ケンタッキーの新商品!鳴門の焼塩で仕上げた塩チキンが登場!
ケンタッキー・フライドチキンと言えば「骨付きチキン」を連想しますが、最近はそれ以外にもたくさんの商品が販売されています。2月25日からは「骨なしケンタッキー パリパリ旨塩味」が発売され、こちらは国内産チキンの胸一枚肉を鳴門の焼塩と胡椒でジューシーに仕上げています。今回はさのケンタッキーフライドチキンについて色々調べてみました。
スポンサードリンク
ケンタッキー・フライドチキンの歴史について
創業者のカーネル・サンダース氏は、機関車の車掌や陸軍の隊員、保険外交員等様々な職業を転々とした後、1930年の秋にアメリカのケンタッキー州でガソリンスタンドをはじめ、その横にあった6席だけのレストランが、ケンタッキー・フライドチキンのはじまりとされています。このレストランでは、ステーキやビスケット等、色々なメニューを販売していましたが、1、2年たった頃に「オリジナルチキン」の元となるアメリカ南部の家庭料理である「フライドチキン」を提供するようになりました。 カーネル・サンダース氏の母親が作っていた調理方法をベースにし、試行錯誤の毎日の中、「オリジナルチキン」の調理方法が確立したのが1939年。レストランをオープンしてから「オリジナルチキン」が出来るまで、約10年もかかりました。「オリジナルチキン」ができてから13年後の1952年、「ケンタッキーフライドチキン」が世界に広まるきっかけになった「ピート・ハーマン」と出会います。その当時レストランを経営していた彼は、「オリジナルチキン」の味を大変気に入り、「ケンタッキーフライドチキン」と名前を変えて、自分のレストランで販売するようになりました。その後、カーネル・サンダース氏とピート氏は正式にフランチャイズ契約を結びます。これにより、「ケンタッキーフライドチキン」の世界的に有名になり、現在に至ります。そんなケンタッキー・フライドチキンが日本に登場したのは1970年。大阪万博(日本万国博覧会)の会場で実験的に出店し、1日に最高280万円の売上を記録しました。この事がきっかけとなり日本上陸を果たしました。今では全国に約1,200の店舗を出店する巨大ファストフードチェーンとなりました。
ORマイスターをご存じですか?
「オリジナルチキン」を調理するには、ケンタッキーフライドチキン独自の認定資格が必要となります。CからSランクまでランク付けされており、ライセンス取得者は全国で約6,000名。その中のSランク(約1,000名)の中から選ばれたのが「ORマイスター」です。現在日本には2名存在し、オリジナルチキン の知識を伝え歩く伝道師として、白スーツ(この服装はマイスター2人と社長しか着ることができません)の正装で、全国の店舗を1店1店訪問し、お客様や従業員にケンタッキーのこだわりや手作りの秘密を伝える活動を行なっています。
スポンサードリンク
現在発売中の新商品
【骨なしケンタッキー パリパリ旨塩味】
やわらかい国内産胸一枚肉を1ピース、1ピースお店で粉付けしてから調理し、パリッとした食感に仕上げたケンタッキーならではのメニューです。鳴門の焼塩と胡椒がジューシーさを引き立て、鶏肉の旨味とパリパリとした衣の食感が特長のです。またこの商品は名前の通り、骨がないので食べやすく、お子様からお年寄りまで安心して食べられます。ご飯のおかずにもよし、おやつ、夜食にと色々な食べ方が楽しめます。「骨なしケンタッキー オリジナルチキン味」同時に発売中。価格は250円(税込)。
【ビストロ風ハンバーグサンド】
お店のスチームオーブンを使って、じっくり焼き上げたジューシーかつ肉厚なハンバーガーです。ビーフ7割とポーク3割の黄金比率で作られたハンバーグに、マッシュルームを隠し味に加えた濃厚で芳醇なデミグラスソースをかけ、シャキシャキ食感のレタス、特製のアリゴ風ソースを全粒粉バンズではさんでいます。ボリュームたっぷりで、ちょっと高感がある「ビストロ風ハンバーグサンド」、是非食べてみたいですね。価格は490円(税込)。※アリゴ風ソースとは、マッシュポテトにチーズを合わせたソースです。
【ひなまつりバーレル】
3月1日(日)~3日(火)までの限定発売。「オリジナルチキン」4ピースと「骨なしケンタッキー」4ピースを桜が散りばれられたパッケージに入れて販売。今だけカルビーポテトチップスとの限定コラボ商品(お試しサイズ2個)がついています。価格は1,800円(税込)。
【スマイルセット】
2月5日(木)からは大人気の「くまのがっこうオリジナルグッズ 」がついたスマイルセットが登場します。第1弾は、「きんちゃく」、「はみがきコップ」、「ロールシール」、「おやつ袋(3枚セット)」です。スマイルセットの内容は「オリジナルチキン1本」+「ポテトS」+「グッズ1種類」と、「カーネルクリスピー1本」+「ポテトS」+「グッズ1種類」の2種類です。価格は430円(税込)。
まとめ
年に何度が無性に食べたくなるのが「ケンタッキー・フライドチキン」です。先日もどうしても食べたくなり、家族で行ってきました。ずっと休止していたフライドポテトもやっと販売を再開し、私が昔大好きで、一時メニューから消えていた「フライドフィッシュ」も去年から復活。今回紹介したメニューもとても魅力的な「ケンタッキー・フライドチキン」ですが、店舗数が他のお店に比べるとまだまだ少ないです。今後、もっと展開してくれることを切に願っています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
幻想的な古都『奈良』の夏の夜は楽しいイベントが盛り沢山!
これから夏本番に向け、全国各地では夜のイベントが沢山企画されています。私
-
-
今から注目!2018年流行りそうな食べ物を一挙紹介
今年も年末恒例となりました、私が予想する来年「流行りそうな食べ物」につい
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2015年5月】
先日(5/30)の土曜日に、娘の友達家族と一緒にコストコへ行ってきました
-
-
鍋用スープ!我が家のおすすめ商品を紹介
これから食べることが多くなる食べ物と言えばやっぱり"お鍋"ですね。一時の
-
-
【2019年5月】私が『IKEA』で見つけたおすすめ商品の紹介
今週末に久しぶりに家族でイケアに行ってきました。今回はイケアから送られて
-
-
2015年はスコーンが注目!定番商品から新商品までを紹介
2015年も早3ヶ月が経とうとしています。そんな中、今年ブレイクするので
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2019年1月】
あけましておめでとうごさいます。WESTマガジンは、今年も話題の時事ネタ
-
-
人気の『北欧ブランド』の中で今注目のおすすめショップを紹介
今や日本全国で多くの店舗を見かけるようになった北欧ブランド。とくに北欧雑
-
-
関西で行われる気になるイベント情報を紹介【2016年2月】
まだまだ寒い日が続きますが、全国では梅の開花情報のニュースがながれ、春の
-
-
LEGO(レゴ)特集!レゴ・フレンズの新商品を紹介
私の大好きなレゴの夏の新商品が発売になりました。今年の4月に登場した大阪