【2017年】これで福を呼び込もう!おすすめ『恵方巻き』の紹介
2月3日は節分です。節分に食べると縁起が良いとされている「恵方巻き」は、昔は関西を中心に行われていた風習ですが、現在では全国規模に拡大され、今や一大イベントとなっています。今年も定番の恵方巻きから高級食材を使った豪華な恵方巻き、恵方巻きに見立てたスイーツなど様々な商品が発売されています。そんな数ある商品の中から今回は、パラエティに富んだ豊富な品揃えが特徴の「イオン」と、毎年斬新な商品を発売し話題となっている「くら寿司」の商品を紹介したいと思います。どちらも興味をそそられる恵方巻なのでどれを買おうか決めていない方、是非参考にしてみてください。恵方巻き同様、節分に食べると縁起が良い「いわし」を使った私のおすすめ商品も紹介していますので、そちらも是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
「恵方巻」の紹介
イオン
現在、小売業界の最大大手ともいえる「イオン」の恵方巻きは、ミシュラン6年連続三つ星の「鮨よしたけ」監修の恵方巻きから大人気キャラクター「ドラえもん」の恵方巻きまで、豊富な品揃えが特徴です。
予約締切日:1月29日(日)
お渡し期間:2月2日(木)、2月3日(金)
公式HPはこちら
鮨よしたけ監修 極恵方巻き
価格:1,058円(税込)
こちらは、醤油をつけずに素材本来の美味しさだけで食べる恵方巻きで、しっとりとやわからさを追求した「カステラ風玉子」やかつおだしの風味豊かな「数の子」、醤油と本みりんでじっくり漬けた「漬けマグロ」など名店の味をじゅっと1本にまとめた豪華な逸品です。
日本列島丸かぶり贅沢海鮮太巻(数量限定500本)
価格:5,400円(税込)
こちらは、北海道から九州まで日本各地の旬の味を1本にまとめた豪華な太巻きで、食べ進めるごとに味が変化し最後まで飽きることなく楽しめる逸品です。また、カットすると7種類の異なる具材が全て見えるように工夫されている、ちょっとした心遣いもさすがだと思います。
ちなみに7種類の具材は下記になります。
- 北海道 根室産花咲ガニ
- 北海道 オホーツク海産ほたて
- 青森県 大間産本まぐろ
- 伊豆下田産金目鯛
- 兵庫県 明石浦のもみじ鯛
- 兵庫県 香住ガニ
- 長崎県 のどぐろ
ドラえもんのえほうまき
価格:753円(税込)
こちらは、どらやきの皮・ツナ・サーモン・えびマヨ・玉子・いくら・きゅうり・グリーンリーフを巻いた太巻きをドラえもんのパッケージで包んだお子さんが喜んで食べてくれそうな商品です。他にもホワイトチョコクリームをふわふわの白いスポンジで包んだ「ドラえもんのえほうまきロールケーキ」と金棒もちと大福がセットになった「ドラえもんの節分和菓子セット」も同時販売されています。また、3品の内いずれかを予約すると予約1点につき「映画どらえもん のび太の南極カチコチ大冒険」の「フォアフォアカイロ&ティッシュカバー」1個がプレゼントされます。なお、「ドラえもんのえほうまきロールケーキ」と「ドラえもんの節分和菓子セット」のみ予約締切日が1月19日(木)までとなっています。
スポンサードリンク
くら寿司
人気回転寿司チェーン「無添くら寿司」では、「恵方巻シリーズ」として毎年新商品を販売しており、今年は辛さに特徴がある「赤鬼巻」と「青鬼巻」の2品目を登場させています。今回、くら寿司は「赤鬼巻」と「青鬼巻」を鬼に見立てて、「食べる前は恵方巻を切って鬼退治。食べてまた鬼退治」という切って、食べる恵方巻というスタイルを提案しているそうです。
予約締切日:2月3日(金)
お渡し期間:2月3日(金)
公式HPはこちら
赤鬼巻(数量限定13,000本)
価格:220円(税別)
