2016年花火シーズン到来!兵庫県のおすすめ花火大会を紹介
今年もそろそろ花火大会シーズンとなってきました。早い所では、今週末に開催する所もあり、夏本番という感じですね。去年のブログでも紹介されていたたせきましたが、今年も私が住む兵庫県のおすすめ花火大会を紹介したいと思います。今年も例年通りたくさんの花火大会が予定されており、どこに行こうか迷っている方、是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
城崎温泉夏物語「夢花火」
1300年の歴史を持つ城崎温泉では、7/23(土)~8/24(水)の間「城崎温泉夏物語」が開催され、「縁日」や「湯けむり太鼓」、城崎温泉を中心に活動するローカルヒーロー「城崎泉隊オンセンジャー」のショーなどが行われます。その「城崎温泉夏物語」のメインイベントとなっているのが「夢花火」で、温泉街歩きながら楽しむ花火はまた格別です。
城崎温泉では、8月4日(木)に夏の最大イベント「ふるさと祭り」も予定されており、今年は40回目の記念大会ということでいつもとは違ったイベントが予定されています。他にも、8月24日(水)には「ふるさと祭り」と並ぶ人気イベント「燈籠流し」が行われ、参加者がイラストや文字を書いた約500個の灯籠が大谿川に流されるなど、イベントが盛り沢山です。
花火大会詳細情報
開催日
2016年7月23日(土)〜2016年8月24日(水)
※8月10日(水)~15日(月)、土日は除く
開催時間
21時~(10分程度)
開催場所
兵庫県豊岡市城崎温泉湯島城崎温泉街
発数
約250発(1回)
昨年の来場者数
約500人(1日あたり)
スポンサードリンク
第38回姫路みなと祭海上花火大会
海上神事と巡視船と消防艇による海上放水パレード終了後、開催されるこちらの花火大会は、観覧場所からわずか300mの所から打ち上げられる迫力満点の花火が魅力の花火大会です。水上スターマインや仕掛け花火など趣向を凝らした様々な花火の他、他ではなかなか見られることが出来ない10号玉(直径が30cm以上の花火)も打ち上げられます。花火は勿論、海上放水パレードも迫力があり、また滅多に見られない珍しいイベントのなので場所取りを兼ねて、参加されてみてはいかがですか。
花火大会詳細情報
開催日
2016年7月30日(土)
※雨天時は7月31日(日)に延期
開催時間
花火大会:19時30分~20時45分
海上神事:17時~17時30分
海上放水パレード:18時30分~18時50分
開催場所
兵庫県姫路市飾磨地区姫路港周辺
※山陽電鉄「飾磨駅」から無料臨時シャトルバス運行
発数
約4千発
昨年の来場者数
約7万人
第46回みなとこうべ海上花火大会
毎年大勢の方が訪れる兵庫を代表する花火大会の「みなとこうべ海上花火大会」は、神戸の美しい夜景をバックに尺玉やスターマイン、仕掛け花火が約1万発も打ち上げられます。新港突堤には花火サポーター向けの観覧席が設けられ、目の前で打上げられる花火を椅子に座ってゆっくり観賞することが出来ます。毎年メリケンパークやハーバーランドが人気の観覧スポットとなっていますが、最近では、「神戸布引ハーブ園」や「六甲山展望台」のように高台から見下ろす、または同じ高さで観覧する方も増えているそうです。「神戸布引ハーブ園」では、「花火大会スペシャルディナーブッフェ」というプランも用意されていて、大人3,600円と神戸市内の同じ花火大会プランに比べるとリーズナブルな価格となっています。
神戸布引ハーブ園「花火大会スペシャルディナーブッフェ」についてはこちら
花火大会詳細情報
開催日
2016年8月6日(土)
※荒天時は中止
開催時間
19時30分~20時30分
住所
兵庫県神戸市中央区新港町南側
発数
約1万発
昨年の来場者数
約27万人
第68回猪名川花火大会
