淡路島の隠れた名宿『南海荘』にとらふぐ食べに行ってきました
公開日:
:
ライフスタイル
年明けすぐの三連休に以前ママ友旅行で訪れた淡路島の隠れた名宿「南海荘」に家族で行って来ました。実は、今回の旅行は棚からぼたもち的に舞い込んできた旅行で、12月に姉夫婦が帰省することを知り、前に行きたいと言っていた「南海荘」に行けたらいいなぁと電話したところ案の定、予約でいっぱい。ダメ元でキャンセル待ちをしていたら、なんと3日前に宿泊可能の電話がかかってきて急遽行くことになりました。今回はそんなラッキーな私たちの初南海荘家族旅行を紹介させていただきたいと思います。
スポンサードリンク
ホテル「南海荘」について
こちらは、淡路島の西南端に位置する丸山港にある淡路島の食材を使った絶品料理と、美容と健康によく「美人の湯」とよばれているうずしお温泉が堪能できる癒やしのお宿で、自慢の料理は、淡路島の新鮮な魚介類を使った宝楽焼プランの他に、活き造りと淡路牛のローストがセットになった淡路牛プランや、永年イタリアンで修行されていた三代目ご主人が作る和食とイアリアンが味わえる平日限定コースなど、魅力的な料理が盛りだくさんです。こちらの料理目当てに毎年多くの方が訪れる、隠れた名宿です。
宿情報
住所
兵庫県南あわじ市阿那賀1603
電話番号
0799-39-0515
アクセス方法
淡路島南ICより南海荘まで(5.5km) 車で約10分
部屋数
7部屋
駐車場
有り
チェックイン
15時
チェックアウト
10時
スポンサードリンク
部屋の紹介
今回私たちは展望内風呂付きの「島風」に泊まらせていただきました。
こちらのお部屋は、淡路島の作家さんが手掛けられた家具や土壁、器、織物で彩られた12畳の和室で、無線インターネットも完備されています。また、今回はこたつまで用意していただき、冷えた体には最高でした。
展望内風呂は眺めもきれいなすごく素敵なお風呂で入るのが楽しみだったのですが、この日はお風呂の調子が悪く入ることができませんでした。残念。
お部屋に用意されていたモノ
- 浴衣
- 半纏
- バスタオル
- フェイスタオル
- 歯ブラシセット
- ハンドソープ
- テレビ
- 冷蔵庫
- セキュリティーボックス
- ドライヤー
- 空調
料理の紹介
夕食
今回私たちは、3年物の「とらふぐプラン」をいただきました。まず、最初に、前菜が登場し、その後、てっさ、お造り、焼き物、唐揚げ、てっちり、雑炊と続き最後に果物で出てきました。
前菜はどれも美味しく、特に牡蠣の南蛮漬けは牡蠣嫌いの主人が食べられるほどの美味しさでした。
てっさは、淡路島産の芽ねぎと一緒にいただく食べ方だったのですが、この芽ねぎが良い感じのアクセントになっていてすごく美味しかったです。フグもしっかりした歯ごたえで甘みもあって、結構な量だったのですがあっという間になくなってしまいました。
お造りのハマチと雲丹も新鮮で美味しかったです。
焼き物の白子はとろっとろで口に入れるとすぐに溶けてしまいました。
唐揚げもプリプリで美味しかったです。
てっちりはコラーゲンたっぷりの身とクリーミーな白子、たっぷりの野菜をいただくことができました。
子どもメニューは、ハンバーグ、スパゲティ、唐揚げ、サラダ、イチゴがのったお子様セットで、娘には少し量が少なかったようです。なので次回は大人メニューにしようと思っています。
朝食
朝食は焼き魚メインのこれぞ日本の朝食といったメニューで、とても美味しかったです。
淡路島観光
急遽決まった淡路島旅行でしたが、折角なので淡路島を色々観光してきました。
まず一か所目は日本最古の神社と言われているパワースポットで有名な「伊弉諾(いざなぎ)神宮」です。
三が日を過ぎたにも関わらず多くの方が参拝していました。私たちも、本殿をお参りした後、樹齢900年を迎える兵庫県指定天然記念物の「夫婦大楠」や「放生の神池」を見学させていただきました。
お土産には厄除けや開運のパワーがあるとされている「桃の実お守り」を購入しました。
二か所目は、鳴門の渦潮を間近で見れる「道の駅うずしお」です。
久しぶりに渦潮を見に行こうという事になり訪れたのですが、いざ展望台に行こうとすると娘が怖さのあまり拒否、仕方なく私は娘と道の駅でお留守番をしていました。久しぶりに見たかったのに残念です。
