野菜が無限に食べられる『無限レシピ』をご存じですか?
公開日:
:
グルメ
去年からじわじわと注目を集めている「無限レシピ」をご存知ですか?元々はピーマンを使った「無限ピーマン」がSNS上で話題となり、その後、様々な野菜を使ったアレンジレシピ「無限レシピ」が登場するようになりました。野菜が嫌いな人でも野菜が美味しく食べられると、クチコミで広がり、今ではいくつかの人気料理サイトで特集ページが組まれるほど人気を集めています。ちなみに「無限」とは、無限に食べ続けられるくらい美味しいという意味があるそうです。簡単で、美味しくて、大量に作り置きもでき、また、お弁当のおかずにもぴったりな万能レシピ「無限レシピ」について紹介したいと思います。
スポンサードリンク
おすすめ「無限レシピ」の紹介
ピーマンから始まった「無限レシピ」は今では多くの野菜を使ったアレンジレシピが紹介されるようになりました。今回はその中で人気のレシピをいくつか紹介したいと思います。
無限ピーマン
材料
- ピーマン・・・5個
- シーチキン・・・1缶
- ごま油・・・大さじ1
- 鶏がらスープの素・・・小さじ1
- 塩コショウ・・・少々
作り方
- ピーマンは厚さ5mmの輪切りにし、シーチキンは油をきっておきます。
- ピーマン、シーチキン、ごま油、鶏がらスープの素を入れて混ぜ、電子レンジ(600W)で2分加熱。
- 塩コショウで味を調えれば完成。
さすが、元祖無限レシピだけあってピーマンを使ったレシピは沢山紹介されています。その中でも今回紹介したレシピは定番中の定番といった感じですね。また、最後に鰹節しや塩昆布、ゴマを加えて、アレンジするのもおすすめです。
無限豆苗
材料
- 豆苗・・・1袋
- カニカマ・・・3本
- 昆布茶・・・小さじ1
- マヨネーズ・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ1
作り方
- 豆苗の根元を落として、食べやすい大きさに切り、軽く洗って水気をきっておく。。
- 昆布茶、マヨネーズ、ごま油を混ぜる。
- 2)に豆苗とカニカマを加えて混ぜれば完成。
豆苗は栄養が高く、また、再生栽培できるとても貴重な野菜です。育て方はとても簡単で、豆の部分から3センチくらい上のところで切り、お皿にのせて、1日に1~2回水を与えるだけです。これを約10日間ほど繰り返すと豆苗が再生されます。我が家もこのやり方で豆苗を育てていますが、立派に育っていますよ。
スポンサードリンク
無限キャベツ
材料
- キャベツ・・・1/4個
- しらす・・・50g
- 鶏がらスープの素・・・小さじ1
- 胡麻・・・適量
- 塩コショウ・・・少々
- ごま油・・・適量
作り方
- キャベツを千切りし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
- 鶏がらスープの素、しらす、ごま、塩コショウ、ごま油を加えて混ぜれば完成。
キャベツはレンジで加熱する以外に、ザルに入れ熱湯をゆっくりまわしかける湯通しでもOKです。湯通しだとシャキシャキ感が残って食感も楽しめます。あと、茹でた後、オリーブオイルを絡めたスパゲティにトッピングするとヘルシーパスタ料理が簡単に完成します。
無限にんじん
材料
- 人参・・・1本(約200g)
- ツナ缶・・・1缶
- 鶏がらスープの素・・・大さじ1/2
- ごま油・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1/2
- 塩・・・少々
- 黒コショウ・・・少々
- 胡麻・・・大さじ1
作り方
- 人参を千切りにする。
- ボウルに人参と胡麻以外の材料を全て入れて、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
- 最後に胡麻を加えてよく混ぜたら完成。
