炭酸ドリンクからエナジードリンクまで!春の新商品を紹介
最近、コンビニやスーパーの店頭を見るとソフトドリンクの新商品がたくさん陳列されており、またCMもいつもより多く見かけるようになりました。商品を見てみると、殆どのものが定番シリーズの新フレーバーで、レモンやグレープフルーツ等柑橘系を使ったものが多かったです。そんな新商品の中で私が気になったものや、実際に飲んでみたものを紹介いたします。
スポンサードリンク
コカ・コーラ ライフ 3月9日(月)発売
「コカ・コーラ」のボトル誕生100周年を迎えた記念すべき今年の目玉として発売された「コカ・コーラ ライフ」。従来の「コカ・コーラ」で使われている糖類(果糖ぶどう糖液糖)を使わない、植物由来の砂糖とステビアで作られたカロリーオフの商品です。自然派志向が高く、健康的な生活を送りたいと思っている消費者に、炭酸飲料の新しい選択肢を提供してくれたこの商品。名前の「ライフ」は、生活の中に自然を取り入れ、なおかつ健康的な人生を楽しみたい人達に向け、「人生(ライフ)をもっと味わおう」というメッセージのもと、付けられました。日本では2007年に「コカ・コーラ ゼロ」が発売されて以来、8年ぶりとなる「コカ・コーラ」ブランドの新商品です。常に時代を先取りしてきた「コカ・コーラ」ブランドの新定番として、消費者に受け入れられるか注目です。
【飲んだ感想】
一口飲んだ印象は「甘い」です。この甘さで100mlあたり19kcalとは正直驚きです。炭酸がノーマルなものに比べると少ないように感じました。体にやさしい感じはすごくしましたが、私的にはもう少し刺激があったほうがよかったです。
スポンサードリンク
サントリー レモンジーナ 3月31日(日)発売
2012年に発売されて以来、すっかり人気商品となったフランス生まれの「オランジーナ」。その爽やかなオレンジの味わいが人気の「オランジーナ」の新しいラインナップとして登場したのがこの「レモンジーナ」です。しかもこの商品は、サントリーがオランジーナ社と共同開発した、世界初のフレーバー飲料となっています。フランスではお馴染みのレモン飲料「シトロネード」の味わいを参考に、サントリーの研究者が現地のスタッフと共に2年以上にわたり研究し、日本人の味覚に合った独自のレモンピールエキスを開発。レモン以外にもグレープフルーツやオレンジをブレンドすることで、果実をまるごと食べたような奥深い味わいを再現しています。
【飲んだ感想】
柑橘系のさっぱり、あっさりした商品でした。売れすぎて販売休止のニュースが流れていましたが、近くのスーパーには結構在庫がありましたが...。最後にレモンの皮の苦味が少し感じられたのですが、私は気になりませんでしたが、好き嫌いがあるかもしれません。
サントリー なっちゃんベジフルーツ&野菜 4月7日(火)発売
お子様から大人まで幅広い年齢層に人気のロングセラーブランド「なっちゃん」に新しく加わるのは、甘く、美味しくて、1日分の緑黄色野菜がとれる野菜入り果汁飲料「なっちゃんベジフルーツ&野菜」です。 5種のフルーツ(りんご、オレンジ、レモン、パインアップル、バナナ)の甘みを基に、1日に必要とされている8種類の緑黄色野菜(にんじん、セロリ、パセリ、クレソン、キャベツ、ラディッシュ、ほうれん草、みつば)を配合、すっきり、飲みやすい味わいに仕上げられています。パッケージは、ピンクをベースに様々なフルーツや野菜のイラストが描かれたカラフルでかわいらしい仕上りになっています。
ポッカサッポロ キレートレモンENERGIE 3月30日(火)発売
近年急速に拡大しているエナジードリンク市場。今年は市場全体として400億円を超えると見込まれ、今後も益々の伸張が期待されています。そんなエナジードリンクで女性をターゲットに作られたのが「キレートレモンENERGIE」です。ポッカサッポロ社が調べたところ、女性の約7割以上が「エナジードリンクを飲用したい」と回答し関心が高いことがわかりましたが、その反面、容器や味覚、原料の安全性等で不満や抵抗を感じており、女性が手に取りたいと思えるエナジードリンクが少ないことがわかりました。その現状を把握し作られたのがこの商品で、レモン果汁と炭酸をベースに、「ローヤルゼリー」や、マグロ等のパワーの源の一つと言われる「イミダゾールジペプチド」といったエナジー成分と、「ビタミンC」や「クエン酸」等が含まれています。また、「カフェインゼロ」や「カロリーオフ」というものも女性にはうれしいと思います。
【飲んだ感想】
エナジードリンクとは思えない飲みやすさでした。正直今までのエナジードリンクは苦手でしたが、これだったら全然飲めます。これから暑い季節に向けて、夏バテ防止いいと思います。
カルピス ウェルチSmoothie Kitchen 3月9日(月)発売
「ウェルチ」が厳選した果実と野菜だけで丁寧に作られたスムージー飲料。あらごしした野菜とうらごしした果実をたっぷり使用し、ジューサーで作ったような濃厚な食感が味わえます。「グレープミックス」はコンコードグレープを主に6種類の果実と10種類の野菜で作られていて、素材由来のポリフェノールが摂取できます。「オレンジミックス」は、オレンジを主に5種類の果実と9種類の野菜で作られていて、こちらは素材由来のβ-カロテンが摂取できます。
【飲んだ感想】
どちらも飲んでみましたが、私は「オレンジミックス」の方が美味しかったです。どちらにもにんじん、マンゴー、バナナが入っているのですが、オレンジの方が相性が良いと感じました。ホームページを見るとヨーグルトと合わせてラッシーにしてみたり、冷凍庫で固めてフローズンにしてみたりと色々アレンジが出来るそうなので、色々試してみたいと思います。
まとめ
今回紹介したものもそうですが、全体的に「体に良さそう」な商品が多かったです。それだけ健康志向の方が増えたということだと思います。今後はどのようなものが発売されるのかチェックしていきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2016年12月】
先日の日曜日に今年最後になるであろう、コストコに姉家族と行ってきました。
-
-
クリスマスソング特集!クリスマスにおすすめのCDを紹介
クリスマス気分をより一層盛り上げてくれるクリスマスソング。音楽ショップや
-
-
LEGO(レゴ)特集!男の子向けレゴの新商品を紹介
前回のブログでは、女の子向けの「レゴ・フレンズ」の新商品を紹介しましたが
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年6月】
私が住む関西地方では最近、ようやく梅雨らしい気候になってきました。娘が通
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年1月】
今年は新年早々、上空に強い寒気が流れ込んだ影響で日本全国が大雪に見舞われ
-
-
人気ファミレス店の最新『変わり種ハンバーグ』を一挙紹介
洋食の人気定番メニューの「ハンバーグ」は、家庭ではもちろん、ファミリーレ
-
-
クリスマスイルミネーション!関西おすすめ情報『兵庫編』
もうすぐクリスマスがやってきます。全国各地でクリスマスシーズンに向け数多
-
-
『夜の動物園』がオススメ!夏の人気限定イベントを紹介
先日、ニュースで今年100周年を迎える天王寺動物園(大阪市天王寺区)が、
-
-
大人も子供もハマる『キャラクターカフェ』を紹介【関西編No.3】
今回は、すでに何度か紹介させていただいている「キャラクターカフェ」の最新
-
-
2020年バレンタイン特集!『百貨店』おすすめ商品の紹介
今年も2月の恒例となりました「百貨店のおすすめバレンタイチョコレート」を