・1束
- ニラ・・・1/2束
- 冷凍餃子・・・8個
- 水・・・500ml
- おろしにんにく・・・少々
- おろししょうが・・・小さじ1
- 鶏がらスープの素・・・小さじ2
- 塩・・・少々
- こしょう(あらびき)・・・少々
作り方
- パクチーとニラは4cm幅に切っておく。
- 鍋に、水、おろしにんにく、おろししょうが、鶏がらスープの素を入れて火にかけ、沸いたら冷凍餃子を入れる。
- 餃子に火が通ったらニラを加えて、最後に塩とブラックペッパーで味を調えたら完成。
まとめ
実は私がパクチーを初めて食べたのは最近で、こちらで紹介した「パクチーラーメン」が初めてでした。正直、どんな味なのか恐る恐るといった感じでしたが、とても食べやすくて正直びっくりしました。栄養も豊富なので、これから出来るだけ色々なメニューに取り入れていきたいと思います。輸入食品を数多く扱っている「カルディコーヒーファーム」では、沢山のパクチー商品が販売されていますので、気になった方は一度来店してみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
私が『コストコ』で買ったおすすめ商品の紹介【2020年5月】
5月5日の「こどもの日」に姉夫婦とコストコに行って来ました。トイレットペ
-
-
2016年秋の味覚第1弾!『栗』を使った新商品を紹介します
秋と言えば、スポーツ、読書、芸術と色々ありますが、何と言っても一番は「食
-
-
子供が喜ぶ展示会!2017年夏の注目『キャラクター展』を紹介
夏休みも残り一ヵ月となり、宿題をすでに終わらしている子もいれば、今からは
-
-
【2019年】見た目も可愛い!おすすめ『春コスメ』の紹介
3月に入り、雑誌や店頭で春の新商品をよく見かけるようになりました。この時
-
-
今から注目!2017年流行りそうな食べ物を一挙紹介
もはや年末恒例となりました、私が予想する来年「流行りそうな食べ物」につい
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2016年5月】
4月末から5月初旬かけて日本のお茶の産地で茶摘みがはじまり、この時期に摘
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2016年4月】
以前から大阪に住む姉夫婦に、コストコへ行きたいと誘われていたのですがなか
-
-
元祖B級グルメ!安くて、美味しいコロッケを紹介
昔から、小腹がすいた時によく食べていたコロッケ&メンチカツ。デパ地下に行くとたくさんの種類があっ
-
-
行くなら今!関西のおすすめ『動物園&水族館』を一挙紹介
これからの行楽シーズンに向けて動物園や水族館では色々なイベントが開催され
-
-
『’17食博覧会大阪』vs『カレーEXPO2017』!あなたはどちら派?
大阪では今年のゴールデンウィークに人気の2大フードイベントが同時期に開催