ママ友旅行で宿泊した『奈良プラザホテル』について紹介
公開日:
:
ライフスタイル
先日のブログで紹介させていただきましたママ友との「奈良健康ランド」旅行で使用したのが同施設に併設している「奈良プラザホテル」です。こちらのホテルは、ジャパニーズモダンをコンセプトに全体的に落ち着いた雰囲気のホテルで、宿泊者は奈良健康ランド内大浴場が無料で利用できる特典付き。ホテル全室には「世界のベッド」と称される一流ブランド・シモンズベッドが採用されており、一日の最後に最上級の眠りが味わえます。今回は実際に「奈良プラザホテル」に泊まって私が感じたことや気づいたことを紹介させていただきたいと思います。今後、こちらのホテルを利用したいと思っている方、是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
『奈良プラザホテル』について
施設情報
住所
奈良県天理市嘉幡町600-1
電話番号
0743-64-3555
アクセス方法
郡山IC、郡山南ICから車で約5分。
最寄りの「JR天理駅」「JR郡山駅」「近鉄天理駅」「近鉄平端駅」からは無料の送迎バスも運行されています。
チェックイン
15時
チェックアウト
10時
スポンサードリンク
フロント&ロビーの紹介
玄関から入ってすぐに、フロントとロビーがあります。
どちらかというとビジネスホテルみたいな感じでした。こちらでホテルの方から館内の説明や朝食の食事券配布、荷物の預け入れなどをしていただけます。
部屋の紹介
今回私達はデラックスツインを3部屋予約したのですが、結局、子供たちで1部屋、大人と幼児で1部屋、1部屋は荷物置きになってしまいました。落ち着いた感じのとてもきれいな部屋で今回は殆ど使用しませんでしたが大満足のお部屋でした。
部屋を入ってすぐに、シャワーブース、洗面台、トイレがあり、広々としたスペースでとても使いやすかったです。シャワーブースは「奈良健康ランド」を利用したので全く使いませんでした。
こちらは飲み物が持ち込み可能なので、私達は「奈良健康ランド」の近くにあるディスカウントショップで色々買い込み、夜は大人だけで部屋飲みをして楽しみました、ホテル内にも飲み物は売っていますがどれも割高ですので、事前に購入することをおすすめします。
客室の主な設備&アメニティ
設備
- ウオッシュレットトイレ
- 冷暖房
- 冷蔵庫
- 空気清浄機
- 電気ポット
- WiFi
- テレビ(32型)
- お茶セット
アメニティ
- シャンプー
- リンス
- ボディソープ
- ドライヤー
- 歯ブラシセット
- 髭そりセット
- 綿棒
- ヘアブラシ
- シャワーキャップ
- ハンドソープ
- スリッパ※子供用あり
食事の紹介
夕食
宿泊プランに夕食が付いていなかったので、私たちは「奈良健康ランド」内にあるファミリーレストラン「桃源郷」で夕食をいただきました。こちらは、バイキング様式で和洋折衷の料理が楽しめるお店で、日によっては店内のステージで吉本新喜劇が見られるそうです。私たちが訪れた時は、マジックショーが行われており、子供たちは食事そっちのけで、ステージに釘付けになっていました。デザートエリアには綿菓子機もあり、子供たちはベトベトになりながら、思い思いの綿菓子を作っていました。
朝食
朝食は夕食と同じ「桃源郷」のバイキングで、奈良産コシヒカリを使った卵かけごはんをメインに色々な食材をいただきました。
まとめ
今回初めて利用させていただきましたが、とてもキレイなホテルで大満足でした。ただ、一つ難点があるとすれば、エレベーターの開閉が早く、子供たちが何度も挟まりそうになったことです。安全面も考えてその点は是非改善してほしいと思います。正直、自宅から「奈良健康ランド」までは十分日帰りできる距離なので今回泊まるのはどうかなぁと思っていたのですが、実際泊まってみると凄くリフレッシュ出来、泊まって良かったと思いました。清算後に奈良健康ランドの無料券(3月末期限)もプレゼントしていただけたので、近い内にまた訪れたいと思います。
ちなみに、ホテルをチェックした後、時間も早かったので奈良の大仏さんを見に東大寺に行って来ました。久しぶりの大仏さんでしたが、歴史を感じさせる迫力のあるお顔で、なんとなく気分も癒されました。ただ、とにかく人、特に外国人が多く、平日でこれだけの人がいることに驚きました。もっとゆっくり拝見したかったのに、その点はとても残念でした。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
次世代ロボットトイ『toio(トイオ)』の体験会に行ってきました!
先日紹介させていただいた「2019年上期ヒット商品番付」の東の前頭にもラ
-
-
冷え性の方必見!食生活の改善と3つの対策
本格的な冬が到来してきたこの時季、冷え性の方は辛い日々が待ち構えています
-
-
新たな機能性ヨーグルトが発売!今度はプリン体に効果あり
最近、スーパーでよく見かけるようになった機能性ヨーグルト。便秘や下痢予防
-
-
【2019年】クリスマス時期に読みたいおすすめ『絵本』の紹介
12月に入ると本屋さんでは様々なクリスマス関連の絵本が販売されます。心が
-
-
『緊急事態宣言』を受けて我が家がはじめたこと【第二弾】
「緊急事態宣言」が発令されてから約2週間が経ちました。前回のブログで朝ラ
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2015年12月】
日曜日に今年最後のコストコに行ってきました。その日は実家でクリスマスパー
-
-
娘のランドセルを買うため『土屋鞄製造所』に行ってきました!
前回の「池田屋ランドセル」に続いて、本命の「土屋鞄製造所」に行ってきまし
-
-
備えあれば憂いなし!おすすめ防災グッズの紹介
「熊本地震」発生から約2週間。震源地の熊本周辺では大きな被害をもたらし、
-
-
電力小売全面自由化を検証!「au」と「大阪ガス」で比較
今年の4月から電力小売が全面自由化になることは皆さんもご存知ですよね。至
-
-
『スカイビュッフェ51』のランチに家族で行ってきました!
先日の週末に姉家族と一緒に大阪市内にあるアートホテル大阪ベイタワー51階