【2020年】6月21日は『父の日』!プレゼントするならこの商品
公開日:
:
最終更新日:2021/07/26
おすすめ情報
先日、紹介した「母の日」特集に続き、今回は今月21日に訪れる「父の日」におすすめな商品を紹介したいと思います。「父の日」はいつも頑張っているお父さんに感謝の気持ちを伝える絶好の機会です。感謝の言葉とともにプレゼントを贈られる方も多いと思いますが、今回はそんな「父の日」プレゼントにぴったりな商品をいくつか紹介させていただきたいと思います。何を贈ろうか迷われている方、是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
【綿の郷】久留米ちぢみ織 甚平
こちらは、軽くて涼しい久留米ちぢみ織を使った甚平で甚平の特徴でもある梯子を袖、脇に付けることで通気性を良くしています。先染めで高級感がある素材感に洗濯してもヨレヨレにならないしっかりした襟、左前身・パンツの前後ろについたポケット、パンツが落ちてこないように付けられたゴムとウエスト紐等、機能性も抜群です。お出かけ着や部屋着、パジャマ等好きなタイミングで着用してもらえる実用性の高いギフト商品です。
【ラミー】ラミーサファリ キャンディ
こちらは、ドイツに本社を構える創業1930年のペンブランド「LAMY」社が販売している初心者から愛好家まで幅広い層に人気を博している人気シリーズ「ラミーサファリ」から今年の4月1日(水)に販売されたキャンディカラーで彩ったポップなデザインの万年筆で、ラミーサファリのアイコンでもある大きなワイヤークリップまでバレルと同一のカラーで仕上げたのはこの商品が初。プライべートは勿論、仕事でも使える文房具は喜んでもらえること間違いなしのおすすめギフト商品です。
ちなみに、「ラミーサファリ」シリーズには万年筆の他、ボールペン、ローラーボール、シャープペンも揃っており揃えてプレゼントするのもお洒落だと思います。
スポンサードリンク
【ACTUS】薄づくりビアグラスセット
こちらは、繊細な口あたりと軽さが魅力の薄づくりのビアグラスセットで、ビールの種類に合わせて「香り」「泡持ち」「のどごし」を愉しむグラスがお選びいただけます。また、薄づくりグラスを安心して使えるよう耐久性にも追及、独自の全面イオン強化加工が施されています。ちなみに家庭用食器洗い乾燥機も利用いただけます。高級感あふれる木箱のパッケージもおしゃれで、近ごろ家呑みが増えたお酒好きのお父さんへの贈り物に最適な一品です。
【DEAN&DELUCA】マメーズ 父の日ドリップコーヒー&マグギフト
こちらは、たくさんの方々に少しでも美味しいコーヒーを納得して楽しんでいただく、というコンセプトのもと生まれた「マメーズ焙煎工房」の父の日限定パッケージのフレンチブレンドコーヒーと定番の人気マグカップがセットになった商品で、コーヒー好きのお父さんへのギフトにぴったりの一品です。
【DEAN&DELUCA】ロングストライプエプロンギフト
こちらは、永年ロンドン中のレストランオーナー達に親しまれているお肉専門マーケット「スミスフィールドマーケット」で誕生したストライプデザインを使用したエプロンと「Thank you」と書かれたアメリカンスタイルのアイシングクッキー、気分をリフレッシュしてくれるミントタブレットがセットになったおしゃれなギフト商品です。
まとめ
今年の「父の日」は今後延びるかもしれない不要不急の外出自粛を踏まえて、自宅で楽しめる商品をピックアップしてみました。我が家は主人にこの商品らを見せ、最終的に主人が選んだ「ラミーサファリ キャンディ」と「薄づくりビアグラスセット」をプレゼントしようと思っています。私も個人的に「ラミーサファリ キャンディ」を買おうと思っていてお揃いで愛用していきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
2015年クリスマスコフレ!おすすめの人気4ブランドを紹介
今月に入り、毎年大人気のクリスマスコフレが続々と発売されています。その影
-
-
2018年は面白い事がいっぱい!注目すべき5つのイベントを紹介
2018年ももうすでに半月が過ぎようとしていますが、今年はどんな1年にな
-
-
1月10日は十日戎!関西の有名えびす神社を紹介
今週末の土曜日(1/10)は、関西ではお馴染みの十日戎です。えびす神は、
-
-
2月3日の節分には『恵方巻』を食べて福を呼び込もう!
丁度一週間後の2月3日は節分の日です。去年のブログでも紹介しましたが、節
-
-
『コンビニおでん』特集!大手3社のおすすめ情報
今年もコンビニ各社、新たな商品開発やだしの改良など独自性を出しています。
-
-
【2016年】美味しくて便利な『調味料』!おすすめ商品を紹介
毎年、たくさんの調味料が発売され、スーパーの売場コーナーに行くとその種類
-
-
関西で行われる気になるイベント情報を紹介【2016年2月】
まだまだ寒い日が続きますが、全国では梅の開花情報のニュースがながれ、春の
-
-
【2018年】これで福を呼び込もう!おすすめ『恵方巻き』の紹介
もうすぐ2月3日の節分を迎えますが、節分で連想するものといえば、やはり、
-
-
春の新商品!今年は『さくら』を使った商品がいっぱい!
2月の終わりから3月にかけて各メーカーは「春の新商品」を続々と発売してい
-
-
ゴールデンウィーク特集!おすすめスポットの紹介【観光牧場編】
ゴールデンウィークまであと少し、前回の「水族館編」に続く第2弾の今回は、