日経MJの2017年下期トレンド予想!注目の19商品を紹介
公開日:
:
最終更新日:2020/04/29
ビジネス
前回紹介した「日経MJ・2017年上期ヒット商品番付」の同じ紙面に「2017年下期トレンド予想」が発表されていました。その中には、話題映画の公開や商業施設のオープンなど消費を促す事柄が盛り沢山となっています。身近なモノから世界的なモノまで、様々なジャンル商品が登場する「2017年下期トレンド予想」を纏めてみましたのでご覧下さい。
スポンサードリンク
2017年下期トレンド予想
銀座ロフト開業
有楽町ロフトが6月23日より銀座2丁目に移転。オープンにあたり、世界中の鉛筆を集めた売場「PENCIL BAR」を新設。ロンドンの鉛筆ブランド「I AM A(アイアムエー)」や、ポルトガルの「Viarco(ヴィアルコ)」など、世界各国の鉛筆20ブランドが勢揃いします。鉛筆以外にも、消しゴム、鉛筆キャップ、鉛筆削り、鉛筆スタンドなどの関連商品も販売される予定です。他にも、レーザーカッター、UVプリンター、メタルプリンターなど最新の加工機器が体験できる体験型工房「LOFT&Fab」も開設されます。
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」公開
6年ぶりに公開される人気シリーズの第5作目。主人公のジャック・スパロウ役のジョニー・デップや相棒・ウィル役のオーランド・ブルームなどのメインキャラクターの他、今回新たにウィルの息子・ヘンリーやジャック・スパロウに全てを奪われ、復讐に燃える海の死神・サラザールなどの新キャラクターも登場、益々スケールアップした映像が楽しめる。フジデレビでは公開に合わせて、6月17日より「土曜プレミアム」で「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズを4週連続放送することを決定している。
宗像・沖ノ島 世界遺産登録へ
今年5月、世界文化遺産への登録を目指す福岡県の宗像・沖ノ島と関連遺産群について、ユネスコの諮問機関が登録を求める勧告をしたと発表。これにより、7月にポーランドで開催される世界遺産委員会での登録が濃厚となった。登録されれば日本の世界遺産登録としては21件目となります。ただ、日本政府の関連資産8資産登録に対し、ユネスコの諮問機関側はその内の半数の4資産除外を勧告。今後は登録件数が焦点となりそうだ。
「ニジゲンノモリ」開園
人材ビジネスを展開する「パソナグループ」は7月に兵庫県・淡路島に日本の漫画やアニメ等を自然環境と融合させた日本初の体験型テーマパークを開設。パーク内では、手塚治虫氏原作の「火の鳥」を題材にした光と音を活用したプロジェクションマッピングを体験しながら夜の園内を約1.2km散歩する「ナイトウォーク火の鳥」や、人気アニメ「クレヨンしんちゃん」を題材にした、噴出する水柱や巨大水鉄砲をくぐり抜けて滑空する「チャレンジ! アクション仮面飛行隊!」や、各所にクレヨンしんちゃんのキャラクターや仕掛けが登場するアスレチック「アッパレ! 戦国大冒険!」などが体験できる。他にも、グランピング施設や飲食コーナー、ミュージカル劇場なども設置される予定。
東武鉄道「東武ワールドスクウェア駅」開設
東武鉄道では、7月22日に日光市の人気テーマパーク「東武ワールドスクウェア」の玄関口として12年ぶりに新駅を開業。8月10日に復活運転する下今市駅~鬼怒川温泉駅間で運行する蒸気機関車(SL)も停車すると発表した。
スポンサードリンク
「ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて」発売
シリーズ累計販売7千万本を超えるスクウェア・エニックスの人気RPGの最新作。発売当初は「プレイステーション4」と「ニンテンドー3DS」のみでの発売ですが、今後、今回「上期ヒット商品番付」で「西の横綱」にランキングされた「ニンテンドースイッチ」でも発売が予定されている。「ニンテンドースイッチ」の特徴である従来よりも繊細な振動を表現した「HD振動」とうまく噛み合えばシリーズ最大のヒットに可能性もありえるだろう。
映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」公開
単行本の累計発行部数が1億部を超える荒木飛呂彦の人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」を実写化。人気漫画の実写化は当たり外れが激しいが、昨年の「シン・ゴジラ」のように新たな世界観を表現できれば大ヒットとなる可能性も。主演は山崎賢人、監督は三池崇史が務める。
京阪電鉄「プレミアムカー」運行開始
8月20日より導入される座席指定の特別車両。シート幅や間隔が他の車両に比べて広くゆったり座れるのが特長で、専属アテンダントも乗務するなど高級感を演出している。淀屋橋~出町柳間で1時間最大4本運転、特別料金として400~500円が必要となる。京阪電鉄では、通勤や観光目的の利用を想定している。
「THE GUNDAM BASE TOKYO」オープン
アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル、通称「ガンプラ」の日本初となる総合施設が東京・お台場のダイバーシティ東京プラザ内にこの夏オープンする。「ガンプラ」の総合施設は、2003年に韓国、2005年に台湾に出店されていたが日本に登場するのは今回が初めて。施設面積は約600坪、約2000種類の「ガンプラ」は世界一の品揃えとなる。
LINE、AI搭載スピーカー発売
