今、話題の女性に大人気『大人の塗り絵』をご存じですか?
皆さん、最近、ニュースや雑誌等で度々取り上げられている「大人の塗り絵」をご存じですか?
主に20代から30代の女性を中心に人気がありましたが、最近では小さいお子さんや年配の方にも人気が広がっています。実は娘が通っている保育園でも最近、遊びの一環として取り入れられ、女の子は勿論、男の子もハマっているそうです。家でも、親子で楽しく塗り絵を楽しんでいます。今回はこれから益々話題になるであろう「大人の塗り絵」について紹介いたします。
スポンサードリンク
大人の塗り絵とは
もともとはフランスで人気に火が付き、その後世界中で注目されるようになった大人の塗り絵は、本場フランスではcoloriages(コロリアージュ)と言われています。コロリアージュは繊細で美しい絵柄が特徴で、これを色づけることで脳が活性化され、アンチストレス効果やリラックス効果があると言われています。医療系のテレビ番組でも認知症対策に推奨されていました。フランスでは女性へのクリスマスプレゼントとして人気があるそうで、日本でも今年のクリスマスプレゼントの主流になるかもしれませんね。
現在、河出書房新社が発行している「大人の塗り絵」シリーズは、2005年に発売されてから100作品以上発売されており、累計約440万部の大ヒットを記録していると言われています。
大人の塗り絵の動画(YouTube)
スポンサードリンク
おすすめ「大人の塗り絵」の紹介
【ひみつの花園 花いっぱいのぬりえブック】
大人の塗り絵のブームの火付け役ともなった作品で15万部を売り上げたベストセラー商品です。2年前にイギリスのイラストレーター・ジョアンナ・バスフォード氏が出版したもので、「色を塗ることで庭園に命を吹き込む」をコンセプトに、神秘的で繊細な花の模様に色を塗り、自分だけの美しい庭(作品)を作り出すことが出来ます。ジョアンナ・バスフォード氏は「ひみつの花園」以外にも、今年の4月に「ねむれる森 夢いっぱいのぬりえブック」を。10月23日には第3弾として「海の楽園 不思議いっぱいのぬりえブック」を出版する予定です。
【やさしい大人の塗り絵】
初心者の方でも塗りやすい、くっきりした線画と大きな文字が特徴のこちらの作品は、花の模様や風景画、ディズニーのキャラクター等、沢山のシリーズが出版されています。自分好みの1冊を見つけてみてはいかがでしょうか。
【お姫さまと妖精のぬり絵ブック】
「シンデレラ」や「おやゆび姫」等のお馴染みの姫さまから、「真夏の夜の夢」に登場するかわいらしい妖精たちまで、一度は読んだことがある有名なおとぎ話の場面を集めたぬり絵ブックです。華やかなドレスや宝石を着飾ったお姫さまや、コミカルな妖精たちを自分好みに変わっていく姿はストレス解消にもってこいです。こちらは第2弾作品で、第1弾の「おとぎ話のぬり絵ブック」は「眠れる森の美女」や「ヘンゼルとグレーテル」等が登場し、こちらもおすすめです。
おすすめグッズの紹介
【カランダッシュ スプラカラーソフト】
1924年にスイスのジュネーブに誕生したカラン・ダッシュ社は、スイスを代表する総合文具メーカーとして長年最高の品質の色鉛筆やクレヨン等の様々な画材や万年筆等を提供し、欧州をはじめとする世界中の人々に広く愛され続けている会社です。「スプラカラーソフト」は、発売20周年を迎えたプロの方も愛用している高いクオリティの水溶性色鉛筆でソフトな芯は滑らかな書き心地な上、色が良く広がるのでぼかしのような水彩効果が表現出来ます。
【サクラクレパス クーピーペンシル】
色鉛筆の使いやすさとクレヨンの発色の美しさを合わせ持ったこちらの商品は、角度を変えるだけで細い線や太い線が自在に描けてとても便利です。重ね塗りに適した淡い色合いが多いのも特徴で、 単色だけでなく重ね塗りすることでより深い表現ができる様になります。専用の消しゴムもあるので塗り絵初心者にもおすすめです。
【三菱色鉛筆 ユニカラー】
微妙な中間色や淡い色合いなどのデリケートな色彩が思いのまま表現できるこちらの商品は、高級微粒子顔料に三菱独自の新開発特殊合成ワックスを配合、様々なタイプの紙面にムラなく美しく着色できる万能色鉛筆です。
まとめ
今まで「ぬりえ」と言えば、キャラクターや乗り物や動物に色を塗る子供の遊びというイメージでした。が、しかし、今回紹介した「大人の塗り絵」はどちらかといえば芸術作品に近いものとなっています。我が家も最近「大人の塗り絵」シリーズを買って、娘と一緒に時間を忘れて夢中になって塗り絵しています。「大人の塗り絵」の一番のメリットは、子供と時間を共有出来てコミュニケーションが取れることですね。毎年行われている「大人の塗り絵コンテスト」も、年々応募者が増えているそうで、塗り絵レベルも高まっています。まさにブーム到来だと感じますね。「感性も養えて、健康にも良い、老若男女問わず楽しめる」新たな趣味として今後も続けていきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
『エキマルシェ新大阪』オープン!美味しい大阪グルメがいっぱい
大阪の玄関口・JR新大阪駅構内に3月4日「エキマルシェ新大阪」がオープン
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2015年9月】
季節もすっかり秋らしくなり、日中も過ごしやすくなりました。我が家でも先日
-
-
【2018年】私が『IKEA』で見つけたおすすめ商品の紹介
この週末に家族でイケアに行ってきました。今回の目的は前回訪れた際に品切れ
-
-
【2015年】コンビニ秋のパン特集!各社の新商品を一挙紹介
今や専門店に負けない、品揃いと美味しさで人気の「コンビニパン」。バラエテ
-
-
【2017年】これで福を呼び込もう!おすすめ『恵方巻き』の紹介
2月3日は節分です。節分に食べると縁起が良いとされている「恵方巻き」は、
-
-
コロナ第二波が来る前に買いたいおすすめハンドジェル
毎日、ニュースで感染者の増加が問題となっている新型コロナウイルス。我が家
-
-
大掃除をラクにしてくれる便利な掃除グッズの紹介
今年の汚れ落とし、来年を気持ちよく迎えるために行う年末の大掃除。そんな時
-
-
ローソンの新感覚スイーツ『バスチー』をご存じですか?
皆さん、3月26日(火)に発売されたローソンの新感覚スイーツ「BASCH
-
-
【2016年】夏に流行りそう?!話題の冷たい食べ物を紹介
去年も紹介しました「夏に流行りそう?!話題の冷たい食べ物」ですが、今年も
-
-
大人も子供もハマる『キャラクターカフェ』を紹介【関西編No.3】
今回は、すでに何度か紹介させていただいている「キャラクターカフェ」の最新