鈴鹿サーキットで開催された『Enjoy Honda2018』に行ってきました!
公開日:
:
最終更新日:2021/07/08
ライフスタイル
先日の休日に三重県にある鈴鹿サーキットで行われた「Enjoy Honda 2018 鈴鹿サーキット」に家族で行ってきました。長年我が家はホンダ車に乗っているのですが、そのホンダが毎年開催しているホンダユーザー向けのイベント「Enjoy Honda」に私たちは今回初参加。車に関するアトラクションや鈴鹿サーキットにある遊園地遊び放題など、とにかく楽しんできました。今回は車好きは勿論、家族連れにぴったりな「Enjoy Honda」について紹介させていただきたいと思います。
スポンサードリンク
「Enjoy Honda」について
「Enjoy Honda」は、ホンダの車・バイク・パワープロダクツを通して 「見て、遊んで、体感できる」 ファンの皆様への感謝を表したイベントで、製品展示をはじめ、様々な体験が出来るプログラムやモータースポーツの魅力が体感するプログラムなど、大人から子どもまで幅広い世代の方々に楽しんでいただけるイベントです。
今年は、すでに3月に熊本県のホンダセーフティ&ライディングプラザ九州、4月に三重県の鈴鹿サーキットで開催されており、今後は5月に香川県のサンメッセ香川、6月に宮城県のスポーツランドSUGO、7月に静岡県の富士スピードウェイと新潟県のハイブ長岡、8月に北海道のアクセスサッポロと栃木県のツインリングもてぎ、8月に岡山県の岡山国際サーキットで開催される予定となっています。
「Enjoy Honda 2018 鈴鹿サーキット」について
施設情報
住所
三重県鈴鹿市稲生町7992
開催期間
2018年4月21日(土)、22日(日)
スポンサードリンク
私たちが実際に体験したプログラムの紹介
施設内では先着順もしくは抽選で多種多様なプログラムを体験することができます。その中で、私たちが実際に体験したプログラムを紹介させていただきます。
honda Cars ウェルカムブース
こちらでは、「Enjoy Honda」のチケットを見せると1枚につき1回くじがひける「お客様大抽選会」が行われていて、1等はHondaオリジナルのお重型お弁当箱がプレゼントされます。私たちは3回ひき、4等のクリアファイルと5等のウェットティッシュ(2個)いただきました。
またこちらでは、ミニサイズのペットボトルもいただくことができ、この日はとても暑かったのでよく冷えたドリンクはすごく美味しかったです。
Enjoy Honda シートでの観戦
こちらは、「Enjoy Honda」の専用シートでレースが観戦できるプログラムで身近で見るレースは迫力満点でした。
小学生以下のお子さんには入り口で「Honda Racing」のフラッグのプレゼントもあり、娘はそれをふりながら一生懸命応援していました。ちなみに娘が貰う際に後ろに並んでいた大学生くらいの男の子達が小学生以下だけと聞いてとても残念がっていたのはちょっと可哀そうでしたね。
会場の出入り口付近ではレース・クイーンの方のサイン会も開催されていて沢山の方がレースクイーンの方と話しをしたり、握手をしたり、写真を撮ったりしていました。私と娘はレーイクイーンの方を見たが初めてで、その姿に見入ってしまいました。
バイク展示
今回の目的の一つである「クロスカブ110」と「レブル250」を実際に触れてきました。新型「クロスカブ110」は発売前から購入を検討しているバイクの一つです。前モデルよりもスタイリッシュでカッコ良かったです。
そして、憧れの「レブル250」に実際に乗ってみました。このバイクは渋すぎます。バイク貯金しなくては。
「Red Bull Toro Rosso Honda STR13 Prototypeマシン」展示
こちらは、HondaとScuderia Toro Rosso(スクーデリア・トロロッソ)が結成した「Red Bull Toro Rosso Honda」の新型マシン「STR13」を間近で見学できるプログラムで、小学生以下のお子さんはレーシングスーツを着用してマシンの横で記念撮影ができます。娘もしっかりレーシングスーツを着て、撮影させていただきました。
なりきり!トライアルライダー
こちらは、実物のトライアルバイクにまたがり、前輪を大きく持ち上げるウィリーと後輪を高く跳ね上げるジャックナイフのプロライダーの凄技が体感できるプログラムです。なかなかの大きさのトライアルバイクだったので娘は怖がるのではと思ったのですが、係りの方がしっかりサポートし、怖がらないように声もかけてくれていたので、終始笑顔で試乗していました。
キッズカート体験
こちらは、6歳~小学校3年生のお子さん対象のプログラムでチケット1枚につき各日1回のみパソコンのスロット抽選に参加でき、当たりがでたらカート体験ができます。我が娘はなんと当選し、ラッキーにも体験することができました。
はじまる前には、Hondaのレーシングドライバーの武藤英紀選手と大津弘樹選手が車が動く仕組みを実際にエンジンを使って説明してくれました。
その後、レーシングスーツに着替え、係りの方の誘導のもと、カートを走らせる体験を行いました。
娘は初めての車の運転に興奮し、少々暴走気味でしたが、こちらの方がヒヤヒヤしましたが、本人はとてもおもしろかったようでまた乗りたいと言っていました。
まとめ
鈴鹿サーキットには私と娘は初、主人も数十年ぶりに訪れたのですが、こんなに面白い場所だとは思いませんでした。「Enjoy Honda」のプログラムも面白かったのですが、併設している「モートピア」という遊園地も乗り物に関するアトラクションが多数あり、今回は時間がなく、キッズバイクが乗れるアトラクションと今年3月に登場した世界初の自分で操縦できるレーシングコースターだけでしか遊ぶことができませんでした。
この日は、大体のアトラクションが1時間~1時間30分待ち状態でしたが、「Enjoy Honda」が開催されていない普段の休日だったらもっと短い待ち時間かもしれないです。「モートピア」には後日、ゆっくり遊びに来たいと思いましたし、来年も「Enjoy Honda」には是非参加したいと思いました。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
コーヒーの豆知識!プロが教えてくれた得する情報を紹介
私は1日に最低3回は必ず飲むほど、コーヒーが大好きです。先日、老舗珈琲店
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2019年5月】
約四ヶ月ぶりにコストコに行ってきました。大型連休中ということで、混雑を予
-
-
あったら便利!オススメな調理グッズを紹介
最近は便利な調理グッズがたくさん発売され、テレビや雑誌でもよく特集されて
-
-
冷え性の方必見!食生活の改善と3つの対策
本格的な冬が到来してきたこの時季、冷え性の方は辛い日々が待ち構えています
-
-
ママ友旅行で宿泊した『奈良プラザホテル』について紹介
先日のブログで紹介させていただきましたママ友との「奈良健康ランド」旅行で
-
-
【脂質異常症】健診で脂質の再検査が出たので調べてみました
先日、会社で受けた健康診断の結果が手元に届きました。過去の健康診断ではオ
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2016年9月】
この三連休に約2か月ぶりにコストコに行ってきました。今回の目的はズハリ、
-
-
簡単に旧式オーディオ機器をBluetooth対応にして快適生活
ここ最近、我が家で音楽を聞く際に使っている機器は、オーディオ機器からip
-
-
娘の歯並びが気になるので『矯正歯科』について調べてみました
我が家の娘も6歳になり、最近やっと乳歯の生え変わりがはじまり、立て続けに
-
-
健診で腫瘍マーカーの再検査が出たので調べてみました
先日、会社で受けた健康診断の結果が手元に届き、見てみるとなんとオプション