3月12日は『モスの日』!ご存知ですか?
公開日:
:
最終更新日:2015/07/25
おすすめ情報
日本発祥のハンバーガーチェーン店「モスバーガー」。日本のハンバーガー業界でのシェアは、日本マクドナルドに次ぎ第2位。1972年3月12日、東京の板橋区にモスバーガーのパイロット店がオープンしたのを記念し、1989年10月よりこの日を「モスの日」と制定しました。今回はそんな「モスバーガー」について紹介いたします。
スポンサードリンク
モスバーガーについて
日本人の味覚に合ったハンバーガーを提供するをコンセプトに、1972年に日本発祥の初ハンバーガー店としてオープン。厳選した素材と注文を受けてから作る「アフターオーダー方式」で人気を集めています。1989年より海外にも進出。現在は台湾、香港、インドネシア、タイ中国、シンガポール、オーストラリア、韓国に出店しています。店舗数は(平成27年2月末現在)国内1,408店、海外326店。
名前の由来
モスバーガーのMOSとは、M-Mountain(山)、 O-Ocean(海)、S-Sun(太陽)の頭文字で、この「山・海・太陽」には、「山のように気高く堂々と」「海のように深く広い心で」「太陽のように燃え尽きることのない情熱を持って」という意味があります。 創業者・櫻田 慧氏が、人間と自然への限りない愛情と理想の人間集団でありたいという思いを込めて名付けたとされています。
スポンサードリンク
「3.12 モスの日ありがとう」キャンペーン
3月12日・13日の2日間、全国のモスバーガー店舗では「モスの日」を記念して、感謝の気持ちを込めた「ペチュニアの種」と「クーポン付リーフレット」を各店先着計100~500名様にプレゼント。クーポン内容は、モスバーガーとフレンチフライポテトSとドリンクMのセットが通常価格680円⇒500円に。※有効期間201055年3月13日(金)~3月20日(金)。このイベントは、1997年より毎年行われており、植物を育てる喜びが、人を育て、社会を育て、幸せを育てることにつながるという意味を込めて、毎回様々な栽培キットがプレゼントされています。
【歴代のプレゼント一覧】
1997年:マリーゴールドの栽培セット
1998年:四葉のクローバーの栽培セット
1999年:スウィートバジルの栽培セット
2000年:おじぎ草の栽培セット
2001年:ケナフのミニ栽培セット
2002年:黄色いミニトマトの栽培セット
2003年:金蓮花(ナスタチウム)の栽培セット
2004年:ワイルドストロベリーの栽培セット※野菜くずのリサイクルによる堆肥を使用
2005年:ミニひまわり栽培セット※野菜くずのリサイクルによる堆肥を使用
2006年:日々草(にちにちそう)の栽培セット※野菜くずのリサイクルによる堆肥を使用
2007年:ペチュニアの栽培セット※野菜くずのリサイクルによる堆肥を使用
2008年:松葉牡丹栽培セット※野菜くずのリサイクルによる堆肥を使用
2009年:ペパーミントの種(クーポン付き)
2010年:メランポディウムの種(クーポン付き)
2011年:四つ葉のクローバーの種(クーポン付き)
2012年:なでしこの種、割引クーポン、やまうみおひさま新聞
2013年:ミニトマトの種(クーポン付き)
2014年:ミニひまわりの種(クーポン付き)
2015年:ペチュニアの種(クーポン付き)
「東京タワーバーガー」が新店限定で登場!
3月13日にオープンする「モスバーガー東京タワー店」で、店舗限定メニューとして「東京タワーバーガー」と「東京タワーチーズバーガー」が販売される。東京タワーをイメージしたモス史上最も高さのあるハンバーガーで、「東京タワーバーガー」は、2枚のパティ、パストラミベーコン、オニオンフライ、トマト、レタスにホットチリソースをかけて作られています。「東京タワーチーズバーガー」は、さらにスライスチーズ2枚がプラス。どちらもとてもボリュームがあるので何人かとシェアしていただくのもいいですね。
まとめ
去年の11月に行われたランキングアンケートの結果は、1位「モスバーガー」、2位「モスチーズバーガー」、3位「モス野菜バーガー オーロラソース仕立て」でした。実は私も「モスバーガー」に投票した一人なので、何だか嬉しくなりました。「モスバーガー」も大好物ですが、最近は、「テリヤキチキンバーガー」にもハマっています。美味しいのでおすすめですよ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
お鍋の季節到来!2016年の鍋つゆのトレンドは『個食タイプ』
寒くなると食べたくなる料理と言えば、やはり一番に上がるのがお鍋だと思いま
-
-
【2016年】暑い日に食べたい!おすすめ『ソフトクリーム』情報
子供から大人まで大好きなソフトクリーム。その「ソフトクリーム」の記念日が
-
-
今から注目!2019年流行りそうな食べ物を一挙紹介
今年も年末恒例となりました、私が予想する来年「流行りそうな食べ物」を紹介
-
-
スターバックス!2016年冬の新作&クリスマス限定商品を紹介
11月に入り、街中のいたる所にクリスマス商品が飾られるようになりました。
-
-
2月3日は節分!節分の由来って知ってますか?
節分とは? 元々節分とは、季節の変わり目である立春、立夏、立秋、立冬の前の
-
-
9月9日は『ロールケーキの日』!2016年新商品を一挙紹介
お手頃な価格と持ち運びに便利なことから今や手土産スイーツと定番となった「
-
-
【2017年】春に食べたい!見た目も華やかな『桜スイーツ』を紹介
3月に入ってもまだまだ寒い日が続いていますが、ニュースでは花粉の飛散や桜
-
-
『焼きキットカット』第2弾が発売!今度はチーズケーキ味
ウェハースをチョコレートでコーティングした人気菓子「キットカット」。今ま
-
-
『第5回KOBE豚饅サミット2015』開催決定!
去年もプログで紹介しました「KOBE豚饅サミット」が今年も開催されること
-
-
2015年『IKEA』のクリスマス商品が早くも登場!
先日、久しぶりにIKEAに行ってきました。店内には早くもクリスマス商品が