今年の「AI」関連商品の中ではヒットの本命と言われているのが、スピーカーに話しかけるだけでニュース収集や家電操作などが可能な「AI搭載スピーカー」だ。LINE以外にもNTTドコモ、アマゾン、グーグルなどが今年中に参入すると言われている。「AI搭載スピーカー」は従来スマホ主体だったデジタル業界において、スマホを使わず操作できる目新しさと、手軽さで幅広い世代に注目されるのではと期待されている。
ニトリが北海道・小樽市に「似鳥美術館」オープン
昨年、小樽運河近くにある「旧荒田商会」、「旧高橋倉庫」、「旧三井銀行小樽支店」を活用した三つの美術館からなる「ニトリ小樽芸術村」を開設した、家具小売り国内最大手のニトリホールディングスは、7月に「旧拓銀小樽支店」を「似鳥美術館」としてオープン。横山大観など日本の近代美術作品が展示される。
「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」改装開業
9月25日に店舗数計302店、店舗面積4万5700平方メートルの日本最多の店舗数と日本最大の大きさを誇るアウトレットモールとしてリニューアルオープンする。今回の大規模リニューアルでは、サンローランやバレンシアガなどのラグジュアリー・インターナショナルブランドを数多く誘致している。また、近年の海外旅行者増加を反映し、宗教上、お祈りを必要とする人のためにプレイヤールーム(祈祷室)も設置された。
ブランド米「新之助」一般販売
昨年、「日経TRENDY(トレンディ)」の12月号で発表された「2017年ヒット予測ベスト30」の14位にも選ばれた新潟県発の新品種。昨年10月に行われた試験販売時ではあまりの人気で百貨店では品薄状態が続いていた。
「グローバルゲート」全面開業
10月に全面オープンする名古屋駅南側の貨物駅跡地に建設された商業施設。商業施設、オフィス、ホテル(名古屋プリンスホテル スカイタワー)が融合した施設内は、緑で覆われた通路や屋上庭園など、自然を身近に感じて楽しむことができる空間となっている。
「あいち航空ミュージアム」開業
名古屋空港内に11月30日開業予定の航空がテーマの展示施設。戦後初の国産旅客機「YS-11」を始めとする実機が展示される。
「ミライザ大阪城」開業
大阪城公園内の歴史的建造物(もと大阪市立博物館)を改装した複合施設が秋にオープン予定。大阪城天守閣を訪れる市民や多くの観光客を対象に、歴史と新たなトレンドを生み出すエンターテイメントの場として、装い新たによみがえります。
「プライムツリー赤池」開業
愛知県日進市・赤池に今秋オープンする大規模商業施設。セブン&アイ・ホールディングスでは中部地方初の出店となる。敷地面積約44,000平方メートルの4F建ての広大な空間には約180店舗のテナントと、約1,800の座席と10スクリーンの最新設備を兼ね備えたシネマコンプレックスもオープンする。
松坂屋上野店「新南館」開業
現在建て替え工事中の「南館」が複合ビルとして今秋オープンする。新しい店舗にはパルコ、TOHOシネマズ、オフィスなどが入居予定。
「スター・ウォーズ/最後のジュダイ」公開
2015年から始まった「スター・ウォーズ」新3部作の2作目。最後となる3作目は2019年5月24日全米公開予定。から2年ぶりとなる新作。4月に解禁された予告編ではルーク・スカイウォーカーが発した「ジェダイは滅びる」というセリフに、一体どんな意味が込められているのか?とファンの間で数々の憶測が飛び交っている。12月15日世界同時公開予定。
まとめ
上記で紹介した商品を見ると、これといって大ブレイクしそうな商品が見当たらないと言うのが正直な感想です。しいていえば、昔ハマっていた「ドラゴンクエスト」の最新作と、大手がこぞって参入を表明した「AI搭載スピーカー」が気になりますが・・・。去年の「ポケモンGO」や「君の名は」のような、社会現象を起した!、と言われるような商品が現れることを今から期待しています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
日経MJが2019年ヒット商品番付発表!令和最初の番付は?
12月4日付で日本経済新聞社が発行している「消費や流通等のマーケティング
-
-
【営業マンの基本】営業マンの態度次第で顧客は離れていく
営業マンは会社の顔です。顧客は常に営業マンの態度を見ています。態度が悪け
-
-
『ロボット掃除機』を買うのに、どのメーカーが良いか検証!
ここ数年、我が家では「ロボット掃除機」を購入するかどうか悩んでいました。
-
-
『4K対応テレビ』が今後テレビ市場で普及していけるのか?
2014年6月2日から「4K」の試験放送が始まり、その影響で家電量販店で
-
-
日経トレンディが大胆予測!2020年ヒット予測ベスト20を紹介
前回のブログで紹介しました「2019年ヒット商品ベスト30」と同じく、月
-
-
【営業マンの基本】営業マンの基本は「マナー」から
マナーのなっていない営業マンは問題外。明るく元気に、身だしなみから喋り方
-
-
日経MJが2015年ヒット商品番付発表!キーワードは『番狂わせ』
先日の12月2日付で、日本経済新聞社が発行している「消費や流通等のマーケ
-
-
高品質と地域密着で大成功の「サザコーヒー」に注目!
私が毎週欠かさず視聴しているテレビ東京系列の冠番組「カンブリア宮殿」の1
-
-
日経トレンディが気になる2015年ヒット商品ベスト30を発表!
先日、月刊情報誌「日経TRENDY(トレンディ)」が「2015年ヒット商
-
-
話題の資金調達『クラウドファンディング』は魅力的なシステム
先日、私が毎週見ている某ビジネス情報番組で「クラウドファンディング」が特