絶品!関西の老舗和菓子店が作る本格的『かき氷』を食べよう
夏の定番スイーツといえば、一番に思い浮かぶのが「かき氷」ですよね。最近では、家庭で簡単にふわふわかき氷が作れる便利な商品も登場し、また、プログでも紹介しましたが台湾の人気かき氷専門店「アイスモンスター」が日本に初上陸したことによって益々人気が高まっているようです。そんな「かき氷」で最近私が気になっているのが、老舗和菓子店でこの時期だけ登場するこだわりの「かき氷」です。厳選された素材で作られる昔ながらの「かき氷」を、風情ある建物の中で是非味わってみたいです。そこで今回は、私が住む関西地区の老舗和菓子店が作る「かき氷」を紹介したいと思います。情緒ある日本の夏を感じられてみてはいかがですか。
スポンサードリンク
茶ろんたわらや
こちらは京都にある創業1755年の老舗店「俵屋吉富」小川店に併設されている甘味処で、こちらの「かき氷」は菓子作りに使われている地下水に砂糖を少し加え、じっくり時間をかけて凍らした氷が使われています。メニューは、上品な甘さの黒蜜氷に餡子と二種類の白玉(抹茶とプレーン)が添えられた「白玉黒糖金時」と、濃厚な抹茶氷に同じく餡子と二種類の白玉(抹茶とプレーン)が添えられた「白玉宇治金時」の2種類となっています。かき氷以外にも「 本蕨餅 」、「葛切」が頂けますが、「かき氷」と「葛切」は9月末、「 本蕨餅 」は10月末までの限定メニュとなっています。
店舗情報
住所
京都市上京区寺之内通小川西入ル宝鏡院東町592
電話番号
075-411-0114
営業時間
10時~17時
定休日
火曜日
スポンサードリンク
二條若狭屋 寺町店
創業95年の和菓子の老舗「二條若狭屋」寺町店の2階にあるカフェスペースでいただける、名物かき氷「彩雲」は、季節ごとに変わる5種類のシロップを自分好みにかけて食べる新しいスタイルのかき氷です。かき氷に使われている氷は、京都の地下天然水を3日間かけてじっくり自家製氷したモノで、使用するシロップも果実本来の味が楽しめる本格的な味わいとなっています。また、氷の中にカットされた旬のフルーツが散りばめられていたり、白玉は氷でかたくならないよう別に添えられているなど、所々に老舗ならでのこだわりが感じられる「かき氷」となっています。「彩雲」以外にも「京トマト」、「バジル&ライム」「ストロベリーチョコレート」など、他にはない斬新なメニューが取り揃えられていますので、興味のある方は是非行かれてみてはいかがですか。
店舗情報
住所
京都市中京区寺町通二条下ル榎木町67
電話番号
075-256-2280
営業時間
10時~17時
定休日
水曜日
永楽屋本店 喫茶室
京都四条河原町に店を構える京佃煮と京菓子の老舗「永楽屋」本店の2階部分にあるこちらのお店は、2014年に全面リニューアルし、棟高な屋根裏を吹き抜けにした明るく、ゆったり寛げる空間となっています。現在こちらのお店では、上質な抹茶蜜につぶ餡、白玉、和栗の甘露煮が添えられた「宇治金時氷」と沖縄波照間産の濃厚な黒蜜と黄粉がたっぷりかかった氷に白玉が添えられた「黒蜜黄粉氷」の2種類がいただけます。ちなみに、「宇治金時氷」は5~9月までの、「黒蜜黄粉氷」は7月11日~9月末までの限定販売となっています。
店舗情報
住所
京都市中京区河原町通四条上ル東側
電話番号
050-3734-1856
営業時間
12時~19時(L.O.18時30分)
定休日
年中無休
茶寮「TOKI」 帝塚山本店
こちらは、昭和23年に大阪宗右衛門町に誕生した老舗和菓子「福寿堂秀信」帝塚山本店に併設されている甘味処です。かき氷はしぐれ(黒蜜)、みぞれ(白蜜)、宇治の3種類がいただけますが、その中で特におすすめなのが帝塚山本店のみでいただける「濃茶小豆」で、香り高い、苦味のきいた濃厚抹茶と、甘さ控えめの「丹波大納言小豆」がふわっと軽い食感の氷の上にトッピングされたまさに大人の「かき氷」です。お好みで練乳やアイスクリームなどが追加オーダー出来るので自分好みの組み合わせを楽しんでみるのも良いですね。
店舗情報
住所
大阪府大阪市住吉区帝塚山東1-4-12
電話番号
06-6671-5840
営業時間
月~土:9時~19時
日・祝:9時~18時
定休日
年中無休
菊水茶廊本店
1868年創業したの老舗和菓子店「菊水總本店」は、神戸を代表する銘菓「瓦せんべい」を考案したことでも有名なお店で、その本店の一部に甘味処「菊水茶廊」があります。こちらのかき氷は、定番の「純氷自家製練乳あずき」や「純氷自家製練乳いちご」の他に完熟の果肉がたっぷりトッピングされた「純氷完熟マンゴーミルク」や、ミルクのかかった氷にグラノーラ、ドライフルーツ、バニラアイスがトッピングされた「グラフル氷」(限定20食)などバラエティーに富んだメニューが人気となっています。
店舗情報
住所
兵庫県神戸市中央区多聞通3-3-15
電話番号
078-382-0080
営業時間
9時~18時
定休日
年中無休
まとめ
今回紹介したお店はどちらも関西を代表する有名店ばかりで、実際私も何店かには、友人とお茶をしに訪れたことがあります。ただ、かき氷は一度も食べたことがなく、今回色々調べてみて、益々食べたくなりました。手始めに、この週末に神戸ハーバーランドにある「umie」に行くついでに、同じ最寄駅にある「菊水茶廊本店」の「純氷自家製練乳あずき」と「純氷完熟マンゴーミルク」を食べたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
コンビニの隠れた人気商品『サラダチキン』をご存じですか?
2013年にセブンイレブンが発売し、一躍注目されるようになった「サラダチ
-
-
【2020年】100円グッズで手作りチョコレートを作ってみました
先日は百貨店のおすすめバレンタイン商品を紹介させていただきましたが、今回
-
-
【2018年】お洒落で便利なアウトドア商品を紹介
もうすぐ夏休みですが、みなさんはどこかに出かける予定はありますか。我
-
-
【2019年5月】私が『IKEA』で見つけたおすすめ商品の紹介
今週末に久しぶりに家族でイケアに行ってきました。今回はイケアから送られて
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年6月】
私が住む関西地方では最近、ようやく梅雨らしい気候になってきました。娘が通
-
-
『’17食博覧会大阪』vs『カレーEXPO2017』!あなたはどちら派?
大阪では今年のゴールデンウィークに人気の2大フードイベントが同時期に開催
-
-
フライドポテト専門店!今年ブレイクの予感!?
パンケーキ、ポップコーン、鶏のから揚げ等、今までも色々な専門店が出店して
-
-
話題の万能調味料『怪味ソース』!塩レモンの次はこれに決定
塩麹、塩レモンに続く万能調味料として注目を集めている「怪味ソース」をご存
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2015年7月】
7月に入り、各地で台風による豪雨や35度を超える猛暑等、心身共に疲れる日
-
-
デザイン家電特集!カッコイイ高機能商品ベスト5を紹介
最近の家電は機能だけでなく見た目にもおしゃれなモノが多く発売されています