『キリンビール神戸工場』の工場見学に家族で行ってきました!
公開日:
:
ライフスタイル
先日の休日に神戸市にある「キリンビール神戸工場」で開催されている「わくわく工場見学」に家族で参加してきました。去年の1月に「グリコピア神戸」に行って以来、2回目の工場見学になります。今回は工場見学以外に工場で作られたビールやソフトドリンクが飲めるという事で、娘は工場見学を、私たちはビールの試飲を楽しみに訪れたのですが、身近な商品が出来る過程や色々は情報を知ることができ、とても有意義な休日を過ごすことができましたので、紹介させていただきたいと思います。工場見学に興味のある方、是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
キリンビール神戸工場の「わくわく工場見学」について
施設案内
住所
兵庫県神戸市北区赤松台2-1-1
開催日
毎週土曜日・日曜日・祝日
開催時間
13時30分
所要時間
60分
定員
40名
対象年齢
小学生のお子様
※必ず保護者同伴
参加費
無料
予約方法
工場見学をしたい場合、インターネットまたは電話での申し込みとなります。
予約・お問い合わせ電話番号
078-986-8001
受付時間
9時~16時30分
インターネット予約
予約はこちら
スポンサードリンク
いざ工場見学へ
まず工場の入り口で「出会いの麒麟」像が出迎えてくれます。
そして、建物の中へ入って受付の方に工場見学に来たことをつげ、工場見学のガイドブックをいただきます。
次に「ご来場に際してのお願い・禁止事項」と集合場所の説明があります。内容は下記の通り。
ご来店に際してのお願い・禁止事項
- 飲酒運転・未成年者の飲酒は法律で禁じられています。
- 妊娠中や授乳中の飲酒はやめましょう。
- 飲食物の持ち込みは、お断りしています。
- 工場敷地内へペットを連れてのご入場はおやめください。ただし、補助犬は、この限りではありません。
- 喫煙コーナー以外での喫煙はおやめください。
- 見学中の動画の撮影・録音は、おやめください。
- 場内では係員の誘導にご協力ください。
- 案内係への個人的な興味による質問・撮影・セクシャルハラスメントはおやめください。
- 危険物の持ち込みや暴力行為など、運営上の妨害や他のお客様のご迷惑となる恐れがある場合、ご退場いただくことがあります。
上記のお願い・禁止事項を守っていただけない方は、ご見学および次回以降のご来場をお断りすることがございます。
注意事項の案内を受けた後、待合場所に向かいました。
この日私たちが参加するツアー以外にも色々なツアーが開催されているので、待合場所には多くの方がいらっしゃいました。待合場所にはキリンビールのビヤマグコレクションや歴代のラベルデザインなどが展示されていてキリンビールの歴史を知ることができ、また、トリックアートな写真が撮れるコーナーもあり、時間まで楽しく過ごすことができました。
そして、定刻時間にツアーが開始されました。まず、最初に担当のツアーガイドの方が簡単なツアーの概要を説明され、その後、工場内へ。
最初に入ったブースでは、キリンビールのCMに出演されている堤真一さんと従業員の方が出演されている神戸工場の紹介VTRが流されていました。それが終わると、次のブースに移動。ここから工場見学が始まりました。
このツアーはキリンビールの人気商品「キリン 一番搾り」についてのツアーで、最初にビールを作る素材についての説明がありました。ビールの主な材料は「麦芽」「ホップ」「水」で、こちらでは簡単なクイズ形式で材料の説明を行ったり、実際にその材料を触ったり、試食したりしました。
次にビールの梱包ケースの形をかわいらしいブースに移動し、こちらでは工場内を見学しながらビールがどのように出来るかをVTRで紹介していました。
そのブースを出るとVTRで紹介されていた一番搾り煮汁と二番搾り麦汁が用意されていて、色、香り、味を体験することができました。
一番搾り煮汁は香りも強く、また味はみたらし団子のような濃厚な味でした。あまり普段口にすることの味だったので少しの量でも飲みきりのに苦労しました。
次に発酵・所蔵タンク内側の展示前でビール作りには欠かせない酵母についての説明がありました。
次にパッケージについての説明が行われました。キリンビールには国内ビールメーカー最速の缶詰め機があるのですが、この日は丁度メンテナンス日ということで稼働していませんでした。残念。ちなみに、この最速の缶詰め機は1分間に350ml缶を2,000缶製造するそうです。凄いですね。
