『第4回KOBE豚饅サミット2014』開催中!ご存知ですか?
地元神戸で11月10、11、15、16日の4日間、『第4回KOBE豚饅サミット2014』なるものが開催しています。県内外から集まった計17店舗が、15種類のサミット限定豚まんを販売し、神戸の街を盛り上げます。尚、収益の一部は東日本大震災の支援事業に利用されるそうです。
詳しい情報はこちらへ
photo credit: Travels of badger – Xiaolong bao (小笼包) at Nanxiang Bun Shop (南翔馒头店) via photopin (license)
スポンサードリンク
「KOBE豚饅サミット」とは?
発起人の『老祥記』、『四興樓』、『三宮一貫楼』を中心とした実行委員会が、日本の豚饅発祥の地とされる神戸を盛り上げるため企画したものです。数字の「11」をブタの鼻に見立て、11月11日を「豚饅の日」と設定し、平成23年から毎年開催しています。
発起人の紹介
『老祥記』
大正4年創業の元祖豚まん専門店。行列ができるお店として有名。“豚まん”の名前は老祥記創業者が命名したもの。麹で発酵させているコシのある皮と、肉汁たっぷりな具とが絶妙なハーモニーを醸し出しています。
『四興樓』
昭和25年開業の老舗広東料理店。手のひらサイズの大きくて、ジューシーな肉饅が特徴。他店に比べて味付けがあっさりしています。
『三宮一貫楼』
肉饅の特徴は、淡路島産の玉ねぎをたっぷり使った甘みの強いアンです。また、基本の豚饅の他、女性や子供さん向けのハーフタイプや栗入りあんまん、叉焼まんなど、変わり種を多く販売している。
豚饅娘コンテストもやってます
毎年、前夜祭に行われるのが「豚饅娘コンテスト」です。グランプリに選ばれた方は、選出日より1年間、KOBE豚饅サミットの関連事業に参加します。
【優勝賞品(2014年度)】
シンガポール・美食の旅(3泊4日)&フレンチペアディナー券、ペア宿泊券、真珠のイヤリング、豚饅1年分
【準優勝賞品(2014年度)】
フレンチペアディナー券、ペア宿泊券、豚饅1年分
なかなか豪華な賞品となっています。豚饅が大好きな18歳以上(高校生不可)の女性であればだれでも応募できるそうです。
※2014年度は終了しています。
スポンサードリンク
限定豚饅の紹介
photo credit: Taco-esque pork bun via photopin (license)
A:老祥記×コム・シノワ
ポルチーニ茸とイタリア焼豚入り豚饅
B:四興樓
梅とかぼちゃの種がウメェ~豚饅
C:三宮一貫楼
松茸と金華ハム入り豚饅
※A,B,Cがセットになって500円(税込)
D:第一樓
伊勢海老豚まん(1個@250円(税込))
E:神仙閣
牛すじ煮込み饅(1個@180円(税込))
F:重慶飯店
シイタケ入り国産豚肉ゴロゴロ饅(1個@150円(税込))
G:蘇州林
濃厚XO醤たれの角煮割包(1個@380円(税込))
H:皇蘭
神戸牛肉入り豚まん棒(1個@350円(税込))
I:Ca marche×玄斎
サンマの豚パン(1個@250円(税込))
J:南京町商店街振興組合
俺達の豚まん2014ブンダバー(1個@200円(税込))
K:神戸ポートピアホテル
黒豚と淡路産たまねぎの四川饅(1個@300円(税込))
L:yunyun
ビーメンまん(1個@180円(税込))
M:桂雀花
力作肉饅(1個@200円(税込))
N:甲南大学
MeatでMeat!(2個1セット@180円(税込))
O:神戸国際調理製菓専門学校
四川風豚まん(フグ入り)(1個@100円(税込))※こちらは15日(土)限定
販売場所
photo credit: IMG_4330 via photopin (license)
上記で紹介した店のアルファベットが販売場所を示しています。
・大丸神戸店(1階北側外廊)
販売商品(A,B,C,D,E,F,G,I,J,K)
・曹家包子館(老祥記ななめ向かいにあります)
販売商品(A,B,C,H)
・南京町広場
販売商品(L,M,N,O)
まとめ
今年で4回目というこのイベント。正直、全く知りませんでした。今までどんな商品が販売させていたのか・・・残念。今年は絶対に参加し、色々なものを食べ比べたいと思います。また、発起人の3店舗は来年、東日本大震災の被災地である宮城県・名取市に出向き、現地の皆さんに温かい豚饅を振る舞われるそうです。同じ神戸人として、誇らしく思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
『特別展ガウディ×井上雄彦』3月21日より神戸で開催!
世界的建築家アントニ・ガウディ氏と日本を代表する漫画家井上雄彦氏のコラボ
-
-
行くなら今!関西のおすすめ『動物園&水族館』を一挙紹介
これからの行楽シーズンに向けて動物園や水族館では色々なイベントが開催され
-
-
男性の方必見!女性が喜ぶホワイトデー商品を紹介【2018年】
昨年に続き今年もバレンタインチョコのお返しに悩まれている方におすすめのホ
-
-
2015年『IKEA』のクリスマス商品が早くも登場!
先日、久しぶりにIKEAに行ってきました。店内には早くもクリスマス商品が
-
-
2020年バレンタイン特集!『百貨店』おすすめ商品の紹介
今年も2月の恒例となりました「百貨店のおすすめバレンタイチョコレート」を
-
-
注目のヘルシーフード!『グリークヨーグルト』をご存じですか?
人が健康な生活を送るために必要な栄養は沢山ありますが、その中で最近、摂取
-
-
【2016年】お花見シーズン到来!兵庫県おすすめスポットを紹介
今年も続々と開花宣言が出され、今週末にもお花見を行う方も多いと思います。
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年8月】
もうすぐ9月に入るにもかかわらず、まだまだ蒸し暑い時期が続いていますが、
-
-
掃除が楽しくなる高機能でお洒落な掃除道具を紹介
家事の中で一番苦手なものと言えば「掃除」を揚げられる方も多いと思います。
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年7月】
今月は全国各地で大雨による大災害が発生し、今もなお避難生活をされている方