本読みが苦手な娘のために『絵本』の定期購読をはじめました
公開日:
:
ライフスタイル
小さなお子さんをお持ちの親御さんは、お子さんの能力を伸ばそうと日々、色々なことを考えられていると思います。我が家も、娘に色々な事を体験をさせることで、娘の苦手なモノや得意なモノを発見し、それを改善する方法や伸ばしいく方法を日々、試行錯誤しています。娘には色々苦手なモノがあるのですが、特に問題なのが本を読むことです。こちらでも何度か絵本について紹介させていただきましたが、我が家でも以前は定期的に絵本を購入して読ませているのですが、最近はなかなか時間がとれず、絵本を買いに行くことができていない状態でした。そこで我が家は絵本の定期購読をしようと考え、色々調べてみました。絵本の定期購読を行っている会社は以外と多く、どれにしようかすごく悩みましたが、最終的に世界各国の絵本が購入できる「WORLDLIBRARY(ワールドライブラリー)」に決めました。今回は私がこれなら楽しく本が読めそうだと思った「WORLDLIBRARY(ワールドライブラリー)」について紹介させていただきます。絵本に興味のある方、是非参考にしてください。
photo credit: Reading is Magical via photopin All rights reserved by the author
スポンサードリンク
「ワールドライブラリー」について
「ワールドライブラリー」は海外の出版社と直接契約を結び、世界各国の絵本を日本語に翻訳し、出版している会社です。2014年から法人向けの絵本のレンタルサービスを開始し、利用先は幼稚園などの保育施設から、病院や薬局、銀行、レストラン、マンションの共用スペースなど幅広く、約3年間で350件の利用があったそうです。ちなみに2017年7月からは、「星野リゾート リゾナーレ熱海」でもレンタルが開始され、子供さんだけで大人の宿泊客の方にも好評を得ているそうです。
2017年7月からは個人向け定期購入サービス「ワールドライブラリー パーソナル」も始まり、絵本のプロが子供たちの発達段階に合った作品を厳選し、月1冊届けてくれるようになりました。「ワールドライブラリー」社長・岡澤氏によると、一般的な絵本の定期購入サービスは月に1〜2冊で月額2,000~2,500円ほど費用がかかるそうです。しかし、「ワールドライブラリー」では月額1,000円(送料無料)の低価格で珍しい絵本や高価なしかけ絵本などを届けてくれます。サービスが始まってから約4カ月で利用者数は600件を超えとなり、3年後には1万件を目指しているそうです。定期購読以外にも「ワールドライブラリー」では、オンラインショップや一部の蔦屋書店で販売も行っていますので、是非そちらもチェックしてみてください。
また、「ワールドライブラリー」は絵本に関したイベントも開催されています。一流ホテルや人気レストランとのコラボレーションや小学校や書店での読み聞かせ会など内容も様々です。機会があれば是非参加してみたいです。
「ワールドライブラリー パーソナル」の詳細情報
対象年齢
1歳~7歳
料金
月額/1,000円(税別)
支払方法
カード払いのみ
※一括払いは無し
送料
無料
月間配本冊数
1冊
お届け日
毎月15日前後
スポンサードリンク
定期購読される絵本の紹介
娘が申し込む予定の7歳向け絵本を紹介いたします。
7歳0ヶ月
7歳1ヶ月
7歳2ヶ月
7歳3ヶ月
7歳4ヶ月
7歳5ヶ月
7歳6ヶ月
7歳7ヶ月
7歳8ヶ月
7歳9ヶ月
7歳10ヶ月
7歳11ヶ月
「ワールドライブラリー パーソナル」では年齢に応じたコンセプトが設けられていて、7歳向けは「お友達と読んだ本の情報交換をしたり、感想を文章で表現したりと実生活の中でも本とのかかわりが活かされてきます。世界の絵本でゆたかな心をはぐくみましょう。」というテーマが掲げられていました。イタリアやスウェーデン、南アフリカなど世界中の今まで見たことのない魅力的な絵本がラインナップされており、娘だけでなく私も楽しめそうです。とくに、しかけ絵本はどんなしかけがあるのかワクワクします。ちなみに、これらを全て定価で買うと合計で20,500円(税別)になり、定期購入の方が8,500円(税別)の得となります。
まとめ
今回、私がこの「ワールドライブラリー」を見つけたのはいつも見ている「日経トレンディネット」で特集されていたからで、その後、ホームページを拝見し、絵本の内容や料金体系を確認し、今まで調べていた定期購読サービスのどこよりも理想通りだったので即こちらに決めました。一度現物を見てみたいという気持ちもあり、関西で取扱いがある「枚方T-SITE」の蔦屋書店に行こうと思っていたのですが、なかなか都合がつかず、このまま申し込む形になりそうです。まあ、それはそれで初めて目にする楽しみがあって良いかなとも思っています。実は、「日経トレンディネット」で紹介されていた絵本がとても面白そうで、読みたいと思っていたのですが、どれも今回申し込むコースに含まれておらず、単品で買おうかすごく悩み中です。他にも興味をそそる絵本がいっぱいで、絵本好きとしては今後、乱買いしないよう気をつけようと思っています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2017年5月】
ゴールデンウィークの初日に今年初となるコストコに行ってきました。今年に入
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介!
昨日、2ヵ月ぶりに「コストコ」に行ってきました。朝から雨が降り桜が散る中
-
-
【2020年】我が家の今年の『ひなまつりフード』はこれに決定!
もうすぐ3月3日の「ひなまつり」を迎えますが、みなさん「ひなまつり」はど
-
-
卒業旅行におすすめ!全国人気テーマパークの紹介
学生最後の一大イベントといえばやはり「卒業旅行」です。みなさん、国内にし
-
-
『コストコ』店員が教えてくれた今人気の商品を紹介!
今年初になるコストコに家族と行ってきました。相変わらずの人気で、店内は大
-
-
【2017年】コストコ商品!買って良かったものベスト5
当ブログで何度も紹介されていただいた我が家の大好きなコストコ商品。今年も
-
-
『4K対応テレビ』が今後テレビ市場で普及していけるのか?
2014年6月2日から「4K」の試験放送が始まり、その影響で家電量販店で
-
-
南国の楽園リゾート地『ハワイ』へ旅行に行ってきました!
5月25日(木)から、約10年ぶりに南国の楽園リゾート「ハワイ」へ旅行に
-
-
腸内環境改善に欠かせない『食物繊維』を摂って健康になろう!
先日、某テレビ局で腸内環境のスペシャリストである女性医師を密着するテ
-
-
最近のふりかけは凄い!コラボ商品も続々と登場
私は毎日、お昼は妻の手作り弁当を食べているのですが、毎回ご飯にふりかけを