渡邊雄太選手所属のG・ワシントン大がNIT(全米大学招待)で優勝
公開日:
:
最終更新日:2021/07/19
スポーツ
今週、バスケットボールファンには堪らないニュースが飛び込んできました。私は、4月1日(金)16時29分配信のYahooニュースで知ったのですが、現在アメリカの大学へ進学しバスケットボールをしている渡邊雄太選手の所属するジョージ・ワシントン大学が、歴史あるNIT(全米大学招待)と言う大会で決勝へ進出して初優勝を飾りました。そして、我ら日本人の希望である渡邊雄太選手も不動のレギュラーとして大健闘し優勝に貢献。そんな素敵な出来事が、大きく報道されて無く(もしかするとテレビでも報道されていたのかも?)、バスケットを愛する私としては残念でならないので、このブログで紹介したいと思います。まだ詳しく知らないバスケットファンや、バスケットに興味が無い方も、日本バスケットボールの将来を担う青年の活躍を是非知っていただき、応援してあげて下さい。
スポンサードリンク
渡邊雄太選手について簡単に紹介
香川県出身。
1994年10月13日(現在21歳)。
身長203cm、体重88kg。
父・母・姉もバスケット経験者で、バスケットボール一家。
現在のポジションは、スモールフォワード。長身ながら、ボールハンドリングが良く、柔らかいシュートタッチで外角シュートを得意とするオールラウンドな選手。アメリカでは主に、3Pシューターとして活躍し、リバウンドやリーチを活かした運動量豊富なディフェンスでチームに貢献している。戦術理解度も高いので、大学2年目にしてレギュラーの座を獲得している。ただ、現時点ではフィジカル面の向上が課題。
高校時代
香川県の尽誠学園高等学校に進学し、2011・2012年(2・3年生)の全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会(通称:ウインターカップ)で、2年連続準優勝と言う成績を飾っています。ちなみに、2年連続共に宮城県の延岡学園に阻まれています。当時の延岡学園にはセネガル人の留学生ジョフ・チェイカ・アハマド・バンバ選手が居て、200cmの高さや身体能力を駆使して、渡邊雄太選手率いる尽誠学園と熱い戦いを繰り広げていました。ウィンターカップでの尽誠学園の活躍は「ミラクル」と称されていて、歴戦の中でも思い出深い戦いでした。また、高校2年生の時に日本代表に初選出されています。
大学/アメリカ留学
2013年3月の高校卒業後アメリカ留学を決意し、コネチカット州のセント・トーマス・モア・スクール(大学進学のための準備学校)を経て、NCAA男子バスケットボールのディビジョンⅠ所属で、ワシントンD.C.にあるジョージ・ワシントン大学へ進学。
ジョージ・ワシントン大学はメジャーな大学ではありませんが、アトランティック10と言う名門カンファレンスに所属しています。
1年生の時には、ハワイで行われたダイヤモンドヘッド・クラシックと言うトーナメントで優勝を飾っています。決勝では、当時全米ランク11位の強豪ウィチタ州立大に対して、渡邊雄太選手は逆転スリーポイントを含む10得点4リバウンドなどの活躍で優勝に貢献。
また、シーズン中の活躍がニューヨークタイムズ紙などに特集記事が掲載され注目度が高まる。1年目は、全35ゲームに出場し、うち10ゲームで先発出場。1試合平均7.4得点、3.5リバウンドの成績を残した。今後の活躍が期待されます。
スポンサードリンク
NIT(全米大学招待)について
NITの正式名称は、ナショナル・インビテーション・トーナメントと言います。全米大学バスケットボールの招待トーナメントで、アメリカ最大のイベント「NCAA全米大学選手権」の出場を逃した大学の中から成績優秀な32校が選抜され出場します。準決勝・決勝の会場はニューヨークにある、マディソン・スクエア・ガーデンで行われる一大イベントです。ちなみに、NITの創設は1938年で、アメリカ最大のイベントである「NCAA全米大学選手権」が1939年設立で、NITの方が歴史があります。
NITの決勝戦について
決勝戦が行われたのが、現地時間で3月31日(木)でした。対戦相手は、第1シードのバルパライゾ大(インディアナ州)。渡邊雄太選手が所属しているジョージ・ワシントン大は第4シード。
結果は、
の大差で勝利し、初優勝を飾りました。
前半は、
ジョージ・ワシントン大はシュート成功率が高く、ゾーンディフェンス(1-3-1)が効果的でリードするもバルパライゾ大が終盤に追い上げ32-31とジョージ・ワシントン大が1点リードの接戦で前半終了。
出典:NCAA.com
後半は、
ジョージ・ワシントン大のプレスディフェンスに、バルパライゾ大が苦しみシュート成功率が悪くなる。徐々にジョージ・ワシントン大ペースでリードが広がり、試合終了間際の数分間は控え選手を出場する程の点差に。結果、後半44-29と終始ジョージ・ワシントン大の優位のまま試合を進める展開に少し驚きました。試合を観る限りは、バルパライゾ大の選手の方が、高さもあり、身体能力も高かったのですが、たぶんジョージ・ワシントン大の厳しいディフェンスと勝ちたいという気持ちが強かったんだと感じました。
出典:http://www.chicagotribune.com/
渡邊雄太選手はスタメン出場を果たし、33分出場、6得点、4リバウンド、4ブロックショットを記録。オフェンス面は、序盤2点止まりで、勝負がほぼ決まった終盤に4得点とあまり貢献出来ませんでしたが、ディフェンス面では、リバウンドと、要所にでたブロックショットで大健闘。相手チームのエース級をマークすることが増えている渡邊雄太選手のチーム貢献度は高いと思いました。日本人選手が、全米大学バスケットボールのポストシーズンに行われる主要大会で優勝メンバーとなったのは史上初めてだそうです。2年目にして快挙ですね。素晴らしい活躍でした。
