お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2016年11月】
11月に入りすっかり寒くなりましたが、みなさん体調はいかがですか。我が家ではこの時期になると家族でインフルエンザの予防接種を受けに行ったり、外出時にはマスクを着用したりと、年末を楽しく過ごせるよう予防対策を行うようにしています。お菓子業界も寒い季節にぴったりな濃厚な味の新商品が続々と登場しています。そんな魅力的な商品がいっぱいの今、月一恒例「お菓子の新商品シリーズ」を発表したいと思います。ジャンルを問わず私が食べたいお菓子を実際に買って、食べた新商品の感想を、私の味覚による個人的な視点で紹介したいと思います。参考程度に読んでいただければ幸いです。
スポンサードリンク
【ブルボン】ブランチュールミニDX芳醇ミルクティーチョコレート(11月1日発売)
ラングドシャ生地に直接紅茶の茶葉を練り込むことで、香り高い風味が味わえるこちらの商品は、チョコレートに紅茶パウダーを加え、ほんのり渋みのある味わいに仕上げられています。砂糖の甘さとミルクのコク、紅茶茶葉の豊かな香りとほのかな渋みが組み合わさって、寒い冬にぴったりなホッとする味わいが楽しめる逸品です。
【食べた感想】
あるで練乳のような濃厚なミルクチョコレートとサクサクとした紅茶風味のラングドシャは濃厚でとても美味しかったです。確かに甘すぎる感はありますが、紅茶の風味がいい感じに調和していて最後まで飽きずにいただけました。一口で食べられるサイズも良かったです。今回はコーヒーと一緒にいただきましたが、今度はより紅茶が楽しめるようストレートティーと一緒にいただきたいと思ます。
【コイケヤ】カラムーチョチップス 奇跡のミックス味(11月7日発売)
ロングセラーブランド「カラムーチョ」の新キャラクターを務めるひとみおばあちゃん(志村けん氏)が初めてプロデュースしたこちらの商品は、「驚きと楽しさ」を発信していくというプロジェクトのもと、「カラムーチョチップス ホットチリ味」、「すっぱムーチョチップス さっぱりビネガー味」、「すっぱムーチョチップス さっぱり梅味」、「わさムーチョチップス 旨わさび味」を1枚で味わえるある意味、欲張りな商品です。
【食べた感想】
見た瞬間はこれといった特徴もなく、においも普通でした。ただ、ひとくち口に入れると全ての味が順々に登場する不思議はフレーバーで、ここまで個々の味が出せるコイケヤさんの技術に脱帽です。初めは梅の味がしていたのに、途中からチリ味になったりとその変化がすごく面白かったです。今後友達が遊びに来たときには是非食べさせて、驚かせたいと思います。
スポンサードリンク
【カルビー】堅あげポテト匠味 鶏だしぽん酢味(11月14日発売)
ちょっとだけ贅沢な「和」の味わいが楽しめる堅あげポテトの匠味シリーズから登場したこちらは、じっくり煮込んだ鶏の水炊きをポン酢で食べるイメージで作られた商品です。口に入れた瞬間にさわやかな酸味とゆずの風味が味わえ、噛めば噛むほど鶏だしの凝縮された旨みと甘みが広がるまさにこの季節にぴったりなポテトチップスです。
【食べた感想】
「鶏だしぽん酢味」というのがどんな味が全く想像出来なかったのですが、実際食べてみると確かに「だし」の味と「ぽん酢」の酸味が感がられて、こんな味かぁと納得しました。上品な味と堅あげポテト匠味独特の食感がすごくマッチして私的にはすごく美味しかったです。12月下旬までの限定発売のようなのでいくつか買いだめしたいと思います。
【ブルボン】パレットアートチョコレートブロンドミルク(11月22日発売)
近年の華やかな色彩やカカオにこだわった本格志向のチョコレートを求める消費者のニーズを受けて作られたこちらは、ベネズエラ産のカカオを使った口どけの良いナッティー感のガナッシュをバター風味広がるブロンドチョコレートで包み込んだ、見ためにも鮮やかチョコレートです。まろやかな生チョコレートを閉じ込めた本格的ボンボンショコラをが楽しめます。
【食べた感想】
これはとにかく見た目のインパクトが良かったです。きれいなオレンジ色のチョコレートはとてもゴージャスで、味も濃厚なブロンドチョコレートが口いっぱいに広がり、とても市販のチョコレートとは思えない出来栄えでした。これは自分へのご褒美チョコや、おもてなしチョコとしてもぴったりです。これはリピート決定です。
【森永製菓】ポテロング ピザ味(11月22日発売)
サクサク食感が人気のスティックタイプのノンフライスナック「ポテロング」シリーズから登場したこちらは、森永製菓とサントリービールとのコラボ商品となっています。トマトとチーズのシンプルなピザ味を再現した「ポテロング」は、サントリーの人気ノンアルコールビールテイスト飲料「オールフリー」との相性も抜群で、年末年始の集まりなど、お菓子やお酒の需要が高まるこの時期にぴったりの商品です。
【食べた感想】
蓋を開けた瞬間からすごいチーズの香りがして、よくここまでチーズ感が出せたなぁと感心しました。食べてみてもチーズの味はしっかりしていましたし、チーズの合間合間にトマトの風味もしっかり味わえました。これはビールに合うと思います。
まとめ
今回食べた中で私のおすすめ度ランキングは、
1位:「堅あげポテト匠味 鶏だしぽん酢味」
2位:「カラムーチョチップス 奇跡のミックス味」
3位:「パレットアートチョコレートブロンドミルク」
でした。1位の「堅あげポテト匠味 鶏だしぽん酢味」はあっさりした味がクセになる美味しさでした。2位と3位は、味のクオリティは「パレットアートチョコレートブロンドミルク」の方が上だと思いますが、「味」プラス「インパクト」を考えると「カラムーチョチップス 奇跡のミックス味」の方が勝っていたりでこの順位にしました。来月は今年最後ということで何か面白いモノを発見できたらと思っています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
私が『コストコ』で買ったおすすめ商品の紹介【2021年2月】
今日、約二か月ぶりにコストコに行って来ました。朝一番に行ったおかげかお客
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年11月】
11月に入りすっかり寒くなりましたが、みなさん体調はいかがですか。我が家
-
-
『夜の動物園』がオススメ!夏の人気限定イベントを紹介
先日、ニュースで今年100周年を迎える天王寺動物園(大阪市天王寺区)が、
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年5月】
最近はすっかり過ごしやすい気候となり、我が家でも休日にお出かけすることが
-
-
神戸の百貨店で買える私のおすすめ「食パン」を紹介!
私は百貨店の食品フロアに行くと必ず買ってしまうのが「食パン」です。私が住
-
-
話題の無印良品『糖質10g以下のお菓子』を食べてみました
今やスーパーやコンビニ等で頻繁に目にするようになった糖質オフという言葉で
-
-
私が『コストコ』で買ったおすすめ商品の紹介【2020年5月】
5月5日の「こどもの日」に姉夫婦とコストコに行って来ました。トイレットペ
-
-
コンビニの新定番『チルド弁当』!各社おすすめ商品を紹介
コンビニを代表する商品の一つのお弁当。各年代の方に人気があり、コンビニ各
-
-
2021年バレンタイン特集!『オンラインショップ』おすすめ商品の紹介
今年も2月の恒例となりました「おすすめバレンタイチョコレート」を紹介した
-
-
私がオススメする関西にある話題のパン屋さんを5つ紹介
私が住む関西地区は昔からパン屋さんの激戦区で今年に入ってからも沢山のお店