【2017年】まだ間に合うお花見!兵庫県おすすめスポットを紹介
公開日:
:
おすすめ情報
今年もお花見シーズン到来となりました。東京ではすでに見頃となり、私が住む関西地区でも続々と開花のピークを迎えています。そこで、去年も紹介させていただいた私の地元、兵庫県のおすすめ花見スポットを今年も紹介されていただきたいと思います。今年は桜前線がかなり遅いペースで進んだため、私が住む関西地区では平年よりも遅い先週末に開花のピークを迎えたところが殆どでしたが、中には遅咲きの名所もありますので、今回はそちらを紹介したいと思います。忙しくてまだお花見をしていない方、是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
おすすめ「お花見」スポット
善福寺
こちらは、行基が開基し仁西が再興した曹洞宗に属する仏教寺院で、境内には樹齢280年を超えた「イトザクラ」と呼ばれる一重のしだれ桜の大木が4本あり、「神戸市民の木」に指定されています。また、このお寺には鎌倉時代の作で国の重要文化財でもある聖徳太子像があり、こちらも是非見ておきたい作品です。夜にはライトアップもされています。尚こちらは、住居を兼ねたお寺のため深夜から早朝にかけての観賞は自粛しましょう。
住所
兵庫県神戸市北区有馬町1645
電話番号
078-904-0708
見頃予想
4月上旬~4月中旬
開園時間
9時~21時
定休日
無休
料金
無料
駐車場
公共の駐車場有
おすすめポイント
「善福寺」は日本三名泉のひとつ「有馬温泉」内にあるお寺で、「有馬温泉」には他にもたくさんの桜の名所があります。赤い欄干と桜のコントラストがきれいな「ねね橋」や、有馬温泉で最も古い建造物である「念仏寺」の桜も毎年多くの方が訪れる人気スポットです。温泉内にある世界初の炭酸専門店「有馬炭酸力」でこの時期に登場する国産の桜の花のエキスを使ったさっぱりした後味の「さくらコーラ」片手に、桜散策してみてはいかがですか。
スポンサードリンク
龍野公園
こちらは、龍野城西側一帯に広がる公園で「一目3千本」と言われる県内でも有数の桜の名所です。園内には3本の遊歩道が整備されており、木露風が作詩した童謡「赤とんぼ」の歌碑から脇坂藩の武家屋敷跡・聚遠亭までの「文学の小径」は大変多くの桜の木があり、毎年桜の時期になると多くの観光客で賑わいます。道を覆い尽くす桜のトンネルはまさに圧巻の風景です。
住所
兵庫県たつの市龍野町下霞城
電話番号
0791-64-3156
見頃予想
4月上旬~4月中旬
開園時間
24時間
定休日
無休
料金
無料
駐車場
200台(有料)
おすすめポイント
「龍野公園」周辺では、4月1日(土)~16日(日)までの間、「第65回龍野さくら祭」が開催されており、その間はライトアップ(18時~21時)も実施されます。会場ではたつの市の四季折々のきれいな景色が展示された写真展や、日本の伝統芸道である「吟剣詩舞道大会」などが満開の桜のもと、楽しんでいただけます。
宝塚(花のみち)
こちらは、1年を通して四季折々の花が楽しめる宝塚駅から宝塚大劇場までの美しい散策道で、春には満開の桜が美しい花のトンネルとなります。両側の車道よりも一段高くなった歩道はまさに宝塚歌劇団の「花道」のようで、桜の木の下を宝塚音楽学校の生徒たちやファンが行き交う姿はこの場所ならではの風景です。
住所
兵庫県宝塚市栄町1
電話番号
0797-77-2012
見頃予想
4月上旬~4月中旬
おすすめポイント
「花のみち」沿いにはタカラジェンヌグッズや宝塚の舞台によく登場するヨーロピアン風のお店が数多くありますが、その中で特に人気なのが度々マスコミにも取り上げられ、永年タカラジェンヌに愛されているサンドイッチの名店「ルマン」です。その「ルマン」で創業当時からのメニューで人気№1なのがふわふわの卵がぎっしりサンドされた「たまごサンド」で、ダウンタウンの浜ちゃんと東野幸治さんが某番組で大絶賛していました。満開の桜の下でここでしか食べられない極上のサンドイッチを味わうのもいいですね。
立雲峡
こちらは、標高757mの朝来山中腹にある山陰随一の桜の名所で、「但馬吉野」とも呼ばれています。最上部には「おおなる池」や「竜神の滝」があり、他にも巨石や奇岩が点在しています。その中で一番目を惹くのが樹齢300年ともいわれる老桜で自然の妙を極めて咲き誇る姿は絶景です。ちなみにこちらは、向かいの山に竹田城跡を眺めることができる絶景スポットでもあります。
住所
兵庫県朝来市和田山町竹田
電話番号
079-674-2120
見頃予想
4月上旬~4月中旬
開園時間
24時間
定休日
無休
料金
無料
おすすめポイント
3月26日(日)~4月15日(土)の間は「立雲峡桜まつり」が開催され、期間中の夜間はぼんぼりが点灯され、幻想的な春の夜が楽しめます。4月1日(土)からは、竹田城跡のライトアップもはじまり、そちらもおすすめです。
まとめ
今週は雨の日が多く、桜も散ってしまったところも多いと思いますが、今回紹介した地域はまだまだ楽しめるところばかりです。我が家も温泉に入るついでに、有馬温泉の「善福寺」に行こうと計画中しています。きれいな景色をみて、美味しいモノを食べて、温泉で体を癒したいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
大人気『レッドロック』へ初来店!ローストビーフ丼がうまい
妻と先週、神戸・三ノ宮にある"行列のできるお店"として有名な人気肉料理店
-
-
3月4日はバウムクーヘンの日!歴史と新商品について紹介
結婚式の引き出物の定番となっているバウムクーヘン。最近では様々なタイプの
-
-
クリスマスソング特集第二弾!クリスマスにおすすめのCDを紹介
もうすぐクリスマスですが、みなさんクリスマスは誰と過ごされますか?我が家
-
-
セキュリティソフトはどれがいい?PC初心者が選ぶポイント
我が家で使っているパソコンが今年になってからハードディスクの調子が悪く、
-
-
クリスマスイルミネーション!関西おすすめ情報『大阪編』
もうすぐクリスマスがやってきます。全国各地でクリスマスシーズンに向け数多
-
-
話題の『バルミューダ ザ・トースター』が欲しい!
我が家で長年(約10年)使っていたトースターが壊れてしまい、新しいモノを
-
-
今人気急上昇の『大人レゴ』をご存じですか?
新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり需要で、世界的なブロック玩具「
-
-
【2017年・夏】私が『IKEA』で見つけたおすすめ商品の紹介
週末に久しぶりに「IKEA」に行ってきました。1月に行って以来、約5ヵ月
-
-
大阪うどんミュージアム!大阪ミナミにオープンしました!
日本最大の広さを誇るうどんのフードテーマパーク「大阪うどんミュージアム」
-
-
ヤマザキ製パン『春のパンまつり』がいよいよ開催!
毎年恒例のヤマザキ製パンによる「春のパンまつり」が始まりました。毎年、大