川西市と池田市が共同で開催する「猪名川花火大会」は、昭和23年から続く伝統ある花火大会で、スターマインや仕掛け花火など、約4,000発が猪名川河川敷で打ち上げられます。なお、こちらは16時以前の場所取りは禁止とされています。市毎に第1、第2会場と観覧場所を設けていますが、毎年沢山の方が参加されるので混雑します。なので少し離れた「五月山公園(池田市)」や「大阪国際空港の展望デッキ(豊中市)」、「伊丹スカイパーク(伊丹市)」など、 駐車場やトイレが完備しているところで観覧する方が増えているそうです。とくに小さいお子さんがいる場合は遊具や飛行機が見られるこちらをおすすめします。
花火大会詳細情報
開催日
2016年8月20日(土)
※雨天時は8月21日(日)に延期
開催時間
19時20分~20時20分
住所
兵庫県川西市・大阪府池田市猪名川岸
発数
約4千発
昨年の来場者数
約12万4千人
第36回いたみ花火大会
2016年のテーマは「万華創演」。菊や牡丹などの鮮やかな華や水面に咲く美しい睡蓮、新作花火・ミュージック花火が織り出す様々な華が夜空で咲き競います。ワイドスターマインや扇型のウェーブ花火など、複数個所からの同時連射連発されるグランドフィナーレは圧巻の迫力。恒例の伊丹名物「黄金しだれ柳の重ね咲き」は来場者を感動させること間違いなしです。こちらも会場は大いに混雑されると予測されるので、五月山公園(池田市)」や「大阪国際空港の展望デッキ(豊中市)」、「伊丹スカイパーク(伊丹市)」からの観覧をおすすめします。
花火大会詳細情報
開催日
2016年8月27日(土)
※雨天時は8月28日(日)に延期
開催時間
20時~21時
住所
猪名川神津大橋南側河川敷
発数
約3千5百発
昨年の来場者数
約6万人
まとめ
毎年楽しみにしている花火大会。この時期になると娘から「たまや~はいつ?」とよく聞かれます。今年は恒例の「みなとこうべ海上花火大会」の他にもう1つくらいは行こうと思っています。ただ、どこも会場はいっぱいだと思うので穴場スポットでゆっくり、食事をしながら観覧したいなぁと思っています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
今から注目!2018年流行りそうな食べ物を一挙紹介
今年も年末恒例となりました、私が予想する来年「流行りそうな食べ物」につい
-
-
ゴールデンウィーク特集!おすすめスポットの紹介【お城編】
前回紹介した「水族館編」と「観光牧場編」に続く第3弾の今回は、私が大好き
-
-
東野圭吾作品の実写化『映画&ドラマ』おすすめベスト15を紹介
今までたくさんの記事を発信してきましたが、その中で当サイト人気ナンバ
-
-
2017年おせち特集!子供が喜ぶキャラクターおせちを紹介
今やすっかり定番となった「買うおせち」。マスコミで特集されるのを見るたび
-
-
【2018年】これで福を呼び込もう!おすすめ『恵方巻き』の紹介
もうすぐ2月3日の節分を迎えますが、節分で連想するものといえば、やはり、
-
-
最近私が注目しているおすすめ『美容商品』を紹介
日々、様々な商品が販売されていますが、その中で特に私が注目しているのが美
-
-
3月4日はバウムクーヘンの日!歴史と新商品について紹介
結婚式の引き出物の定番となっているバウムクーヘン。最近では様々なタイプの
-
-
話題の『バルミューダ ザ・トースター』が欲しい!
我が家で長年(約10年)使っていたトースターが壊れてしまい、新しいモノを
-
-
【2019年】私が実際に食べて美味しかった『焼き菓子』を紹介
以前に関西や神戸の美味しい焼き菓子を紹介させていただきましたが、今回は関
-
-
IKEAのクリスマス商品買いましたか?
今回は大人気IKEAのクリスマス商品情報を紹介します。 IKEAでは、