我が家では初日はそのままで、2日目は卵と一緒に炒めて煎り卵風にして食べています。煎り卵バージョンはサンドイッチの具材としてもおすすめです。
無限切り干し大根
材料
- 切り干し大根・・・30g
- ツナ缶・・・1缶
- 塩昆布・・・10g
- ごま油・・・大さじ1
- 鶏がらスープの素・・・小さじ1
- レモン汁・・・小さじ1
- 黒コショウ・・・少々
作り方
- 切り干し大根は、ざるに入れて、流水でよくもみ洗いし、そのまま水気を絞らずに10分ほどおく。
- ボウルに切り干し大根、塩昆布、ツナ缶(汁ごと)、ごま油、鶏ガラスープの素、レモン汁、黒コショウを加えて混ぜれば完成。
切り干し大根は体に良いので食べてほしいと思っているのですが、あの独特な味が主人も娘も苦手なようで、なかなか食べてくれませんでした。その点このレシピは、ツナや鶏がらスープの素が独特の味を抑えてくれるようで二人とも喜んで食べてくれます。また、上記のレシピに千きりしたきゅうりを加えると彩り映えしますが、その場合、きゅうりから水分が出てしまうのですりごまや鰹節を加えて水分調整してください。
「無限レシピ」の関連書籍
無限レシピ【ぜんぶ作って、ぜんぶ食べたい101のレシピ!】
著者:大友育美
こちらは、定番パクパク系・ぶっかけ系・おつまみ系・金欠系・ヘルシー系・やみつき系の6章に分けて「無限レシピ」を紹介している書籍で、野菜の美味しさを存分楽しむために考えられた101個のレシピが紹介されています。
100万人が大絶賛! 伝説の無限レシピを集めました
著者:神野佳奈子
こちらは、100万人が大絶賛した丼物からおつまみ、企業公認の裏レシピまで、今すぐ作りたい伝説の料理を一冊にまとめたレシピ本です。
まとめ
「無限レシピ」は他にも白菜やなすなど沢山の野菜を使ったレシピが紹介されています。味付けが簡単なうえ、包丁や火を使わずに作れるモノが殆どなので、料理が苦手な方も安心して作れると思います。我が家でも最近、料理のに興味が出てきた娘にこの「無限レシピ」を作らせているのですが、自分が作っただけあって、嫌いな野菜も進んで食べてくれるようになりました。お手伝いをしてくれ、尚且つ野菜も食べてくれるようになるなんて、「無限レシピ」様様です。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【2020年】100円グッズで手作りチョコレートを作ってみました
先日は百貨店のおすすめバレンタイン商品を紹介させていただきましたが、今回
-
-
2016年バレンタイン特集!百貨店おすすめチョコレートを紹介
今年も早くも1ヶ月が経ち、今日2月となりました。2月の一大イベントといえ
-
-
『超満腹帝国』が今週末開催!美味しいグルメが勢揃い!
今年で17回目を迎える人気イベント「超満腹帝国」。全国のご当地グルメの他
-
-
私がオススメする関西にある話題のパン屋さんを5つ紹介
私が住む関西地区は昔からパン屋さんの激戦区で今年に入ってからも沢山のお店
-
-
【2017年】これで福を呼び込もう!おすすめ『恵方巻き』の紹介
2月3日は節分です。節分に食べると縁起が良いとされている「恵方巻き」は、
-
-
2017年バレンタイン特集!簡単で可愛い『手作りキット』を紹介
2月のイベントと言えば先日紹介した「節分」ともう一つ「バレンタイン」があ
-
-
画期的な新型冷凍食品『おにぎり丸』をご存じですか!
最近、めまぐるしく進化していると話題になっているのが「冷凍食品」業界で、
-
-
【2016年】この夏おすすめ『インスタントラーメン』新商品の紹介
暑い時期になってもついつい食べたくなるのがラーメンです。先日紹介した「神
-
-
2017年バレンタイン特集!『百貨店』おすすめブランド5つ紹介
前回の「手作りチョコレート」に続いて、今回は本命や自分へのご褒美にぴった
-
-
【2017年】夏に流行りそう?!話題のひんやりスイーツを紹介
今年も冷たいモノが食べたくなる暑い季節が近づいてきましした。そんな暑い時