働くママ必見!簡単で美味しい絶品『時短調理商品』の紹介
みなさん最近、「時短」という言葉をよく耳にしませんか?新しく発売される家電製品の中には「時短」をアピールする製品が数多く登場していますし、雑誌でも「時短」をテーマにした特集が毎月のように掲載されています。共働き家庭が大半をしめる今、日々の家事や育児を効率よく進めていく便利商品は多くの方に求められています。その便利商品のキーワードとして、最近注目されているのが「時短」なのです。数多くある「時短」商品の中で今回私がおすすめしたいのは、簡単に美味しい料理が作れる「時短調理商品」です。これさえあれば、仕事で帰宅が遅くなったとしても、お腹が空いた家族を待たす事なく、パパっと料理を提供することができます。ご飯作りにストレスを感じている働くママさんや料理があまり得意でない方、是非、参考にしてみてください。
スポンサードリンク
【正田醤油】冷凍ストック名人
こちらは、調味液が入ったチャック袋にひき肉や豚肉を入れ、その後、冷凍保存することで味がしっかり染み込みだ美味しい料理がいただける商品です。チャック袋で冷凍したお肉は家庭で一般的によく使われている直径26cm程度のフライパンに丁度収まる量となっており、ほかにも袋には保存期間を書く欄があったり、冷凍後に小分けしやすいよう菜箸などで痕を付けるためのガイド線があったりと、随所に工夫が施されています。作り方は、調味液が入ったチャック付き袋に該当の肉類を投入し、軽くもみ込んで冷凍庫に入れるだけ。調理する際は凍ったままフライパンで加熱するだけで美味しい料理が完成します。また、特売で買ったお肉を使えば、時短プラス節約レシピにもなります。種類は、「キーマカレーの素」、「タコライスの素」、「プルコギの素」、「豚丼の素」の4種類でどれも幅広い世代に好まれる味付けに仕上がっています。
【キユーピー】キユーピー3分クッキング ワンポットパスタ
こちらは、パスタを別で茹でる手間なく乾麺のまま具材とソースと一緒に煮込むだけでいただけるパスタ商品で、独自の製法を使用することで、ソースとパスタの一体感のある味わいと煮込んでもパスタのコシが最後まで楽しめます。また、こちらの商品はたっぷりの野菜と具材を使っていますので、従来のレトルト商品よりも、ボリュームがあり、栄養も摂ることができます。お鍋ひとつで全ての工程が完成するので後片付けがラクチンなのもうれしいです。種類は、「なめらかクリーム味」、「だし醤油味」、「コクのトマト味」の3種類で、合わせる食材によっては何通りものパスタ料理が楽しめる、簡単で便利な調理商品です。
スポンサードリンク
【味の素】夜九時のひとり吞み
こちらは、現在、コンビニやスーパーでお酒を買って自宅で飲む「家飲み」ユーザーをターゲットした商品で、グルメ雑誌「dancyu(ダンチュウ)」と共同開発した、名前の通り、家飲みのお供にぴったりなおつまみ商品です。商品の特長としては、「家飲み」の約半数がひとり飲みということを意識し、ひとりでも複数のメニューが味わえるよう、1トレイ70~80gの少量サイズで作られていることと、美味しさと旨みがぎゅっと詰まった調味料「濃縮味しみキューブ」と素材を別々に凍結することで、素材本来の食感、彩り、味が損なわれていないことです。ちなみに、「dancyu」読者で構成された「dancyu 100人委員会」でもこちらの商品は高く評価されています。種類は、「豚角煮」、「れもん豚カルビ」、「よだれ鶏」、「ヤンニョムチキン」、「にんにく空芯菜」、「揚げ茄子の煮浸し」の6種類で、どれもついついお酒がすすむ、おつまみにぴったりな商品です。
【クノール】たっぷり野菜で満たされたいときのスープごはん用
こちらは、人気スープブラント「クノール」からカロリーを抑えつつ野菜をたっぷり摂りたいという方のために作られた商品で、あたたかいご飯に本商品を混ぜてお湯を注ぐだけで美味しいスープごはんが完成します。種類は、肉のコクがつまった「まろやかコンソメ」とあっさりとした鶏のうま味が味わえる「しお鶏だし」の2種類で、どちらも1日に必要な野菜摂取量の3分の1にあたる120gの野菜が含まれています。2種類ともご飯を加えても250kcal以下とヘルシーですので、朝食や夜食、小腹がすいた時など様々なシチュエーションで活用いただけると思います。
まとめ
日々、時間に追われている主婦にとって時短できる商品は本当に有りがたいですよね。また、今回紹介した商品はどれも時短プラス節約だったり、健康に配慮したりとプラスアルファの要素がついた商品ばかりなので、主婦としてはその点もうれしいです。私としては、まず食卓にあがる機会が多いメニュー「冷凍ストック名人」と「ワンポットパスタ」を試してみたいと思っています。あと「夜九時のひとり吞み」は、今度友達とお花見に行く予定があるのでその際のおつまみとして持っていこうかぁと考えています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
セキュリティソフトはどれがいい?PC初心者が選ぶポイント
我が家で使っているパソコンが今年になってからハードディスクの調子が悪く、
-
-
野菜が無限に食べられる『無限レシピ』をご存じですか?
去年からじわじわと注目を集めている「無限レシピ」をご存知ですか?元々はピーマンを使った「無限
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2018年10月】
約四ヶ月ぶりにコストコに行ってきました。前回は6月だったので、テントや水
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介!
昨日、2ヵ月ぶりに「コストコ」に行ってきました。朝から雨が降り桜が散る中
-
-
マクドナルドの新メニュー『ごはんバーガー』食べて来ました!
皆さん、2月5日(水)からマクドナルドで17時からの限定メニューとして、
-
-
今話題の昔懐かしい『揚げパン』!専門店も続々登場
給食の人気定番メニュー「揚げパン」が昨年からジワジワ人気となっているのを
-
-
『シェイク・シャック』NYで人気のハンバーガーが日本上陸!
ニューヨークで人気No.1のハンバーガーと評判のハンバーガーショップ「シ
-
-
大人も子供もハマる『キャラクターカフェ』を紹介【関西編No.2】
今年のはじめにも紹介させていただいた「キャラクターカフェ」ですが、私が住
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年11月】
11月に入りすっかり寒くなりましたが、みなさん体調はいかがですか。我が家
-
-
【2019年】私が実際に食べて美味しかった『焼き菓子』を紹介
以前に関西や神戸の美味しい焼き菓子を紹介させていただきましたが、今回は関