絶品『コッペパン』が食べられる関西の人気パン屋さんを紹介
以前にも紹介させていただいた「コッペパン」ですが、最近、関西にも販売するお店が続々と登場するようになりました。昔ながらのスタイルから現代風にアレンジしたモノまで、各店、思考を凝らしたラインナップとなっています。そこで今回は、関西にある絶品「コッペパン」が頂ける、おすすめ店をいくつか紹介したいと思います。無くなり次第販売終了のお店もありますので、興味のある方は早めの来店をおすすめします。
スポンサードリンク
関西のおすすめコッペパン専門店の紹介
まるき製パン所
こちらは創業70年以上の老舗パン屋さんで、3代目のご主人が毎朝6時30分のオープンに向けて、約60種のパンを手作りしています。 お店の一番人気は、昔から変わらない味わいのロールパンで、おかず系からスイーツ系まで約15種の具材が用意されています。具材と馴染む、ふんわり柔らかいパン生地はのど越しと歯切れの良さが特徴で、おかず系、おやつ系、どちらとの相性抜群です。 ちなみに、ロールパンが店頭にない場合は注文すれば出来たてを購入することもできるそうです。
住所
京都府京都市下京区松原通堀川西入北門前町740
電話番号
075-821-9683
営業時間
- 月~土:6時30分~20時
- 日・祝日:7時~14時
※売り切れ次第終了
Le Petit Mec OMAKE(ル プチ メック オマケ)
こちらは東京でも人気の京都発フレンチスタイルのパン屋「Le Petit Mec」が、今までとは違うパンを提案したいとオープンさせたお店で、ロールパンやコッペパンをメインに展開しています。しっかりとしたパン生地にナポリタンやカツなど自家製にこだわった具材をたっぷり挟んだコッペパンは、見た目はシンプルながらその本格的な味わいで人気を集めています。メニューは定番の他、季節限定商品も販売され、現在は、豚ロース肉の生姜焼きとキャベツ、白髪ネギがサンドされた「豚肉の生姜焼きコッペパンサンド」が販売中です。なお、ロールパンとコッペパンは「Le Petit Mec OMAKE」限定販売となっています。
住所
京都府京都市中京区池須町418-1キョーワビル1F
電話番号
075-255-1187
営業時間
9時~19時
定休日
不定休
スポンサードリンク
ゆうきぱん
こちらはコッペパンの聖地とも言われている岩手県盛岡市の「福田パン」で経験を積み、秘伝のレシピを受け継いだご主人が手掛けるコッペパン専門店で、店内で焼き上げた少し塩気を含んだフワフワのコッペパンにこだわりの様々な具材がサンドされています。商品は、3時のおやつにぴったりな「おやつこっぺ」とおかず系の「おかずこっぺ」の2種類でどれも売切次第終了の人気商品となっています。
住所
大阪府高槻市高槻町18-9
電話番号
072-668-2027
営業時間
7時30分~売切次第終了
定休日
不定休
コバトパン工場
こちらは2016年4月にリニューアルオープンしたかわいい看板が目印のコッペパン専門店で、心にも体にも優しいパン作りを心がけて作られています。ミルクをたっぷり使ったパン生地はフワフワで甘味がある懐かしい味わいが特徴で、一番人気の「あん塩バター」との相性も抜群です。専門店だけあって具材の種類も豊富で、おかず系やおやつ系、揚げ系などの定番の商品の他に、週末のみ販売する商品や季節限定商品も登場します。
住所
大阪市北区天満3-4-22
電話番号
06-6354-5810
営業時間
- 月・火・木・金・土:8時~20時
- 日・祝日:8時~18時
定休日
水曜日
ナルコッペ
こちらは関西の人気老舗パン屋「鳴門屋製パン」と高島屋が共同開発して作られた関西百貨店初のコッペパン専門店で、ふんわり柔らかなコッペパンに、様々な具をサンドし、朝食、昼食、おやつ、夜食など1日を通して味わえる豊富な種類のコッペパンが売りのお店です。また、こちらのお店ではサイズをあえて小さめに設定しており、お客様に多くの味を試せる楽しさを味わっていただきたいという想いと、手土産の一つとして活用してほしいという考えがあるそうです。手土産用には専用のパッケージも用意されており、世代を問わず喜んでもらえるという点から、今後、手土産の人気商品として定着するのでは?と、期待されています。
住所
大阪市中央区難波5-1-5髙島屋大阪店地下1階
電話番号
080-2513-5820
営業時間
10時~20時
定休日
不定休
※髙島屋大阪店に準じる
岡本こっぺ Lun(ルン)