キリンのマークの中にキリンの文字が隠されているということも教えていただき、今まで全然気が付かなかったので驚きました。
次に、この日はお天気も良く、気温も高かったので、神戸工場に設置されている野生の動植物が暮らすビオトープを訪れました。
尚、ビオトープを訪れるのは今年初だそうでとてもラッキーでした。キリンビールでは、地域の自然環境を守るビオトープ活動を積極的に行っているそうで、神戸工場以外でも横浜工場や岡山工場で実施されています。
最後は工場見学のメインイベントとも言える試飲場所に移動し、20分間試飲を楽しみました。ビールは3種類選ぶことができ私はキリン一番搾り生ビール、キリン一番搾り<黒生>、キリン一番搾り<プレミア>の飲み比べさせていただきました。
おつまみもあり、本当に至れり尽くせりでした。
ちなみにドライバーの方用にノンアルコールのキリン零ICHIも用意されていて、そちらを飲まれている方も多かったです。ソフトドリンクは5種類用意されていました。
お土産に、ジュースと最近リニューアルした本麒麟もいただき、大満足の工場見学ツアーでした。
お土産買いました。
集合場所の隣には、お土産コーナーがあり、オリジナルの様々なグッズや食べ物が販売されていました。
私はママ友たちにキリン工場限定の「柿の種 チーズ味」を。
自分用にキリンミニチュアビールケースを。
娘は自分用にシャーペンとメモ帳を購入しました。
あと、工場内にはビアレストランが併設されていて、地元の新鮮な食材を使ったバイキングスタイルのランチメニューがとても美味しそうでした。
今回は時間がなく、料理を食べることができなかったのですが、お土産にレストランオリジナルのアールグレイの食パンを買って帰りました。
ふわふわした食感でそのままでも十分美味しかったのですが、焼くと香ばしさがプラスされ、また違った味が楽しめてとても美味しかったです。他にもオリジナルのピクルスやオイルも販売されていて、そちらも美味しそうでした。
まとめ
2回目の工場見学も家族全員とても楽しく過ごすことができました。やはり、身近な商品かつ食べ物の工場見学はおもしろいですね。とくに、ビールの素材を実際に触れることや味わうことなんて普段出来ないので貴重な体験ができてよかったです。「キリンビール神戸工場」では「わくわく工場見学」以外にも、「キリン一番搾り おいしさの秘密発見ツアー」と「ビオトープツアー」も開催されていて、機会があればそちらの方にも参加したいと思っています。その際には今回食べれなかったビアレストランも訪れたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【2020年7月】我が家の資産運用について紹介
今年の1月のブログで今後の我が家の資産運用について紹介させていただきまし
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2019年1月】
あけましておめでとうごさいます。WESTマガジンは、今年も話題の時事ネタ
-
-
目指せ『筋トレ女子』!おすすめエクササイズ&アイテムを紹介
40歳を過ぎたころから、いつもと同じ生活をしていても、太ったり、疲れやす
-
-
セキュリティソフトはどれがいい?PC初心者が選ぶポイント
我が家で使っているパソコンが今年になってからハードディスクの調子が悪く、
-
-
マイナンバー制度!全く理解していないので調べてみました
もうすぐ「マイナンバー制度」が始まると言う事で、様々なメディア等で取り上
-
-
冷え性の方必見!食生活の改善と3つの対策
本格的な冬が到来してきたこの時季、冷え性の方は辛い日々が待ち構えています
-
-
新1年生になる娘のため購入した『小学校入学準備商品』を紹介
今年の4月から新1年生になる娘のために去年から着々と入学グッズを購入して
-
-
『スカイビュッフェ51』のランチに家族で行ってきました!
先日の週末に姉家族と一緒に大阪市内にあるアートホテル大阪ベイタワー51階
-
-
備えあれば憂いなし!おすすめ防災グッズの紹介
「熊本地震」発生から約2週間。震源地の熊本周辺では大きな被害をもたらし、
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2016年9月】
この三連休に約2か月ぶりにコストコに行ってきました。今回の目的はズハリ、