初詣はどの神社に行かれますか?人気スポットを紹介
今年もあと数日を残すだけとなりました。皆さん年末年始はどのように過ごされますか?前回のブログでは大晦日のカウントダウン情報を紹介致しましたが、今回は初詣情報を紹介したいと思います。全国各地には有名な神社がたくさんあります。そこで、一度は行ってみたい人気初詣スポットを色々調べてみました。
スポンサードリンク
伊勢神宮
三重県伊勢市にある神社。伊勢神宮に祀られる主祭神は皇室の祖神でもある天照大御神(あまてらすおおみかみ)です。伊勢神宮には、内宮(ないくう)と外宮(げくう)という二つのお宮に分かれており、内宮には天照大御神、外宮には豊受大御神(とようけのおおみかみ)が祀られます。ちなみに、豊受大御神はお米をはじめ衣食住の恵みをお与えくださる産業の神様と崇められています。
参拝方法
普通の神社とは違い内宮、外宮に分かれている伊勢神宮は最初に豊受大御神(外宮)に参拝し、その後天照大御神(内宮)に参拝するというのが正式な順番になります。参拝する際は、二拝(最敬礼を二度行う)、二拍手(手を二度打つ)、一拝(最敬礼を一度行う)で神様にお祈ります。
平成27年お正月期間中の参拝時間
平成26年12月31日~平成27年1月5日22:00・・・終日参拝可能
平成27年1月6日・・・5:00~22:00
平成27年1月7日以降・・・5:00~18:00
住吉大社
近畿でも有数の古い神社で、全国に約2千社ある住吉神社の総本社です。摂津国一ノ宮として信仰され、禊祓(みそぎはらい)の神、海上安全の神として崇敬されています。
参拝方法
住吉大社に行くとまず西大鳥居(一の鳥居)を目指します。鳥居は神様の住まわれる世界への入り口と言われていますので、鳥居の前では軽く会釈をし、気持ちを引き締めてからくぐるようにしましょう。鳥居から社殿への道(参道)の中央は神様の通り道なので中央を避けて歩きます。次に手水舎で両手と口を清め、拝殿で参拝します。住吉大社では、奥に位置する第一本宮から順番に、第二、第三、第四へと参拝するのが正式な形になります。お賽銭を入れた後は、鈴の緒を両手でしっかりと持ち、力強く3回鳴らすのが基本です。その後、二拝(最敬礼を二度行う)、二拍手(手を二度打つ)、一拝(最敬礼を一度行う)で神様にお祈ります。
平成27年お正月期間中の参拝時間
平成26年12月31日22:00~平成27年1月1日22:00・・・終日参拝可能
平成27年1月2日・・・6:00~21:00
平成27年1月3日・・・6:00~21:00
平成27年1月4日・・・6:00~18:00
平成27年1月5日・・・6:00~18:00
平成27年1月6日・・・6:00~17:00
初詣行事
元始祭
平成27年1月3日8:00~
国家と国民の繁栄をお祈りする行事。
踏歌神事
平成27年1月4日13:00~
神楽女による白拍子舞や熊野舞が披露され、最後には福餅が撒かれます。
白馬(あおうま)神事
平成27年1月7日11:00~
白い馬が御本殿を巡拝します。この馬の姿を見るだけで無病息災になるとされています。
スポンサードリンク
伏見稲荷大社
京都市伏見区深草に位置し、全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本宮です。稲荷神は商売繁盛・五穀豊穣の神様としても有名で、多くの人が参拝に訪れます。また、鳥居がトンネルのように連なる”千本鳥居”は国内のみならず海外でも人気の観光スポットです。
参拝方法
参拝する際は、二拝(最敬礼を二度行う)、二拍手(手を二度打つ)、一拝(最敬礼を一度行う)で神様にお祈ります。
平成27年お正月期間中の参拝時間
平成27年1月1日~3日・・・終日参拝可能
平成27年1日4日~・・・7:00頃~18:00頃
初詣行事
大祓式
