一人鍋が続々登場!寒い日にいかがですか?
最近、ファミリーレストランと牛丼チェーン店で”一人鍋”が新メニューとして登場しています。今回はその中で私が食べたいと思ったものを紹介したいと思います。
スポンサードリンク
ガスト
1月22日(木)~3月11日(水)まで全国のガスト店舗で、「ガストの冬鍋」フェアが開催されています。厳選された食材とオリジナルスープを熱々の鉄鍋いただけます。
【牛肉と寄せ豆腐の辛口チゲ】
牛肉、寄せ豆腐、野菜、キムチ、トッポギ(韓国のお餅)、卵が入った辛口チゲ鍋です。
【広島産牡蠣と寄せ豆腐の辛口チゲ】
広島産の大きくプリプリした牡蠣と寄せ豆腐、野菜、キムチ、トッポギ(韓国のお餅)、卵が入った辛口チゲ鍋です。
【京都産九条ねぎと寄席豆腐の牛すき鍋】
牛肉、白菜、九条ねぎ、寄せ豆腐、うどん(半玉)を甘辛タレで煮込んだ牛すき鍋です。生卵をつけてどうぞ。
【牡蠣味噌ちゃんこ鍋】
広島産の大きくプリプリした牡蠣と野菜たっぷりの味噌ちゃんこ鍋です。牡蠣の旨味エキスが味わえる極上鍋です。
【鍋のお供メニュー】
・焼き牡蠣ご飯セット
・ナムルご飯セット
・ミニまぐろご飯セット
・明太子ご飯セット
・ご飯セット
スポンサードリンク
びっくりドンキー
毎年登場する冬季限定鍋バーグ。今年はスンドゥブチゲバーグ(辛みの鍋))と牛鍋風鬼おろしバーグ(和みの鍋)がいただけます。
公式HPはこちらへ
【スンドゥブチゲバーグ(辛みの鍋)】
毎年人気のスンドゥブチゲ(豆腐チゲ)の煮込みハンバーグ。コチュジャン、胡麻油、魚のだしが入った牛スープは旨味とコクが味わえます。100gのハンバーグとラーメンが入ってボリュームたっぷりな商品です。
【牛鍋風鬼おろしバーグ(和みの鍋)】
しっかり出汁の効いた和風タレに食感のいい鬼おろし大根を加えた和風煮込みハンバーグ。こちらも100gのハンバーグと和風出汁に合う、うどんが入っています。
吉野家
去年大好評だった「牛すき鍋膳」と「牛チゲ鍋膳」がさらにおいしくなって帰ってきました。ご飯とおしんこが付いたセットメニューの他、お鍋単品でも注文できるようになりました。
【牛すき鍋】
今年出されたものと、去年との変化は2点あります。まず一つは2週間かけて作られた熟成肉を使っていることです。吉野家では今回、20年ぶりに使用している牛肉の熟成工程を改善、4月以降からはその新しい熟成肉を導入しています。また、鍋膳メニューに使用している牛肉は、他のメニューの牛肉より赤身の多いものを使用。その分、熟成赤身肉から出される旨味が増しているそうです。もう1つは、だしに椎茸のエキスを加え、さらに旨味をアップしました。お鍋の中には、牛肉の他、白菜や玉ねぎの野菜、豆腐、平打ちうどんが入ってボリューム満点です。
【牛チゲ鍋】
牛肉は「牛すき鍋」と同じく熟成肉を使用。やわらかくて、ジューシーな肉質を味わえます。辛味は少し強めになっていますが、今回はスープにアサリのエキスをプラス。そうすることで、スープに旨味が増し、辛い物が苦手な方も美味しく食べられるお鍋になっています。
すき家
こちらも再登場となる「牛すき鍋定食」。今回は「豚肉豆腐チゲ鍋定食」も一緒に発売されました。ごはん(並盛)、つぼ漬けがセットになっています。
【牛すき鍋定食】
前回から具材を約30%増量させ、より満足感がアップした商品になりました。牛肉、白菜、玉ねぎ、長ねぎ、豆腐、うどんを甘い味付けの割下で煮込んだ「牛すき鍋定食」は、自らお肉を焼いて食べる一般的な「すき焼き」の方法でいただきます。なので、自分好みの煮加減で食べることができます。また、公式サイトには食べ方のおすすめアレンジ方法が載っているので参考にされてはいかがでしょうか。
【豚肉豆腐チゲ鍋定食】
味噌ベースのチゲスープは、豚肉や、白菜、玉ねぎ等の野菜の旨みと、辛味の違う数種類の唐辛子を使用。旨味と深みのあるスープに仕上げっています。一丁丸々入っている豆腐は、熱々スープに崩して食べるのがおすすめです。
公式HPはこちらへ
まとめ
我が家では以前から和風レストラン「さと」に行き一人鍋をよく食べます。一人鍋は家族それぞれが自分の好きなお鍋を選べるのでオススメです。トッピングもその日の気分で変えて、いろいろ楽しめます。人によっては、箸を共有するお鍋は苦手という方もいるので、その点も一人鍋はいいかもしれません。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
無印良品の冷凍食品を食べてみました!
衣類から雑貨まで我が家も愛用が多い「無印良品」から2018年9月28日(
-
-
『こめ油』は意外と身近に利用されているスーパーフードです
先日インターネットを見ていると社団法人日本スーパーフード協会発表の、「2
-
-
私が『コストコ』で見つけた気になる商品の紹介【2021年5月】
大型連休が明け、昨日から仕事復帰されている方も多いと思います。そんななか
-
-
朝食の定番『食パン』!売上ランキングから新商品までを紹介
朝食の定番といえば、食パンをあげられる方も多いと思います。私も週に2~3
-
-
フライドポテト専門店!今年ブレイクの予感!?
パンケーキ、ポップコーン、鶏のから揚げ等、今までも色々な専門店が出店して
-
-
クリスマスソング特集第二弾!クリスマスにおすすめのCDを紹介
もうすぐクリスマスですが、みなさんクリスマスは誰と過ごされますか?我が家
-
-
紅葉シーズン到来!2017年関西のおすすめスポットを紹介
秋もすっかり深まり、肌寒い日が続く今日この頃、北海道、東北、北関東、北陸
-
-
【2018年】美味しくて可愛い『イースタースイーツ』特集
4月1日は「イースター」ということで、昨年同様、今年も味は勿論、見た目も
-
-
今年の干支『申』は縁起が良い!おすすめサルグッズを紹介
2016年になって早くも1週間が立とうとしています。経済ニュースでは日経平均が4日連続下落等
-
-
今話題の『大豆ミート』!高栄養&ヘルシーで女性に大人気
栄養が豊富な上にカロリーも低く、お肉のような食感が味わえる、ダイエットに
- PREV
- 今『さば』が注目!ダイエットに効果あり!
- NEXT
- 元祖B級グルメ!安くて、美味しいコロッケを紹介