『コンビニおにぎり』特集!人気3社の新商品を紹介
12月に入り、コンビニ各社は”おにぎり”の新商品を続々と発売しています。その中で人気コンビニ3社で、私が気になった商品を紹介します。
photo credit: Onigiri via photopin (license)
スポンサードリンク
ローソン
ローソンは今回調べた中で新商品の数が一番多かったです。また、五目炒飯、サーロイン、オムライスは温めて食べるタイプなので、これからの寒い時期にぴったり。
手巻おにぎり 国産鯛めし(12月9日発売)
有明産焼海苔や新潟コシヒカリなどワンランク上の食材を使用した手巻おにぎりです。鯛や昆布の旨味を加えて炊き上げたご飯に、下味をつけた国産の鯛のほぐし身と生姜を混ぜ込んだ鯛めしは、上品な鯛のおいしさが味わえる逸品です。
五目炒飯おにぎり(12月9日発売)
人気「炒飯おにぎり」をリニューアル発売。5種類の具材(焼豚・玉子・ねぎ・かにかま・筍)をたっぷり使用。お米のパラパラ食感と焼豚のコク、2種類(黒胡麻油とねぎ油)の油の香ばしい香りが食欲をそそります。こちらは温めることをおすすめします。
新潟コシヒカリおにぎり 牛サーロイン(12月2日発売)
牛肉の中でも最高級の部位であるサーロインと新潟コシヒカリを使用した贅沢なおにぎりです。隠し味に赤ワインを入れたタレに漬け込んだ後、グリルされたサーロインと一緒に、玉ねぎとニンニクの風味をきかせた醤油ベースのオニオンソースも添えられています。柔らかなサーロインと旨みたっぷりのソースが絶妙なバランスのおにぎりです。こちらは温めることをおすすめします。
わかめごはんおにぎり(12月2日発売)
歯応えのよいわかめをたっぷり使ったヘルシーなおにぎりです。
梅と鰹の香りごはんおにぎり(12月2日発売)
2種の梅(カリカリ梅・きざみ梅)とかつおの佃煮を使った混ぜご飯おにぎりです。ご飯は、かつお節の旨味を加えた出汁で炊き上げられています。かつお風味のご飯にたっぷり梅を混ぜ込み、また表には種抜きの梅干を飾るなど梅尽くしのおにぎりです。
胡麻さけおにぎり(12月2日発売)
旨味の強い鮭と、風味のよい金胡麻を混ぜ込んだおにぎりです。
手巻おにぎり 牛焼肉マヨネーズ(12月2日発売)
にんにくをきかせた醤油ベースの焼肉のタレで仕上げた牛バラ肉に、マヨネーズを添えられたおにぎり。さらにコチュジャンも加え、濃厚でこってりとしたご飯がすすむ味付けになっています。
デミソースのオムライスおにぎり(12月2日発売)
鶏肉や玉ねぎを使ったチキンライスにデミソースをトッピングし、卵で巻いたオムライスおにぎりです。こちらは温めることをおすすめします。
スポンサードリンク
セブンイレブン
セブンイレブンはとにかく、地域限定ものが多いです。どのおにぎりもとても美味しそうなので、是非とも全国発売してほしいです。
【近畿地区限定】ええデミ!ビーフオムすび(12月9日発売)
牛肉が入ったビーフライスに、濃厚なデミグラスソースをたっぷりのせ、卵で包んだオムライスおにぎりです。デミグラスソースには、牛肉の他、関西でお馴染みの牛すじを使用しており、肉のの旨味が詰まった濃厚なソースになっています。
【近畿地区限定】牛しぐれのおいなりさん(12月9日発売)
ジューシーな牛バラ肉を使用した牛しぐれ煮と生姜、ごぼう、にんじん、椎茸を酢飯に混ぜ込み、京揚げ風うす揚げで包込んだ、いなり風おにぎりです。
【東北地区限定】ねぎチャーシューおむすび
焼ねぎとチャーシューを、チャーシューの煮汁で作ったタレを混ぜ込んで作ったご飯で包んでいます。チャーシューは、醤油、にんにく、生姜などでしっかりと味に仕上がっています。
【愛知一部、岐阜限定】しらすおむすび(篠島港水揚げしらす使用)
愛知県篠島港で水揚げされたしらすを使ったおにぎりです。たまり醤油を混ぜ込んだご飯の上に、ふっくら、しっとり蒸し上げられたしらすとねぎがトッピングされています。
【四国限定】醤油まぶしちりめんおむすび(12月9日発売)
小豆島産の醤油を混ぜたご飯に、瀬戸内産のちりめんを醤油や酒などで煮た”ちりめん煮”を入れたおにぎりです。レンジで温めると、醤油の風味が増し、食欲をそそります。