こちらはおしゃれな雑貨店やカフェが多いことでも有名な阪急・岡本駅近くに昨年オープンしたコッペパン専門店で、注文を受けてから1つ1つサンドしてくれるスタイルのお店です。 少し甘めのフワフワのバン生地を使ったコッペパンは、長さ約20cm×幅約8cmとボリュームもたっぷりで常時20種類以上ある豊富なメニューは、周辺の大学に通う学生さんにも大人気となっています。 とくに、ポテトサラダが入った「厚焼きたまご」と「焼きそば」はファンが多く。売切続出の人気商品となっています。
住所
神戸市東灘区岡本一丁目14-20ココリコビル1階
電話番号
078-451-3020
営業時間
10時~売切次第終了
定休日
不定休
JR桃谷GUTE(グーテ)
こちらは毎日300本近く売れるという人気のコッペパン専門店で、明るく、おしゃれな店内は清潔感があり、買い物帰りや帰宅途中のお客さんで連日賑わっています。コッペパンは全部で14種類あり、具材の中から好きなモノを選んで、注文を受けてからサンドしてくれるスタイルです。卵や砂糖を独自の配合で加えたオリジナルのパン生地は、翌日でもパサつくことなく、しっとりフワフワの食感が味わえると翌日の朝食やお土産に購入する方も多いそうです。お店の一番人気の「自家炊きつぶあんマーガリン」は、北海道産小豆を一から炊いて作られた粒あんと程よい塩気のマーガリンの相性が抜群で、何度でも食べたく逸品です。店内にはイートインスペースも完備していますので、ドリンクと一緒に出来たてのコッペパンをいただいてみてはいかがですか。
住所
大阪市天王寺区堂ヶ芝1丁目8-27JR桃谷駅西口改札横
電話番号
06-6777-3287
営業時間
7時30分~20時
定休日
年中無休
公式HPはこちら
クックコッペ by GOOD TEA
こちらは、今年の3月にオープンしたばかりのコッペパン専門店で、フワフワ食感のコッペパンに20種類以上の具材の中から好きなモノを選んで、作りたてを提供していただけるお店です。メニューは常時20種類以上用意され、今後さらに増やしていくそうです。また、こちらは店名にもある通り、紅茶の種類が豊富で、昔懐かしいコッペパンと美味しい紅茶の組み合わせを是非味わってください。
住所
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 あべのHoop1階
営業時間
10時~21時
定休日
不定休
※あべのHoopに準じる
まとめ
前回「コッペパン」を紹介した際には、関西にあまり提供するお店がなく残念に思っていましたが、この数年の間に多くのお店が販売するようになり、うれしい限りです。小学校に通っている娘も給食で食べている「コッペパン」と専門店の「コッペパン」がどれほど違うか興味があるようで、今度、お出かけついでに家族で「コッペパン」巡りをするのもありかなぁと思っています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
冷凍食品特集!便利で美味しい商品を紹介
近年、めざましく進化をしている商品の1つに冷凍食品があります。種類も豊富
-
-
今から注目!2020年流行りそうな食べ物を一挙紹介
今年も年末恒例となりました、私が予想する来年「流行りそうな食べ物」を紹介
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2019年5月】
約四ヶ月ぶりにコストコに行ってきました。大型連休中ということで、混雑を予
-
-
今注目のコッペパン!ブーム到来で専門店が続々登場!
学校給食の定番「コッペパン」が今、人気を集めているのをご存じですか?昨年
-
-
『あべのハルカス美術館』家族で楽しめるイベントが盛り沢山
2014年にオープンした日本で最も高い300mの超高層ビル「あべのハルカ
-
-
【2017年】この冬おすすめ『インスタントラーメン』新商品の紹介
昨年に引き続き、今年もインスタントラーメンの冬の新商品を紹介させていただ
-
-
11月11日は“ポッキー&プリッツの日”!知ってましたか?
江崎グリコが販売するポッキーとプリッツの形が数字の"1"に似ているという
-
-
今話題の『ホットチョコレート』!各メーカーの新商品を紹介
毎年、冬の季節になると飲みたくなるのが温かくて美味しい「ホットチョコレー
-
-
【2018年】ハロウィン特集!おすすめフードの紹介
この時期の一大イベントといえばやはり「ハロウィン」ですよね。年々その規模
-
-
【2017年】クリスマスプレゼントにおすすめな玩具を紹介
もうすぐクリスマスですが、お子さんに何をプレゼントするか決められましたか