平成26年12月31日15:00~
罪穢れを祓って清々しく新年を迎えようとする行事。
除夜祭
大祓式終了後
稲荷大神のご守護により無事一年間を過ごし得たことに感謝する行事。
歳旦祭
平成27年1月1日6:00~
新年を寿ぎ国家の安泰と1年の無事平穏を祈る行事。
大山祭
平成27年1月5日12:00~
斎土器と呼ばれる”かわらけ”に中汲酒を盛ったものを御饌石の上に供えて、五穀豊穣と家業繁栄を祈る行事。
明治神宮
初詣の参拝者数が毎年全国トップの日本を代表する神社。大相撲の横綱土俵入りが行われる場所としても有名です。御祭神は、明治天皇と昭憲皇太后をお祀りしています。ご利益は開運招福全般、厄除け、安産、学業成就、家内安全、縁結び等。国民からの献木約10万本によって造られた面積約70万平方メートルもある周辺の森は、心に安らぎを与えてくれる都民の憩いの場所となっている。
参拝方法
基本は住吉大社と同じです。ただ明治神宮はいくつか鳥居がありますので、その都度一礼するようにしましょう。
平成27年お正月期間中の参拝時間
平成26年12月31日・・・6:40~0:00
平成27年1月1日・・・0:00~19:00頃
平成27年1月2日・・・6:40~18:30頃
平成27年1月3日・・・6:40~18:30頃
平成27年1月4日・・・6:40~18:00頃
初詣行事
新年初祈願祭
平成27年1月1日1:00~
元日の午前1時より1月31日まで神楽殿にて神楽舞・舞楽を奏して家内安全、厄祓い、受験生の合格祈願、社運隆昌、商売繁昌等の祈願祭が執り行われます。
歳旦祭
平成27年1月1日7:00~
1月1日の早朝に行われる祭祀で、皇室ならびに国民の繁栄と農作物の豊作を祈る行事。
まとめ
新年を迎えて、一番最初に行うイベントが初詣だと思います。我が家も毎年家族総出で、近くの神社へ初詣に行っています。が、毎年同じ神社では替り映えしないので、一度は今回紹介した有名神社で初詣を行ってみたいと思っています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
娘の卒園祝い旅行で訪れた『NEWレオマワールド』について紹介
前回に続き卒園旅行第2弾として、今回のメインイベントでもある「NEWレオ
-
-
【2017年】春に食べたい!見た目も華やかな『桜スイーツ』を紹介
3月に入ってもまだまだ寒い日が続いていますが、ニュースでは花粉の飛散や桜
-
-
LEGO(レゴ)特集!クリスマスプレゼントにおすすめ!
これからクリスマスに向けて、お子さんのプレゼントに悩まされる方もいらっし
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2018年2月】
バレンタインが終わり、いよいよ春到来といった感じでしょうか。この時期にな
-
-
自粛期間のテレワーク中に私が読んだおすすめ書籍の紹介
先日のブログで言いましたが、現在私は通常勤務とテレワークを交互に行ってい
-
-
2015年はスコーンが注目!定番商品から新商品までを紹介
2015年も早3ヶ月が経とうとしています。そんな中、今年ブレイクするので
-
-
話題の『スーパーフード』!美容におすすめな商品を一挙紹介
テレビや雑誌などでよく目にする「スーパーフード」。「スーパーフード」とは
-
-
人気ブランドの2017年新作スニーカーはコラボ商品が勢ぞろい!
去年も紹介させていただきました人気ブランドの新作スニーカーですが、今年も
-
-
『第4回KOBE豚饅サミット2014』開催中!ご存知ですか?
地元神戸で11月10、11、15、16日の4日間、『第4回KOBE豚饅サ
-
-
本読みが苦手な娘のために『絵本』の定期購読をはじめました
小さなお子さんをお持ちの親御さんは、お子さんの能力を伸ばそうと日々、色々