【九州限定】わかめ御飯おむすび(三陸産わかめ使用)(12月10日発売)
三陸産のわかめを使った、ヘルシーなおにぎり。わかめの旨味を加えたご飯に、風味と食感の良いわかめと茎わかめの2種類を混ぜ込みました。
ファミリーマート
ファミリーマートは今回、ファミマプレミアムシリーズを3品目発売。ワンランク上の本格メニューがコンセプトのファミマプレミアムシリーズ。今までは、”仙台牛の牛すき “、”かにめし”、”あわび海苔佃煮”を販売。今後どのような商品が発売されるのか、楽しみです。
魚沼産コシヒカリ 長期熟成辛子明太子(12月2日発売)
168時間長期熟成させた旨味たっぷりの辛子明太子をご飯と合わせ、昆布エキスも加えることでよりまろやかな旨みになり、奥行きのある味わいになっています。
魚沼産コシヒカリ 北海道産いくら(12月2日発売)
北海道産の旨みのあるイクラを使用。まろやかでコクのある丸大豆醤油を使ったタレで漬け込みで旨みの増したいくらに仕上っています。
魚沼産コシヒカリ 紅鮭ハラス(12月2日発売)
鮭のはらみの中でも脂が多く、旨みもある”ハラス”を使用。炙った皮の部分を加えることで、香ばしさも味わえます。
唐揚げ明太マヨ(12月9日発売)
唐揚げと明太子マヨネーズというありそうでなかった組み合わせのおにぎり。食べ応えたっぷりになっています。
【関東・関西地区限定】のり巻きカレーおむすび(12月2日発売)
夕刊フジとのコラボ商品。スパイスをきかせた豚ひき肉入りカレーを具にしたおにぎり。”昔ながらの、どこか懐かしい味わい”を元に作られています。
【関西地区限定】手巻 鮭バター醤油(12月9日発売)
関西では有名な”がんこ”とのコラボ商品。鮭をバターと醤油、隠し味に豆乳を加えた味付けで、まろやかな風味を出したおにぎりになっています。
【関西地区限定】直巻 鶏天(12月9日発売)
こちらも”がんこ”とのコラボ商品。山椒を合わせた醤油ダレで味付けした鶏天を具材にしています。
【沖縄地区限定】味付海苔・牛焼肉チーズ(12月2日発売)
甘辛く味付けした牛肉と食感が良いダイス(サイコロ状)チーズを組み合わせたおにぎりです。
まとめ
今回も前回のおでん同様、地域限定の商品が多く感じました。やはり、おにぎりは日本人のソウルフードということもあって、各地方こだわりがあるのかもしれませんね。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
『’17食博覧会大阪』vs『カレーEXPO2017』!あなたはどちら派?
大阪では今年のゴールデンウィークに人気の2大フードイベントが同時期に開催
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2015年9月】
前回、5月の終わりに行って以来、約3ヵ月ぶりにコストコに行ってきました。
-
-
子供が喜ぶ展示会!2017年夏の注目『キャラクター展』を紹介
夏休みも残り一ヵ月となり、宿題をすでに終わらしている子もいれば、今からは
-
-
2017年バレンタイン特集!簡単で可愛い『手作りキット』を紹介
2月のイベントと言えば先日紹介した「節分」ともう一つ「バレンタイン」があ
-
-
子供の発育促進に最適なおすすめ『知育玩具』を紹介
先日、ニュースを見ていると家電量販店のビックカメラが玩具を専門に扱う新型
-
-
今注目のコッペパン!ブーム到来で専門店が続々登場!
学校給食の定番「コッペパン」が今、人気を集めているのをご存じですか?昨年
-
-
9月9日は『ロールケーキの日』!2016年新商品を一挙紹介
お手頃な価格と持ち運びに便利なことから今や手土産スイーツと定番となった「
-
-
2021年バレンタイン特集!『オンラインショップ』おすすめ商品の紹介
今年も2月の恒例となりました「おすすめバレンタイチョコレート」を紹介した
-
-
大阪うどんミュージアム!大阪ミナミにオープンしました!
日本最大の広さを誇るうどんのフードテーマパーク「大阪うどんミュージアム」
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年5月】
最近はすっかり過ごしやすい気候となり、我が家でも休日にお出かけすることが