3月3日は『ひな祭り』!由来からケーキまでを紹介!
3月3日のひな祭りまであと2日!皆さん、ケーキは用意されましたか?ついつい忘れてしまっている方におすすめする今からでも間に合う、ひな祭りケーキを紹介します。
スポンサードリンク
ひな祭りとは?
ひな祭りは、別名「上巳(じょうし)の節句」とも言われ、室町時代に中国から伝わった五節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)の一つです。元々は3月上旬の巳(み)の日に行われていた行事で、男女関係なく、季節の変わり目に「身のけがれを祓い、無病息災で過ごせるように」と願い、川で身を清め、汚れを祓う神事でした。それが平安時代に貴族階級の女の子の間で行われていた人形遊び「ひな遊び」と結びつき、紙の人形にけがれを移して川に流し、女の子の健康と幸せを願ったのがひな祭りの由来と言われています。今でもこの風習は、鳥取や京都で「流しびな」という行事で行われているそうです。今のように、人形を飾るようになったのは江戸時代のことで、徳川家康の孫娘「東福門院」が自分の娘の為に作った男女一対の内裏雛がはじまりとされています。その後、裕福な商家や武士の間へと広がり、その後3月3日に人形を飾って女の子の成長を祝う儀式として定着し、人形も徐々に豪華になっていきました。さらに、三人官女や五人囃子等を加えた段飾りが登場したのが明治時代以降となります。ひな祭りは「桃の節句」とも言われていますが、これは上巳の日が桃の花が咲く頃だという事や、昔から桃には邪気を祓う力があるからだとも言われています。
スポンサードリンク
ひな祭りの食べ物について
【菱餅】
菱餅とは、上から赤、白、緑の菱形のお餅を重ねたもので、お餅の色には、赤は魔除け、白は清浄と純潔、緑は健康と長寿の意味があり、また菱餅のそれぞれの色に練りこんでいる実は、赤はクチナシの実で解毒作用、白はヒシの実で血圧低下の効果、緑はよもぎで増血作用があるといわれており、親が娘の体をいたわる思いが込められています。
【はまぐりのお吸い物】
はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻でないと絶対に合わないことから、相性の良い結婚相手と結ばれて、一生その人と添い遂げるようにという願いが込められています。
【白酒・甘酒】
昔からひな祭りには、桃の花を酒に浸した桃花酒(とうかしゅ)を飲む風習がありましたが、江戸中期になると白酒が好まれるようになりました。ちなみに白酒とは、蒸したもち米に、みりんまたは米麹と焼酎などを混ぜた後、約1ヶ月間熟成させ、すり潰して作られたお酒。アルコール度は10%前後で甘みが強い。なぜ白酒と言いうと、昔大蛇を宿してしまった女性が、3月3日に白酒を飲んだところ、胎内の大蛇を流産させることができたという言い伝えから、「体内に悪い子が宿らないように」という願いが込められいるそうです。現在では、白酒は、子どもに飲ませる事が出来ないので、ノンアルコールの甘酒が飲まれるようになっています。
コンビニで変えるひな祭りケーキ
【ローソン】
ひなまつり 苺のタルト 2,800円(税込)
6粒の苺を飾った苺タルト。男雛と女雛のシュガークラフトがとひな祭りのチョコレートプレートがトッピングされています。
ミニ苺ショートケーキ 1,700円(税込)
ミルクの味がたっぷり感じられる生クリームを使ったミニショートケーキです。男雛と女雛のシュガークラフトがトッピングされています。
ひなまつり バウムクーヘン 1,700円(税込)
苺のチョコレートでコーティングし、チョコの男雛と女雛、桃の花、コンペイ糖がトッピングされています。※こちらは2月15日までの予約販売でした。
【ファミリーマート】
ひなまつり 苺のタルト 2,300円(税込)
タルトに、カスタードクリームを重ね、苺をたっぷりトッピングしたケーキ。
ひなまつり いちごのショートケーキ2,300円(税込)
ふわふわスポンジでいちごをサンドし、クリーミーなホイップクリップといちごでトッピングしています。他にもロールケーキや4種類(ショートケーキ、チョコクリーム、マロン、ストロベリークリーム)が一つになったケーキが準備されています。
まとめ
毎年、ついつい忘れがちなひな祭り。我が家も先日慌ててケーキを予約してきました。祖父母が買ってくれた雛人形も、小さいながらも可愛らしく娘もお気に入りです。皆さんはどの様な、ひな祭りをされるのでしょうか?
スポンサードリンク
関連記事
-
-
『姫路的形海水浴場』に家族で潮干狩りに行ってきました!
先日の休日に友達家族と姫路にある「的形海水浴場」に潮干狩りに行ってきまし
-
-
今、球場が面白い!横浜スタジアムのイベント情報を紹介
甲子園球場とマツダスタジアムに続く球場紹介シリーズ第3弾は、今年セリーグ
-
-
【2017年】料理がもっと楽しくなる!おすすめ調理器具の紹介
毎日、料理をする主婦にとってキッチン用品はとても重要ですよね。最近では便
-
-
【2016年】神戸発『焼き菓子』が美味しいスイーツ店を紹介!
昨年の5月のブログで関西の焼き菓子が美味しいスイーツ店を紹介させていただ
-
-
新たな機能性ヨーグルトが発売!今度はプリン体に効果あり
最近、スーパーでよく見かけるようになった機能性ヨーグルト。便秘や下痢予防
-
-
やらなきゃ損!節税対策『ふるさと納税』を初めてみました
皆さんは何か節税対策はされていますか?我が家は今年から、先日のブログでも
-
-
目指せ『筋トレ女子』!おすすめエクササイズ&アイテムを紹介
40歳を過ぎたころから、いつもと同じ生活をしていても、太ったり、疲れやす
-
-
2019年バレンタイン特集!『百貨店』おすすめ商品の紹介
今年も2月の恒例となりました「百貨店のおすすめバレンタイチョコレート」を
-
-
【2017年】クリスマスプレゼントにおすすめな玩具を紹介
もうすぐクリスマスですが、お子さんに何をプレゼントするか決められましたか
-
-
ヤマザキ製パン『春のパンまつり』がいよいよ開催!
毎年恒例のヤマザキ製パンによる「春のパンまつり」が始まりました。毎年、大