娘の卒園祝い旅行で訪れた『NEWレオマワールド』について紹介
公開日:
:
ライフスタイル
前回に続き卒園旅行第2弾として、今回のメインイベントでもある「NEWレオマワールド」について紹介したいと思います。「NEWレオマワールド」は、直径50mの大観覧車や全長900mもあるジェットコースターなど22種類のアトラクションが楽しめる四国最大のテーマパークで、3月17日(金)までは夜空にオーロラを映し出すショーや3Dプロジェクションマッピングが楽しめる「ウィンターイルミネーション」が開催されています。このイベントでは昨年の150万球を上回る200万球のイルミネーションが園内を彩り、昼とはまた違った幻想的な空間を演出してくれます。また、3月18日(土)からは新しいイベントの牛ロースステーキや豚のスペアリブなどが堪能できる「レオマ肉バルフェスタ」も開催され、まさに「見て、食べて、遊ぶ」が一度に体験できるおすすめテーマパークです。そんな魅力的な「NEWレオマワールド」について、私たりに感じたことを紹介していますので、行こうと思っている方、是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
NEWレオマワールドについて
施設の詳細情報
住所
香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1
電話番号
0877-86-1071
営業時間
10時~21時
※詳しくはHPで確認してください
定休日
3・4月は無休
料金
- 大人(中学生以上)
通常:1,600円
フリーパス(入園+乗物):3,900円
レイトフリーパス(15時~):3,400円 - 小人(3歳~小学生)
通常:1,100円
フリーパス(入園+乗物):3,400円
レイトフリーパス(15時~):2,900円 - 2歳以下無料
スポンサードリンク
イルミネーションについて
「NEWレオマワールド」では主に2つのイルミネーションイベントが開催されていました。一つは、園内のイルミネーションを消灯し夜空に輝くオーロラを観賞する「奇跡のオーロラショー」なのですが、私たちは19時30分はじまりを知らず見れないという痛恨のミスをしてしまいました。もう一つはお仕事体験施設「ごっこタウン」の建物を使った、怖くてかわいいおばけ達が登場する全長65mの3Dプロジェクションマッピング「マジカルナイト」で、私的にはメルヘンチックなモノを想像していたのですが、所々に本格的なホラー部分があり、子供たちはちょっと怖がっていました。でも、全体的にとても綺麗なショーで楽しかったです。
アトラクションについて
「NEWレオマワールド」は大人が楽しめる本格的なアトラクションから小さいお子さんが楽しめるアトラクションまで幅広い種類が揃っていました。初日は夕食後に訪れたので殆どのアトラクションは終了していましたが、観覧車とメリーゴーランドとジェットコースターの一部はまだ稼働していたので光輝くアトラクションを堪能することができました。
2日目は日曜日だったのですが、待ち時間も短く、色々なアトラクションに乗ることが出来ました。最近は「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」や「ディズニーランド」のせいか長時間待つことが当たり前だったので、待ち時間が少なく、たくさんのアトラクションに乗れたことがすごく新鮮でした。
下記では実際に乗ったアトラクションの中でとくに印象深かったアトラクションについて紹介したいと思います。
大観覧車・足ブラ観覧車
一周約11分の直径50メートルの観覧車で私たちは夜と昼の2回乗りましたが、園内のイルミネーションが一望できる夜の方が断然楽しかったです。半周ごとに設置されている「足ブラ観覧車は」には私は乗りませんでしたが、乗った友達に聞くと器具がギシギシ鳴るので怖ったと言っていました。あと、すごく寒かったそうです。
カルーセル(メリーゴーランド)
「NEWレオマワールド」のカルーセルは木馬の数が90頭で日本一多いそうです。その馬は上下の動きも大きく、また全体の回る速度も速いので小さいお子さんには不向かもしれません。娘たちくらいになるとの喜んで楽しんでいました。
ビバーチェ
最高速度75kmで疾走する全長900mのジェットコースターで水面スレスレを走ります。夜になるとイルミネーションで飾り付けられ、暗闇に走る姿はすごくかっこよかったですよ。
レディーバードコースター
カラフルで可愛いてんとう虫のジェットコースターで、見た目とは違う左右上下に高速で動き回る絶叫系のアトラクションです。アトラクションの中でも人気があるようで20分くらいの待ち時間がありました。実は、娘はこのアトラクションが一番気に入ったようで3回も乗っていました。
ごっこタウン
消防署やケーキ屋さんなど19種類の職業になりきれる体験型アトラクションで、色々な衣装もレンタル(有料)してくれます。子供たちも郵便屋さんになったり、コンビニ店員になったり色々楽しんでいました。なお、こちらはフリーパス除外アトラクションで500円(90分)が別途かかります。
他にも、関西・中四国初の空中回転ブランコ「バードフライヤー」や園内をぐるりと一周する「キンダーガーデンレイルロード」、可愛いウサギ型の乗ってグルグル回る「ファンシーフライト」など、とにかく色々な乗り物に乗れ、大満足でした。
園内グルメについて
お昼は園内のキャラクターレストラン「モグモグ」で娘はお子様ランチを、私はスパゲティーをいただきましたがどちらも900円と少しお高めでした。園内にはテイクアウトのお店も何軒かあり、フライドポテトやタコ焼きなどが売っていましたがどれも500円以上とこちらも少々お高めです。その中でとくに私が驚いたのはカップラーメンの「どん兵衛」が300円で売っていたことで、さすが遊園地価格ですね。ちなみに「NEWレオマワールド」は基本、食べ物と飲み物は持ち込み禁止となっています。
まとめ
今回久しぶりに「レオマワールド」を訪れましたが、前回とは違い思いっきり楽しむことができました。確かに「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」や「ディズニーランド」に比べると、規模は小さいですが、大きい所とは違い、子供達だけで楽しめるアトラクションがたくさんあったので、娘たちにはその方が楽しめたようです。今回の卒園祝い旅行はホテルも「NEWレオマワールド」も大満足でとても良い思い出ができてよかったです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
まさかの難聴?40代でも聴力が悪くなる原因と改善方法について
現在、私は40歳なのですが、最近よくテレビの音量が大き過ぎると嫁さんに言
-
-
夏休みの自由研究!小学校1年生の娘が初めて作ったのは貯金箱
早いもので夏休みも終わりと告げようとしています。一部の地域ではすでに授業
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2019年8月】
お盆休みに家族でコストコに行って来ました。お盆ということで混雑を予想し、
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2020年3月】
先日の日曜日に姉夫婦とコストコに行って来ました。今回は現在市場を騒がせて
-
-
iPhoneユーザですが楽天モバイルを解約することにしました
我が家では、娘のスマホ用としてSIMフリー版iPhoneSEに楽天モバイ
-
-
NBA観戦のため人生初『ロサンゼルス』へ行ってきました【前編】
元旦から1月5日までの5日間、40代にして人生初のアメリカ本国ロサンゼル
-
-
【2020年7月】我が家の資産運用について紹介
今年の1月のブログで今後の我が家の資産運用について紹介させていただきまし
-
-
【2017年】料理がもっと楽しくなる!おすすめ調理器具の紹介
毎日、料理をする主婦にとってキッチン用品はとても重要ですよね。最近では便
-
-
40歳のおじさんが普通自動二輪免許を取りに行ってきました!
先月、まとまった休暇が取れ、どの様に過ごそうかと思案していた所、そう言え
-
-
次世代ロボットトイ『toio(トイオ)』の体験会に行ってきました!
先日紹介させていただいた「2019年上期ヒット商品番付」の東の前頭にもラ