ボックススコア
ジョージ・ワシントン大学
バルパライゾ大学
【動画】決勝戦:George Washington vs Valparaiso
最優秀選手には
ジョージ・ワシントン大フォワードのタイラー・キャバーノ選手(34番:PF)が選ばれています。
尚、今大会通じてジョージ・ワシントン大学は5チームと対戦しましたが、うち4チームは別カンファレンス所属の格上チームでした。アトランティック10に所属しているチームがNITに優勝したのは6年ぶり2度目だそうです。ジョージ・ワシントン大学の快進撃は、NIT史上に残る見事な初優勝ですね。
2015-2016シーズンのジョージ・ワシントン大学は素晴らしいメンバーが揃っていました
今シーズンのジョージ・ワシントン大学は、チーム史上最多の年間28勝(10敗)を挙げました。所属するアトランティック10では、11勝7負で5位の成績。目標である「NCAA全米大学選手権」出場を目指し、最後のチャンスであった「A-10トーナメント」に出場するも、準々決勝でセント・ジョセフ大に86-80で敗退。惜しくも、「NCAA全米大学選手権」を逃しました。
チーム史上最強の主力メンバーを紹介
パトリシオ・ガリーノ選手(13番:G/F)
4年生のアルゼンチン人で、強豪国アルゼンチンのフル代表に選出され、リオ五輪アメリカ大陸予選に出場予定。パトリシオ・ガリーノ選手は攻守共にキープレーヤー。昨年のカンファレンスのオールディフェンシブチームに選出されています。
ケビン・ラーセン選手(21番:F)
出典:https://www.washingtonpost.com/
4年生のデンマーク人。インサイドの要で、ケビン・ラーセン選手無しではここまでの成績は残せなかったと言っても過言ではありません。NBAのスカウトにも目が留まるほどのだそうです。
ジョー・マクドナルド選手(22番:PG)
出典:https://www.washingtonpost.com/
4年生。身体能力が高く、得点も取れ、アシスト数はチームナンバーワンの頼れる司令塔。
タイラー・キャバノー選手(34番:PF)
出典:https://www.washingtonpost.com/
今シーズンにウェイクフォレスト大学から転校で加入した3年生。得点力と、強気なプレーでNIT優勝に貢献。見事、最優秀選手に選ばれています。決勝の活躍は素晴らしかったです。
渡邊雄太選手(12番:SG)
2年生になった渡邊雄太選手の今シーズンは、得意の外角シュートの確率が悪く、オフェンス面の貢献度は低いですが、ディフェンスやリバウンドはチームのキープレーヤーにまで成長していると思います。まだまだ課題はあるが、ポテンシャルと伸びしろは高いです。
今シーズンのレギュラー5名は、4年生トリオを中心に非常に良い選手が揃っていました。なので、今シーズンの「NCAA全米大学選手権」出場を逃したことが非常に残念です。来シーズンは、さらなる成長と、素晴らしい選手のリクルートを期待して、応援したいと思います。
まとめ
私は長い間バスケットボール選手として活動していたので、NBAや日本バスケットボールの各カテゴリーの試合は良くテレビや会場へ行き観戦してきましたが、アメリカの大学バスケットボールは今まで観る機会がありませんでした。ただ、渡邊雄太選手がアメリカの大学へ留学したことで、活躍をインターネットで観戦するようになりました。今後も一ファンとして応援し、いつかはNBAにドラフトされることを期待したいと思います。
来季は、明成高等学校出身の八村塁選手がディビジョンⅠ所属のワシントン州にあるゴンザガ大学に留学予定です。
出典:http://sportiva.shueisha.co.jp/
ゴンザガ大はウェストコースト・カンファレンスなので、渡邊雄太選手との対戦は「NCAA全米大学選手権」しか実現しないのかもしれませんが、二人の活躍が今から楽しみです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
プロ野球CSファイナルステージ!『阪神 vs 巨人』勝つのはどっち?
photo credit: Fenway Park via photopin (license)
-
-
プロ野球クライマックスシリーズ!阪神見事ファイナルステージへ
photo credit: Fenway Park via photopin (license)
-
-
目指せ『筋トレ女子』!おすすめエクササイズ&アイテムを紹介
40歳を過ぎたころから、いつもと同じ生活をしていても、太ったり、疲れやす
-
-
プロ野球日本シリーズ開幕!日本一はどちらのチームに?
photo credit: Rafinha X Henrique Miller Cohen via
-
-
【NBA】2016プレイオフのカンファレンス・ファイナル結果発表
激闘の連続で飽きることの無い「NBA2016プレイオフ」。世界中のNBA
-
-
阪神タイガース『ファン感謝デー2017』に行ってきました!
昨日の11月25日(土)に、家族で阪神タイガース「ファン感謝デー2017
-
-
アギーレジャパン vsオーストラリア戦!必勝、アジア杯の前哨戦
キリンチャレンジカップ2014 日本vsオーストラリアの見どころ!! 明日
-
-
プロ野球CSファイナルステージ!阪神3連勝で王手!!
photo credit: Fenway Park via photopin (license)
-
-
【2016年】夏はみんなで球場に遊びに行こう!セ・リーグ編
プロ野球も開幕から早2ヵ月。5月に入り両リーグとも混戦模様となってきまし
-
-
今、球場が面白い!阪神甲子園球場のイベント情報を紹介
先週から交流戦も始まり、ますます白熱しているプロ野球。各球団、ゲームだけ