【2018年】気になる『キッチン商品』を実際に買ってみました!
公開日:
:
最終更新日:2018/07/23
ライフスタイル
我が家で長年愛用していたキッチン商品の劣化が激しくなり、新たに買い替えることにしました。ついでに以前から気になっていたキッチン商品も買い足ししたので、なかなか充実した品揃えとなり、正直、毎日の料理が少し楽しくなりました。今回は、今回は私が購入したキッチン商品を私の個人的感想とともに紹介したいと思います。
スポンサードリンク
【ロスティ メパル】マルグレーテ ミキシングボウル
こちらは、デンマークの老舗キッチンハウスウェアブランド「Rosti(ロスティ)」のロングセラー商品で、流線形の美しい曲線が特徴のメラミン樹脂製のミキシングボウルです。底部分にはラバーリングが取り付けられていますので、滑りにくく、調理も快適に行えます。また、サイズも豊富で用途に合わせた使い分けもできル他、スタッキング(積み重ねて収納)可能や、専用の蓋をつければ保存容器として活用できるなど、デザインだけでなく、機能性も兼ね備えたおしゃれな調理器具です。
我が家は長年100円均一のボウルを使っていたのですが、ちゃんとしたボウルが欲しいと思い購入しました。無印良品や柳宗理のステンレス製と迷ったのですが、傷がつきにくいや食洗機が使えるなどからこちらの商品にきめました。今回は一番使えそうな750mlだけを購入したのですが、その使いやすさにすっかり虜になってしまい、今後他のサイズも購入しようと計画しています。
【無印良品】シリコーン調理スプーン
こちらは、数多くのサイトで絶賛されている無印良品の調理器具で耐熱温度の高いシリコーン素材を使用した調理スプーンで、混ぜる・すくう・集める・取り分けるなど作業がコレ一本で行える、とても便利な商品です。シリコン製なので柔らかくて持ちにくいイメージがありますが、この商品は中央に金属がはいっているので、持ち応えもしっかりしていて洗いやすいです。用途によって色々な器具を使いわけるのが面倒だと思っている方おすすめな一品です。
今まで、カレーや炒飯等を作る時は最初に木べらで炒めてから、お玉に変えていたのですが、これを使うようになって取り替える手間も無くなり、また洗い物も多少ですが少なくなりました。シンプルなデザインもお気に入りで今では毎日使う必須アイテムになっています。
スポンサードリンク
【YAMAZAKI】密閉袋ごと米びつ タワー
こちらは、5kg用のお米を袋ごと入れて保存できるスタイリッシュでおしゃれな保存商品で、蓋部分は残量がわかりやすいよう透明になっています。また、蓋部分には密閉できるパッキンが付けられており、しっかりロックしておけばお米を湿気と酸化から防いでくれます。デザインだけでなく機能性にも富んだおすすめ商品です。
今までは袋を直に床に置いていたのですが安定も見た目も悪いのでこちらを購入しました。5kg入りのお米だと袋から出さずにそのまま入れれるので手間も無いですし、側面には持ち手もあるので移動も楽々です。色は白と黒があるのですが、私はお米の白が映えるように黒を購入しました。
【亀の子束子西尾商店】亀の子スポンジ
こちらは、100年以上にわたってたわしを作り続けてきた老舗店「亀の子たわし」が本当の使いやすさにこだわって作った商品で、スポンジ業界で唯一抗菌法が採用されています。2017年にはその抗菌法がマイナーチェンジされ、今まで片面に抗菌剤を塗布していたものを素材そのものに練り込むことでさらなる抗菌力アップと柔らかい握り心地を実現させました。
この商品は私がよく見る情報番組に出演されている方が絶賛していた商品で、あまりにも絶賛するので試しに買ってみたのですが、まず、そのシンプルなデザインと握り心地にハマってしまいました。また、抗菌効果が高い点も家族の健康を気にしている身としてはうれしいですね。ちなみに人気ステンレス製家庭用品を数多く販売している「大木製作所」製の亀の子スポンジ専用ホルダーも私的にはおすすめです。
【オークス】ゆびさきトング
こちらは個性的で使いやすい商品が数多くラインナップされているキッチン用品シリーズ「レイエ」の中の一つで、独自技術で作られたその触感はまるで自分の指で触っているかのような感覚です。調理をするうえで直に食材を触ることも多いと思いますが、その際、衛生面での不安や生魚やニンニクのように手に匂いがこびりついて困ったなどの経験をされている方も多いと思います。そんな悩みを抱えている方、是非、一度お使いにってみられてはいかがですか。
まとめ
今回紹介させていただいた商品は、どれも高いデザイン性と優れた機能性を兼ね備えた商品ばかりです。私の個人的考えなのですが、キッチン用品はデザインだけでも、機能だけでもダメだと思っています。それこそ毎日使うのであれば、自分自身が気持ちよく使えるものが一番だと思うのでこれからも日々そんな商品を見つけたいと思います。
最後に次に購入したいと思っている商品を紹介させていただきます。それは、明治30年創業の富山県高岡市にある真鍮・銅製品の製造メーカー「二上」が2009年に立上げた真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」のキッチン商品で、お値段はちょっと高めなのですがその高級感溢れる質感とデザインが凄く気になってます。「FUTAGAMI」の公式HPはこちらです。皆さんも是非チェックしてみてください。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ムダ毛処理にお悩みの方必見!速くて安全な脱毛方法を紹介
これから、春から夏に向けてだんだん薄着になり、肌の露出が増えてきます。そ
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2019年1月】
あけましておめでとうごさいます。WESTマガジンは、今年も話題の時事ネタ
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2016年7月】
前回コストコへ訪れてから約3ヵ月が経ち、久しぶりにまたコストコに行ってき
-
-
娘は『子宮内胎児発育遅延』での出産を乗り越え無事育ちました
我が家の娘は、結婚10年目にして初めての妊娠で授かった子供です。長い間、
-
-
梅雨時期に持っていたら便利なオススメグッズを紹介!
寒さも和らぎすっかり春らしくなってきたこの頃ですが、この暖かい季節が終わ
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2020年1月】
あけましておめでとうごさいます。WESTマガジンは、今年も話題の時事ネタ
-
-
NBA観戦のため人生初『ロサンゼルス』へ行ってきました【前編】
元旦から1月5日までの5日間、40代にして人生初のアメリカ本国ロサンゼル
-
-
【2020年7月】我が家の資産運用について紹介
今年の1月のブログで今後の我が家の資産運用について紹介させていただきまし
-
-
健診で腫瘍マーカーの再検査が出たので調べてみました
先日、会社で受けた健康診断の結果が手元に届き、見てみるとなんとオプション
-
-
掃除代行業4社を調査!年末大掃除はプロにおまかせ!?
大掃除はしたいけれど、仕方がわからない、時間がない方にうれしいのが掃除代