また、こちらの道の駅には過去に全国ご当地バーガーグランプリで1位と2位を取ったことがある「淡路島オニオンキッチン」の店舗があり、私たちは2013年のご当地バーガーグランプリの「あわじ島オニオンビーフバーガー」をいただきました。ふわふわのバンズ、玉ねぎカツ、トマトソースの組み合わせがすごくマッチしていてとても美味しかったです。
お土産に、玉ねぎ1箱と「ペチャンコちりめん」というおせんべいを購入しました。「ペチャンコちりめん」は美味しい上に栄養もありおやつにもってこいだと思います。
三か所目は、長年ずっと行きたかった「大塚国際美術館」です。
こちらは、壮大な施設内に世界中の名画(レプリカ)が約1,000点以上展示されており、中には原寸大に再現された古代の壁画や西洋の名画もありそのスケールの大きさに圧倒されました。焼失などで現存しない作品を複製、展示しているコーナーもあり世界中でここでしか見ることのできない貴重な体験も味わえます。館内はどこも撮影OKで私たちも名だたる名画と一緒に沢山の写真を撮りました。本物だったらまずありえないですよね。
また、名画ではありませんが2018年のNHK紅白歌合戦で歌手の米津玄師さんが生中継でパフォーマンスしたシスティーナ・ホールには米津氏自身がイラストを描いたヒット曲「Lemon」のジャケットが特大サイズで展示されていました。さすが人気アーティストだけあって多くの方が立ちどまり、写真を撮っていました。
まとめ
前回「南海荘」さんを使用してから1年以上経ちますが、あいかわらず居心地の良い雰囲気と美味しい料理が味わえる癒しのお宿でした。まさかまさかで始まった旅行でしたが、心身とも(特にお腹)に満たされる大満足の旅行で、今回初めて「南海荘」を訪れた主人や姉たちもすっかり気に入り、次ははも料理が食べられる6月~8月に来たいと言っていました。
また、観光では「大塚国際美術館」に行くことができ大満足でした。時間の都合上後半はじっくり見ることが出来なかったので、次回、今度は1日かけてじっくり観覧したいと思います。尚、「大塚国際美術館」では美術ボランティアさんによる定時ガイドが行われており、作品の時代背景や各作品の見どころをわかりやすく教えて下さいます。ただ見るだけよりも断然面白いので、行かれた際は是非利用してみてください。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
iPhoneが壊れました。復旧までの道のり!!
先月の下旬のことです。私のiPhone5が壊れました。ショック!! 私
-
-
夏休みに読みたい!楽しく学べるおすすめ『絵本』の紹介
夏休みの宿題の定番といえば、自由研究、絵日記、そして読書感想文ですよね。
-
-
小学校2年生になる娘のため購入した『準備商品』を紹介
去年の3月にアップした記事【新1年生になる娘のため購入した『小学校入学準
-
-
あったら便利!オススメな調理グッズを紹介
最近は便利な調理グッズがたくさん発売され、テレビや雑誌でもよく特集されて
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2019年8月】
お盆休みに家族でコストコに行って来ました。お盆ということで混雑を予想し、
-
-
我が家の夏旅行!『竹野浜海水浴場』&『城崎マリンワールド』
先日の三連休に以前から計画していた娘の海デビューのために、兵庫県豊岡市に
-
-
夏の皮膚トラブル『水いぼ』!感染経路と治療方法を紹介
これから夏の季節によく発症する子供の病気には、夏風邪、手足口病、プール熱
-
-
セキュリティソフトはどれがいい?PC初心者が選ぶポイント
我が家で使っているパソコンが今年になってからハードディスクの調子が悪く、
-
-
梅雨時期に持っていたら便利なオススメグッズを紹介!
寒さも和らぎすっかり春らしくなってきたこの頃ですが、この暖かい季節が終わ
-
-
発見!有りそうで無かった便利グッズを紹介【2015年5月】
近年、様々な商品が開発・販売されています。そのたくさんある商品の中で、私