【2017年】料理がもっと楽しくなる!おすすめ調理器具の紹介
毎日、料理をする主婦にとってキッチン用品はとても重要ですよね。最近では便利なのは勿論、デザイン性に富んだおしゃれなキッチン用品も続々登場しています。そこで今回は今現在、私が欲しいと思っているキッチン用品を5つ紹介したいと思います。どれも機能は勿論、見た目もおしゃれな調理器具なので、興味のある方、是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
【Plantui(プラントゥイ)】Plantui 6
こちらは、日照時間が少ないフィンランドで開発された室内専用の水耕栽培器で、コンピュータ制御によって給水やLEDライトの照射を行うため、ガーデニングに関する特別な知識や技術がなくても簡単にハーブや葉物野菜、食用花が育てられる商品です。使い方は、種が入ったカプセルと3Lの水と栄養剤をセットするだけで、一度セットすると3〜4週間は水やりは不要です。ちなみに、給水のタイミングになるとLEDライトが青色に点滅し知らせてくれます。定期的に水を循環させているので、水が腐ったり、根腐れを起こしたりする恐れもありません。農薬を使わず、外気に触れることもない、新鮮で安全な野菜をいつでも食べられる、おしゃれで便利な商品です。
【サンセイア】低温調理器「スーヴィードシェフ」
こちらは、焼く、蒸す、煮るに続く第4の調理法としてフランスで開発され、今や高級レストランなどでも用いられるようになった「スーヴィード」を家庭で簡単に再現できる調理器具で、「スーヴィード」とは、ビニールなどに入れて真空状態にした食材を低温で長時間調理することで、食材本来の味や栄養素が損なわれることなく、また、空気に触れる時間が少ないので酸化も抑えられる新しい調理法です。使い方はとても簡単で、チャック付の袋に食材を入れ、温水槽に入れるだけで、ステーキはジューシーに、ローストビーフはプルンプルンに仕上がります。他にも野菜の煮込みや魚料理も色々なレシピに使える万能調理器具です。
スポンサードリンク
【remy】レミパンプラス
こちらは、ロングセラー商品「レミパン」のリニューアル商品で、炒める、焼く、煮る、蒸す、揚げる、炊く、を1台でこなすオールインワン性能はそのままに、便利な機能をプラスした、調理やすさを追求して生まれた次世代フライパンです。調理をする際、困ってしまうのがお玉やヘラなどのキッチンツールの置き場です。カウンターに置けば汚れてしまうし、フライパンの中に置けば、ツールがこげたり、ヤケドの原因となってしまいます。そんな悩みを解消すべく作られたのが世界初、キッチンツールがピタっとくっつく、マグネット内蔵ハンドルが付いたこちらの商品です。さらにこちらの商品は、レミパン史上最高の耐久性を誇り、食材がこびりつきにくいのは勿論、どうすれば1日でも長く使ってもらえるかを考え、その結果、独自の高耐久ふっ素コーティングを開発したという、まさに使う側に立って作られた、至れり尽くせりの調理器具なのです。
【BALMUDA】The Range(ザ・レンジ)
こちらは、今年の12月にバルミューダのキッチン家電「Hello Kitchen!シリーズ」の第4弾目として発売される予定の庫内容量18Lのコンパクトなオーブンレンジです。現在、多くのメーカーでは様々な自動調理モードが搭載されていますが、 ザ・レンジでは「おまかせ自動あたため」「手動あたため」「飲み物」「冷凍ごはん」「解凍」「オーブン」の5モードのみの搭載で、その操作もワット数と時間を指定するだけの簡単な構造となっています。まさにシンプル・イズ・ベストといった感じなのでしょうか。ただ、シンプルな機能とは逆に本物のギターの音を採用した操作音やタイマーのカウトダウン音にはギター同様本物のドラム音を使うなので、バルミューダならではのユニークなこだわりが散りばめられています。ザ・トースターやザ・ゴハンなどに続いて、またまたヒットになりそうな、そんな予感を感じる一品です。
【デロンギ】デディカ コーン式コーヒーグラインダー
【予約:入荷後出荷9/14前後】デロンギ デディカ コーン式コーヒーグラインダー KG521J-M
近年、消費者の間では自宅で豆を挽いてこだわりの一杯を楽しみたいというニーズが高まっており、その期待に応えるべく開発されたのがこちらの商品です。本製品では、最新の「コーン式グラインダー」を採用し、それにより従来品に比べ、挽きの均一性が高まり、雑味の少ない安定した味を実現することができるようになりました。また、低速回転で豆を挽くことで摩擦熱の発生を低減し、香り高いコーヒー抽出を可能にしています。粒度は18段階の中からお好みで設定でき、ドリップコーヒーは勿論、エスプレッソやフレンチプレス、水出しコーヒーなど様々なコーヒーメニューが自宅で楽しめる、コーヒー好きのためにはたまらない商品です。
まとめ
今回紹介した5つの商品は正直、我が家の生活スタイルにぴったりな商品ばかりで、とくに「スーヴィードシェフ」はローストビーフが大好きな我が家にとってはなんとも有りがたい商品です。また、まだまだ発売は先ですが、すでに予約が殺到しているという「ザ・レンジ」は、温めと解凍ぐらいしか機能を使っていない私にとって興味深い商品ですね。とりあえずは、この週末にすでに発売されている商品を見に家族で出かけたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
40歳のおじさんが普通自動二輪免許を取りに行ってきました!
先月、まとまった休暇が取れ、どの様に過ごそうかと思案していた所、そう言え
-
-
高卒の私が独学で日商簿記2級を3ヶ月で一発合格した方法を紹介
数年前ですが、私は簿記2級を独学で一発合格しました。それも全く知識ゼロの
-
-
ストレス解消にぴったりの『ゼンタングル』をご存じですか?
最近、大人向けのちょっとしたアートがブームになっているのをご存じですか。
-
-
人気のファミレス特集!各社気になる冬の新商品を紹介
家族やママ友との食事で利用することが多いファミレス。ファストフードや居酒
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2016年2月】
バレンタインも終わり、ニュースでは梅の開花情報や花粉情報等が流れるように
-
-
寒い季節は、生姜パワーで体の芯から温めましょう!
冬の季節は寒い日々が続き、外へ出かけるのが億劫になってしまします。そんな
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年4月】
すっかり春らしくなった今日、もうすでにゴールデンウィークに突入されている
-
-
【2017年】5月14日は『母の日』!プレゼントするならこの商品
日頃お世話になっているお母さんへの感謝を表す「母の日」が今年も近づいてき
-
-
4月4日は『あんぱんの日』!おすすめの専門店を一挙紹介
毎年、様々な種類が登場しているパン業界の中で、不動の人気を誇っている商品
-
-
【2020年5月】気になる新商品を食べてみました!
毎月沢山の新商品が登場しています。そんな数ある商品の中で私たちが興味をひ