お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2018年5月】
5月に入り、気候も良くなり、お出かけにはぴったりの季節となりました。この時期になると各地方で様々なイベントが企画されております。我が家も先週末に兵庫県相生市で開催された「相生ペーロン祭」へ家族で訪れ、花火大会やペーロン競漕観戦を楽しんできました。そんな楽しい休日ライフのお供にぴったりな新商品が続々と登場している今、月一恒例の「お菓子の新商品シリーズ」を紹介したいと思います。私が食べたいと思ったお菓子を実際に買い、食べた感想を私の味覚による個人的な視点で紹介していますので、参考程度に読んでいただければ幸いです。
スポンサードリンク
【コイケヤ】KOIKEYA PRIDE POTATO 天ぷら茶塩(5月7日発売)
こちらは、コイケヤの人気シリーズ「KOIKEYA PRIDE POTATO」が2月に一周年を迎えるにあたり、さらなる究極を目指し、日本の誇りである風土・文化やそれが生み出す素材を「KOIKEYA PRIDE POTATO」に込めて発信する新プロジェクト「湖池屋 JAPAN PRIDE プロジェクト」の第一弾商品として発売された商品で、コイケヤの原点である「湖池屋ポテトチップス のり塩」の開発に影響を与えた天ぷらのようなサクサクとした食感をポテトチップスで表現しています。さらに、日本ならではの素材として世界から注目を集ているお茶を加えることでさっぱりとした後味が楽しめる、まさに日本の和の味が詰まった贅沢な逸品です。
【食べた感想】
紹介文を読んですごく期待していたのですが、率直な感想は塩味のフライドポテトという感じですね。食感はとても良かったのですが、お茶の風味も味もあまり感じることができず、塩味だけが際立っていたように思います。もう少しお茶の成分を増量した商品を是非販売してほしいです。
【不二家】ホームパイ キャラメルコーン味(5月15日発売)
こちらは、上記の「キャラメルコーン ミルキー味」に続く不二家と東ハトの第2弾コラボレーション商品で今年発売50周年を迎えたロングセラー商品・ホームパイとキャラメルコーンを組み合わせたまさに夢のコラボレーションにふさわしい商品です。自家製の発酵種とキャラメルパウダーを練り込んでじっくり焼きあげられたホームパイは、キャラメルコーンのコクとホームパイのサクサクとした食感が絶妙なバランスを作りだしています。ホームパイ、キャラメルコーンファンなら絶対に見逃せない逸品です。
【食べた感想】
個別包装を開ける前からキャラメルの香りが漂ってきました。いざ、食べてみるとキャラメル独特のちょっと焦がした苦味のある香ばしい味が口に広がり、サクサク触感のホームパイの生地とも良くマッチしていました。ただ、子供さんにはちょっと苦味が強いかもしれません。実際、わが娘は一口食べていらないと言っていました。
スポンサードリンク
【カルビー】じゃがりこ 塩レモン味(5月21日発売)
こちらは、人気シリーズ「じゃがりこ」から登場した新商品で、まろやかな塩味とさわやかなレモンの風味が楽しめる万能型調味料として話題の「塩レモン」をの味を再現した商品です。パッケージにはレモン畑をイメージしたデザインとカラーリングが施され、レモンのさわやかさと春夏の季節感が表現されています。
【食べた感想】
最初に口に入れるとあっさりとした塩味だけしか感じなかったのですが噛んでいくうちにレモンの爽やかな風味が口にひろがって、とても美味しかったです。まさに暑さが厳しくなるこれからの季節にぴったりな商品だと思います。
【ノーベル製菓】幻の果実サワーズグミ 直七味(5月2日発売)
こちらは、噛み応えのあるハードな食感が人気の「サワーズ」シリーズから登場した新商品で、希少価値の高い高知県産「田熊スダチ(直七)」の果汁をたっぷり使った上品でさわやかな味が特徴の商品です。尚、「田熊スダチ」同様、生産量が少なく「幻の洋梨」といわれる新潟県産のルレクチェを使った「ルレクチェ」味も販売されています。
【食べた感想】
サワーズシリーズは他のグミに比べてしっかりした食感が私好みで色々な種類を食べていたのですが、今まで食べた数ある種類の中でも上位に入る美味しさでした。すっぱさの中に苦味を感じる味はまさにスダチといった感じで、とくに食べた後のさわやか感はクセになります。これは是非定番にしてほしいですね。
【グリコ】アイスの実 濃いキウイ(5月28日発売)
こちらは人気アイスシリーズ「アイスの実」の期間限定商品として登場したゴールデンキウイの果汁をたっぷり使用した商品で、隠し味にグリーンキウイを使用することでより濃厚なキウイの甘さと酸っぱさが楽しめる仕上がりとなっています。
【食べた感想】
先月の「大人なガリガリ君 ゴールドキウイ」に続き今月もゴールドキウイを使ったアイスクリームが販売されていたので買ってみました。とろっとした食感と甘すぎないジューシーな味がとても美味しくて、ガリガリ君よりも私的にはこちらの方が好きでした。ちなみに中に含まれている果汁もこちらの方が多いそうです。これはリピートします。
まとめ
今回食べた中で私のおすすめ度ランキングは、
1位:「幻の果実サワーズグミ 直七味」
2位:「アイスの実 濃いキウイ」
3位:「じゃがりこ 塩レモン味」
でした。1位の「幻の果実サワーズグミ 直七味」は、食感といい、酸っぱさといい、今まで食べたグミ商品の中でも上位に入る美味しさでした。2位の「アイスの実 濃いキウイ」はあっさりした甘さがとても食べやすかったです。娘はこの商品が一番美味しいと言っていました。3位の「じゃがりこ 塩レモン味」は、今までに食べたことの無いじゃがいもとレモンの組み合わせが意外と美味しかったです。次回、6月はどんな新商品に出会えるのか楽しみです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2016年7月】
前回コストコへ訪れてから約3ヵ月が経ち、久しぶりにまたコストコに行ってき
-
-
運気がアップする!おすすめ2017年の干支『酉』スイーツを紹介
2016年も残すところあとわずかとなりました。今年の干支の「申」は60年
-
-
観光だけじゃない!京都最新グルメおすすめ店を紹介
日本の歴史的建造物や幻想的な景色に出会える「京都」は、国内外ともに観光客
-
-
【2017年】春に食べたい!見た目も華やかな『桜スイーツ』を紹介
3月に入ってもまだまだ寒い日が続いていますが、ニュースでは花粉の飛散や桜
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2018年2月】
先月に続き、今月もコストコに行ってきました。今回は姉家族と一緒に行ったの
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2019年8月】
お盆休みに家族でコストコに行って来ました。お盆ということで混雑を予想し、
-
-
UCCからカプセル式コーヒーメーカー『DRIP POD』が新登場!
今ではたくさんの家庭で見られるようになったカプセル式コーヒーメーカー。今
-
-
無印良品の新しいサービス『米の量り売り』をご存じですか?
私もよく利用している「無印良品」で米の量り売りサービスが始まったのをご存
-
-
紅葉シーズン到来!関西おすすめスポットの紹介『大阪編』
もうすぐ本格的な紅葉シーズンが到来します。全国各地に紅葉名所がある中、ご
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2015年9月】
前回、5月の終わりに行って以来、約3ヵ月ぶりにコストコに行ってきました。