『第15回神戸みなとまつり』に家族で行ってきました!
公開日:
:
ライフスタイル
7月の連休最後の日(18日)に、毎年神戸の港で行われている「Kobe Love Port みなとまつり」に家族で行ってきました。神戸に住むようになって15年以上経ちますが、このお祭りに行くのは初めてで、どんなお祭りなのかワクワクしていましたが、規模の大きさとゲストの豪華さに正直びっくりしました。そこで今回は、「Kobe Love Port みなとまつり」初体験の私たちが、実際に行って印象に残ったことを紹介したいと思います。
スポンサードリンク
Kobe Love Port みなとまつりとは
「kobe Love Port・みなとまつり」は、平成14年より「神戸まつり」の開催が7月から5月に変更され、海のまち・神戸で夏まつりが無くなることを残念に思った神戸青年会議所が企画、開催したのがはじまりで、毎年7月20日(海の日)前後に神戸市内で行われています。神戸のまちを支えている「海」と「港」に感謝を捧げるのという理念のもと、この「みなとまつり」を通じて神戸に住む方々に「海」と「港」を身近に感じてほしいと言う願いも込められたお祭りです。
第15回「Kobe Love Port みなとまつり」
「みなとまつり」詳細情報
開催場所
神戸市中央区新港町2 神戸新港第2突堤内特設会場
開催日
2016年7月17日(日)・18日(月・祝)
開催時間
10時~20時
アクセス方法
- JR三宮駅、JR元町駅、JR神戸駅より、両日とも9時40分の始発から30分間隔で無料送迎バスを運行
- 会場周辺は駐車禁止※身体障害者マークのステッカーの付いている車のみ臨時駐車場有り
- 自転車での来場は可能※川西倉庫前に駐輪スペース有り
浴衣割引
会場には、子供から大人までたくさんの浴衣を着た方が来場していました。ただ、大変暑かったので子供さんの中には、肌蹴て大変な状態になっている子もいました。娘も着せようと思っていたのですが、去年来ていたモノが小さくなっていて断念。なのでどんな割引がわからなかったのですが、各ブースごとに色々用意されていたようです。
第15回「Kobe Love Port みなとまつり」公式HPはこちら
スポンサードリンク
キッズエリアの紹介
一番奥にあるキッズエリアではスタンプラリーや木の枠で船を組み立てる制作ブース、ふわふわスライダーや輪投げや水鉄砲射的などの縁日ブースなどが完備されていて、どれも無料でしかも参加するとお菓子が貰えるなど子供には嬉しいサービスがいっぱいでした。娘もすごく楽しんでいて、汗だくになりながら動き回っていました。その他には子どもによる子どものための情報番組「ハラ塾メイト」のオーディション開催やアスファルトにチョークで落書きするイベントも行われていましたよ。
フードエリアの紹介
今年からフードエリアで「屋台対抗」というイベントが開催されていました。記念すべき第1回目は国民食かつ夏にぴったりなメニュー「カレー」をテーマに、カレーを使った食べ物を500円注文すると1枚コインがもらえ、入り口付近にある投票コーナーで美味しいと思った屋台の投票箱にコインを入れるシステムです。
私も行った事がある「炭火焼肉たむら」や「KUU CURRY」、「Parfait(パルフェ)」も出店していてその中で久しぶりに「Parfait」の「チキンとトマトのカレーライス」も注文したのですが、まさかのご飯が炊けていないという事態に。急遽、ライスがチーズナンに変更となりましたが、その組み合わせもなかなか美味しかったです。娘もバクバク食べていました。
直後には、お祭りの定番スイーツ「かき氷」を食べました。ふわふわのかき氷は、火照った体に丁度よかったです。
イベントの紹介
私が訪れた18日には、おかずクラブや8.6秒バズーカー、渡辺直美さん等が登場していました。イベントが始まる前になるとステージ前は身動き出来ないくらいの人で、凄かったです。見たい方は早めに行って場所取りをしていた方が無難だと思います。
まとめ
はじめて行った「Kobe Love Port みなとまつり」印象はとにかく暑かったです。この日の神戸の最高気温は約32度くらいで、気温プラス人の多さの熱気で、適度に休憩を取らないと倒れてしまいそうでした。
あと、屋台が食べ物だけでなく、くじ屋や企業ブースなど種類が多いことや、ごみ箱が多かったこと、分煙がちゃんとされていたことなど小さい子供連れでも安心して楽しめる綺麗なお祭りでした。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
気になる『ジュニアNISA』について調べてみました
最近CMやポスターなのでよく見かけるようになった「ジュニアNISA」。「
-
-
子供英会話教室はどこがいい?我が家の経験談を紹介
我が家の4歳になる娘は、2歳の頃から子供向け英会話教室に通っています。私
-
-
2泊3日の『沖縄旅行』!家族で行ってきました!
先日の3連休に、家族と親戚を合わせて9名の大所帯で2泊3日の沖縄旅行に行
-
-
お菓子の工園『グリコピア神戸』に家族で行ってきました!
先日の休日に神戸市にある「グリコピア神戸」に家族で工場見学に行ってきまし
-
-
【2019年7月】神戸三宮で街ブラ!お洒落なお店で買い物
先日、久しぶりに一人で三宮をぶらぶら買い物してきました。最近、忙しくゆっ
-
-
淡路島旅行で宿泊した隠れた名宿『南海荘』について紹介
前回のブログで紹介した淡路島旅行の際に宿泊したのは、太平洋を望む眺望と新
-
-
美容師が教えてくれたおすすめ『ヘアケア商品』の紹介
最近、我が家のドライヤーの調子が悪くて、そろそろ買い替えようかなぁと思い
-
-
電力小売全面自由化を検証!「au」と「大阪ガス」で比較
今年の4月から電力小売が全面自由化になることは皆さんもご存知ですよね。至
-
-
【2017年】料理がもっと楽しくなる!おすすめ調理器具の紹介
毎日、料理をする主婦にとってキッチン用品はとても重要ですよね。最近では便
-
-
小学校2年生になる娘のため購入した『準備商品』を紹介
去年の3月にアップした記事【新1年生になる娘のため購入した『小学校入学準