こちらは、えび天2本とえびマヨを裏巻き(海苔が内側で酢飯が外側になる巻き方)にし、外側にオリジナルの七味をまぶした太巻きです。えび天のサクサクとした食感と七味のピリっとした辛さにえびマヨのマイルドな味わいが相性抜群の逸品です。
青鬼巻(数量限定13,000本)
価格:220円(税別)
こちらは、あなご(西日本・九州では鰻を使用)・しめさば・きゅうり・玉子・椎茸煮を裏巻きにし、外側に国産ぶどう山椒とあおさのりをまぶした、さわやかでクセになる辛さが特徴の逸品です。
他にも、北海道産のマイワシを丸ごと1本塩焼きにして大葉と梅肉とともに巻いた「まるごといわし巻」や、かに身がたっぷり入った「豪華かに太巻」など多数の商品が用意されています。
節分に食べると縁起の良い「いわし」を使った商品の紹介
セブンイレブン
福を呼ぶ七品目のいわしつみれ汁
価格:298円(税込)
いわしのつみれと大根、人参、油揚げ、ゴボウ、玉ねぎ、ねぎを出汁が効いた味噌味のスープで味付けした商品です。
国産いわしの煮付け
価格:188円(税込)
脂がのったいわしを生姜と醤油でしっかり味付けした商品です。
ごまのお店 いい友
金ごまいわし
価格:540円(税込)
骨ごと丸ごと食べられる上質のいわしとたっぷりの有機金ごまを使用した、カルシウム満点のご飯がすすむ逸品です。
まとめ
我が家の去年の恵方巻きはコンビニで購入したモノだったので、今年は違うところで買いたいなぁと色々調べていたのですが、手軽で種類が多い点からこの2つのブランドに絞ってみました。最終的にはまだ決めていませんが、この土日には決めたいと思っています。いわしは毎年、主人も娘もあまり食べてくれず困っていたのですが、今回紹介した商品を試しに夕食に出してみたところ、美味しいと食べてくれました。なので今年は長年の悩みがやっと解決できそうでとてもうれしいです。今年の恵方である「北北西」を向きながら今年一年の厄払いしたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
寒い冬に食べたくなる!おすすめ『マシュマロスイーツ』を紹介
寒い冬は温かいドリンクやスイーツが恋しくなりますよね。そんな寒い日におす
-
-
元祖B級グルメ!安くて、美味しいコロッケを紹介
昔から、小腹がすいた時によく食べていたコロッケ&メンチカツ。デパ地下に行くとたくさんの種類があっ
-
-
女性に大人気!パクチーを使ったおすすめ商品を一挙紹介
タイやベトナム料理に欠かせない香草「パクチー」が今年になって注目されてい
-
-
男性の方必見!女性が喜ぶホワイトデー商品を紹介【2018年】
昨年に続き今年もバレンタインチョコのお返しに悩まれている方におすすめのホ
-
-
【最新調理家電特集】これを使えば料理がもっと楽しくなります
4月になって、入学や就職などで新たな生活をはじめる方や何か新しい事にチャ
-
-
大阪うどんミュージアム!大阪ミナミにオープンしました!
日本最大の広さを誇るうどんのフードテーマパーク「大阪うどんミュージアム」
-
-
野菜好き必見!キューピーとヤサイな仲間たちカフェがオープン
人気食品メーカー「キューピー」が、「野菜をもっと好きになる。」をコンセプ
-
-
【2019年】ハロウィン特集!おすすめフードの紹介
この時期の一大イベントといえば「ハロウィン」ですよね。毎年、至る所でイベ
-
-
デザイン家電特集!カッコイイ高機能商品ベスト5を紹介
最近の家電は機能だけでなく見た目にもおしゃれなモノが多く発売されています
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2015年9月】
季節もすっかり秋らしくなり、日中も過ごしやすくなりました。我が家でも先日