巨大フードフェス『まんパクin万博2015』に行ってきました!
三連休の最終日10月12日(月)に家族で大阪の万博記念公園で行われている「まんパクin万博2015」に行ってきました。今回は、10月3日、4日と9~12日の6日間の開催で、全国各地から約80の人気飲食店が集結していました。「まんパク」初体験の私たちが、たくさんあるメニューの中で印象に残ったモノを紹介したいと思います。
スポンサードリンク
『まんパクin万博2015』について
まんパクとは「満腹博覧会」の略称で、全国のご当地飯や話題の人気店などが集うイベントです。大阪では2013年から毎年行われ、今年で3回目となります。関西で有名なグルメ番組「魔法のレストランR(MBS)」が今回も全面協力のもと主催されており、関西ならではのメニューも多く出店されています。
公式HPはこちら
今回は開幕2日間で、過去最高の約4万7000人の来場者を記録したそうで、最終日も多くの人が来場していました。
スポンサードリンク
実際に食べたメニューの紹介
【ROYAL HAWAIIANのメガローストビーフ丼 980円】
今回初出店の「ROYAL HAWAIIAN」は、去年、心斎橋アメリカ村にオープンした人気のハワイアンカフェで、ローストビーフ丼の他にも高さ15cmのローストビーフバーガーやフルーツたっぷりのパンケーキ等ボリュームたっぷりのメニューが勢ぞろいしています。また、ランチには全てのメニューにサラダビュッフェが付いているのも嬉しいですね。
食べた感想
ローストビーフは肉厚で柔らかくとても美味しかったです。醤油ベースとタレと半熟卵とも良く合っていました。ただ、お肉が凄い量なのに比べ、ご飯の量が少なく、食べる配分がなかなか難しかったです。今度食べるときは普通サイズでもいいかなぁと思いました。ちなみにこちらは大人気で約30分並んでやっと購入することができました。
【福太郎の神戸牛の焼きうどん 900円】
「福太郎」は、グランフロント大阪に店を構える大阪でも有名な、ねぎ焼きお好み焼きのお店です。最上級の神戸牛や鹿児島産の最上級豚肉、老舗精肉店から仕入れているスジ肉等、素材にこだわった美味しいメニューがいただけます。
店舗の公式HPはこちら
食べた感想
1日30食限定の神戸牛を使った焼うどんは、モッチモッチのうどんにジューシーな神戸肉のうま味が浸みこんでとても美味しかったです。お肉も柔らかかったです。
【麺や・ぶたコングのまんパク限定牛骨肉そば 850円】
今回初出店の「麺や・ぶたコング」は東京ラーメンショー第1回新人王グランプリで優勝した実力派ラーメン店。イタリアン出身の店主が作るラーメンは、独創的でクセになる美味しさです。
食べた感想
9~12日だけの限定メニューのこちらのラーメンは牛骨スープとトッピングの牛肉の両方の旨みが味わえるコクのあるラーメンでした。細めの麺ともよく絡み、正直私は大好きな味です。家族みんな好評でした。今度、店舗の方にも是非行きたいと思います。
【五浦ハムのハム焼 500円】
本場ヨーロッパの味を再現した手造りのハムやソーセージは着色料・増量剤・防腐剤などは一切使用していないこだわりの商品です。子供からお年寄りまで大人気のこちらの商品は、地元茨城県のスタジアムやイベントに欠かせない名物となっています。
店舗の公式HPはこちら
食べた感想
正直、今回食べた中で一番美味しかったです。今まで「ハム焼」という言葉を聞いたことがなかったのですが、娘が食べたいと言ったので試しに買ってみて、そのジューシー感と香ばしい味に驚きました。ビールとの相性も抜群でした。
【東京・下北沢名物ニックンロール 450円】
東京、下北沢発を代表する名物メニューでもある「ニックンロール」は、定番の他、チーズカレーやトマトチーズ等8種類が販売されていました。国産、無添加、手作りにこだわったジューシーな商品です。
店舗の公式HPはこちら
食べた感想
