6月19日は『父の日』!プレゼントにおすすめな商品を紹介
公開日:
:
最終更新日:2017/03/19
おすすめ情報
先日終わった「母の日」に続き、来月には「父の日」がやってきます。先日の休日に家族でショッピングモールに行ったのですが、専門の売り場コーナーが設けられ、扇子や甚平などの定番商品からふんどしや男性用日焼け止め商品のようなちょっと変わった商品まで数多くラインナップされていました。そこで今回は、私が色々調べて気になった「父の日」のプレゼントを紹介したいと思います。日頃、家族のために働いてくれているお父さんに、感謝の気持ちをプレゼントしてみてはいかがですか。
スポンサードリンク
舟形盆栽「黒松」
毎年、父の日のプレゼントに人気の盆栽。その中でも特に黒松は初心者でも育てやすく人気があります。色々ある中でわたしがおすすめするのは、京都在住の苔だま作家、大野大弘氏が作るモダンな作品です。「黒松」以外の作品もとても素敵なので一度チェックしてみてください。また、こちらはタカシマヤさんのオンラインショップで扱っていますので、遠くにいるお父さんのプレゼントにもおすすめです。
詳しくはこちら
黒松盆栽栽培セット
上記とは違いこちらは、種から育てる黒松の栽培セットです。種類は、白い磁器に上品な藍色の小紋がデザインされた染付けの器や力強い「雷神」が描かれた器などがあり、どれもデザイン性が強く、部屋のインテリアとしても使える優れモノです。
スポンサードリンク
スタンド型ビアサーバー
近頃では色々な種類の家庭用ビアサーバーが販売されていますが、その中で私がおすすめするのは機能性とデザイン性に富んだこちらの「スタンド型ビアサーバー」です。超音波を使い、家庭で簡単にビアホールのようなきめ細かいクリーミーな泡を作ることが出来ます。お店のビールサーバーのように、レバーを動かすだけで液体と泡を簡単に切り替えら、誰でもお好みのバランスで注ぐことが出来ます。ガスなどを用意する必要はなく、単3形乾電池2本だけで動きますので、アウトドアにもぴったりです。色々な器が使えますので、こだわりのグラスやジョッキでビールを楽しんでみてはいかがですか。※330ml・350ml・500mlの缶ビールと瓶ビール(小)に対応しています。
詳しくはこちら
缶つま
お酒に合う本格的な味付けと素材で話題の缶詰おつまみ「缶つま」。缶詰としてはちょっと高めのお値段ですが、そのまま食べれる手軽さと本格的な味合い、あまり食べたことのない珍しい食材を使っている点などから人気を集めています。2010年の発売以降、毎年沢山の種類が販売されていて、今年には100種類を突破しています。お店ではビールサーバーやジョッキなどのお酒関連の商品と一緒にディスプレイされていて、実際セットで買われていく方も多かったです。いつもの晩酌に、プチ贅沢な逸品をプレゼントするのも良いですね。
ちなみに「缶つま」を販売している国分グループが昨年開催した「第1回K&K缶つま総選挙」の結果は
【1位】缶つまプレミアム 霧島 黒豚角煮
【2位】缶つま極 北海道利尻島産むしうに エゾバフンウニ
【3位】缶つまプレミアム 広島県産 かき燻製油漬け
【4位】缶つまプレミアム 国内産 あなご蒲焼
【5位】缶つま匠 おつまみチャーシュー
【6位】缶つまプレミアム 九州産 ぶりあら炊き
【7位】缶つまプレミアム 北海道噴火湾産 ほたて燻製油漬け
【8位】缶つまプレミアム 日本近海どり オイルサーディン
【9位】缶つま熟成 霧島黒豚ベーコン
【10位】缶つまプレミアム 鹿児島県産 赤鶏さつま炭火焼
「第1回K&K缶つま総選挙」の詳しい情報はこちら
サヴァ缶
おしゃれなパッケージとユニークなネーミングで以前から気になっていたこちらの商品は、国産のサバをオリーブオイルで漬けた女性にも抵抗なく食べられる缶詰おつまみです。実はこちらの商品、東日本大震災被害において災害を受けた地域の復興と長期的支援を目的に立ち上げられた団体が作った商品で、ネーミングの「サヴァ」は材料の「サバ」とフランス語の「サヴァ?(元気?)」をかけたユニークさと、被災地から「元気ですか?」という全国へのメッセージが込められています。こちらは、父娘(おやこ)で食べられるおしゃれなおつまみです。
TOR
こちらはマッサージクッションの「ルルド」から登場したワンランク上の新ブランドで、最近流行りの家庭の椅子に置くだけでマッサージチェアになる商品です。たたきとひねりを同時に行うことが出来る上、上下運動もプラスすることが出来るのでで今までにない心地よさが感じられます。全てのもみ玉にはヒーターを内蔵し、温めながらマッサージ出来ます。コンパクトに折りたためるので、持ち運びや収納にも困らないのもうれしいですね。仕事で疲れた体に癒しのひと時をプレゼントされてはいかがですか。
詳しくはこちら
まとめ
毎年「母の日」ほどは話題にならない「父の日」ですが、家族為に一生懸命働いてくれているお父さんに是非、感謝の気持ちを伝え上げてください。ちなみに今回紹介した商品は、私同様主人も興味をそそられた商品で、特に「缶つま」と「盆栽」は興味深々のようでした。今年の「父の日」には、どちらかの商品に娘の手紙を添えて、プレゼントしたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
話題のTSUTAYA図書館!今度は神奈川県にオープン!
2013年4月に佐賀県武雄市図書館で話題となったTSUTAYA図書館が、
-
-
最近のふりかけは凄い!コラボ商品も続々と登場
私は毎日、お昼は妻の手作り弁当を食べているのですが、毎回ご飯にふりかけを
-
-
男性の方必見!女性が喜ぶホワイトデー商品を紹介【2017年】
昨年にひき続き今年もバレンタインチョコのお返しに悩まれている方におすすめ
-
-
我が家おすすめの『コンビニ商品』を紹介【2016年3月】
昨今、生活をする上で欠かせない存在となっているコンビニエンスストア。私も
-
-
娘のランドセルを買うため『池田屋』へ行ってきました!
我が家の娘も来年の4月からは小学生ということで、ランドセルを見に行ってき
-
-
プレゼントにピッタリ!遊び心満載なモバイルバッテリーを紹介
今や生活に欠かせない必須品のひとつ、スマートフォン。電話としては勿論、ゲ
-
-
関西で人気のカレー屋さん!「船場カリー」vs「上等カレー」
私はカレーが好きで、カレーをよく食べに行きます。関西の数あるカレー屋さん
-
-
炭酸ドリンクからエナジードリンクまで!春の新商品を紹介
最近、コンビニやスーパーの店頭を見るとソフトドリンクの新商品がたくさん陳
-
-
観光だけじゃない!京都最新グルメおすすめ店を紹介
日本の歴史的建造物や幻想的な景色に出会える「京都」は、国内外ともに観光客
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2016年5月】
4月末から5月初旬かけて日本のお茶の産地で茶摘みがはじまり、この時期に摘