色々あって迷いましたが、とりあえず定番のニックンロールを購入しました。味は少し甘めで私的にはうなぎの蒲焼きみたいだなあと思いました。なかなか濃厚な味だったので、いっぱい食べた後だと辛いかもしれません。
残念ながら食べれなかったメニューの紹介
- 【人気1位】札幌九兵衛のとろサーモンといくらの親子丼
- 【人気9位】SAKURAGUMIのマルゲリータ
- 【人気??位】丸満の福包み揚げ焼き
- 【人気3位】リトルジュースバーのいちごけずり
※上記のメニューはどれも朝一から長蛇の列で購入することを断念。
子供も大喜びの巨大プレイゾーン&ステージショー
会場には、ボールプール、ビッグスライダー、アスレチック、ジャンピングトンネルの4種類のプレイゾーンがあり、子供たちがたくさん遊んでいました。今年からは滑り台や平均台等、小さなお子さんが楽しめるキッズパークも設置され、奥にはマットが敷かれたテントもあるので、ちょっとした休憩にぴったりな場所となっています。ちなみに大きいふわふわ滑り台があるエリアは、1時間400円の有料で私が行った時はいっぱいで入れませんでした。ステージショーは私たちがいる時間帯は「シンクロニシティ」さんのパフォーマンスが行われており、娘も食い入るように見ていました。
まとめ
今回絶対に混むことが予想できたので早めに出発し、10時30分に会場入りしました。その時間帯は駐車場もまだ空きが多くイベント会場に入るのもスムーズでした。テープル席はほぼ埋まりかけで、一部の人気店にはすでに長蛇の列ができていましたが、席も確保出来、お目当てのメニューも食べることが出来、よかったです。あと、出入り口ゲート近くで宝酒造さんのスパークリング清酒「澪」の試飲とプレゼントも行われていました。初めて飲んだスパークリング清酒はとても美味しく、今度購入したいと思います。
商品の紹介サイトはこちら
私的には「まんパク」はお肉というイメージがあったのですが、会場にいる人を見ると、海鮮丼や蟹、牡蠣など海鮮物を食べている方が多く、人気ランキングも1位(札幌九兵衛)2位(まぐろや黒銀)とも海鮮メニューなのには驚きました。来年は是非とも海鮮系にチャレンジしたいと思っていたのですが、翌日ニュースで食中毒が発生したと報道されており、中止になるのではと心配しています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
2017年おせち特集!子供が喜ぶキャラクターおせちを紹介
今やすっかり定番となった「買うおせち」。マスコミで特集されるのを見るたび
-
-
ローソンの新商品『GU-BO(グーボ)』食べて来ました!
3月31日(火)から発売されたローソンの新商品「GU-BO(グーボ)」が
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2016年2月】
バレンタインも終わり、ニュースでは梅の開花情報や花粉情報等が流れるように
-
-
ローソン『ハワイフェア』開催!ハワイ往復航空券が当たるかも?
ローソンでは、7月14日(火)~8月3日(月)の間、ハワイ州観光局後援の
-
-
軽くて便利で収納しやすい!おすすめフードパッケージを紹介
先日、スーパーの調味料売場に行くと、今まで使っていた商品の殆どがパッケー
-
-
ローソンのご当地『からあげクン』&『スイーツ』が食べたい
ローソンでは、9月6日(火)より人気定番商品「からあげクン」の発売30周
-
-
初心者でも簡単に使える『楽ちん』アウトドアグッズの紹介
去年、一大ブームとなった自然の中にいながら、高級ホテル並みの豪華で快適な
-
-
美味しくて体にも優しい!ヘルシーなお菓子を紹介
口さみしい時や小腹が空いた時、ついつい食べてしまうお菓子。少しだけと思っ
-
-
【子供英語教育】我が子の英語学習で失敗して学んだこと!
昨今、国際化がすすむ中、お子さんの習い事に英語を取り入れているご家庭が多
-
-
話題のTSUTAYA図書館!今度は神奈川県にオープン!
2013年4月に佐賀県武雄市図書館で話題となったTSUTAYA図書館が、