【DIY】雑多な物置部屋を本格倉庫部屋にリメイクしてみました
今のマンションに移り住んでから延べ10年以上経ちますが、ある部屋が当初より雑多な物置部屋になってしまい、無駄なスペースとなっていました。そこで先月のブログで紹介した、5歳になる娘の子供部屋をIKEA商品で「DIY」したのをきっかけに、その物置部屋を「DIY」することにしました。以前より本格的な棚を購入して倉庫風にリメイクし、様々な生活雑貨や食材を備蓄出来るようにしたいと考えています。なかなか満足いく出来栄えになったのでご紹介したいと思います。
スポンサードリンク
こんな感じの倉庫部屋になりました
Befor
趣味の自転車やゴルフセット、備蓄米やその他の食材、子供のベビーカーやチャイルドシートなど、普段使用しないモノをとりあえず雑多に置いておりました。部屋を無駄な使い方で潰していました。
After
本格的な倉庫風をイメージして、フローリングにタイルカーペットを敷き詰めて、業務用スチールラックを設置して、荷物を整理してみました。空間スペースを有効に活用することで、広々とした作業スペースを確保することが出来ました。
1週間ほど荷物を載せたスチールラックの状態を観察していると、ラックの足の部分(アングル)に相当な荷重がかかっている様で、タイルカーペットが異様に凹んでいました。心配になり調べてみたところ、建築基準法で定められている住宅用途の床を設計する場合、長期積載荷重の最低基準は「1㎡=180kg」となっているではありませんか。スチールラックの重量が約30㎏なので、私の計算上ではスチールラックの面積比で大体100kgしか載せられないことが判明。載せている荷物を積算してみると、何とかギリギリセーフな重量だったので一安心ですが、それでも床に負担はかかっているので、床にダイレクトな点荷重を避けるために、合板を挟むことで面荷重にして荷重が分散出来るようにしてみました。これで気分的にも安心できます。
スポンサードリンク
実際に購入した商品の紹介
タイルカーペット 398円(税込)
販売先:カインズホーム
商品名:カインズオリジナル防炎カーペット(中国製)
サイズ:縦500mm×横500mm×厚6.2mm
カラー:グレーストライプ
購入枚数:40枚
色が良かったので選びました。日本防炎協会認定品なので、火事にも強いので安心感があります。ケース単位(16枚入)とバラ売りで購入出来ます。今回は4枚残ったので予備用にしました。
スチールラック 9,980円(税込)
販売先:キタジマ
商品名:大型ラックシリーズ KT-6
サイズ:W120cm×D60cm×H180cm
カラー:ホワイトグレー
耐荷重:棚板1枚当り最大150kg※平均静止荷重
製品重量:30.1kg
購入台数:2台
色々ネットで検索し商品評価と価格面が良かった点と、奥行60cmのラックが欲しかったので、「物流と収納のプロ キタジマ」と言う大阪府東大阪市の会社のスチールラックを採用しました。創業が明治45年と歴史があり、商品ラインナップも豊富で、価格も比較的安価でおすすめです。
キタジマのHPはこちら
ラワン合板T2 1,150円
サイズ:9mm×910mm×1820mm(1枚)
用途:敷き板として使用
近所にあるホームセンターで購入して、指定したサイズにカットしてもらいました。ちなみに会員なのでカット代は無料です。半分以上は残ったので、今後何かDIYする際に使用したいと思います。
倉庫作りの作業時間と総額は
作業時間
基本的に作業は1名でしました。ただスチールラックの組み立ては、さすがに補助が必要だったため2名で作業しました。今回の作業で一番時間が掛かったのはタイルカーペットを敷く作業です。サイズに合わせてのカット作業が思いのほか大変でした。
作業時間:延べ約4時間30分
- 雑多な荷物を移動して床の拭き掃除:約1時間
- タイルカーペット敷き詰め作業:約2時間
- スチールラック組み立て作業(2台):約1時間
- 荷物の移動および整理:約30分
今回の購入した商品は
総額:37,030円(税込)
でした。実は元々、購入を考えていたタイルカーペットは1枚298円の商品でしたが、今回購入したタイルカーペットのカラーに一目惚れしてしまい4,000円アップになりますが、こちらに変更しました。もっと探せば価格を抑えられたと思いますが、今回の買い物には大満足です。
まとめ
今回の物置部屋のリメイクは、「本格倉庫」風をイメージして作りました。空間スペースを有効活用して無駄なく収納したかったので、今回のリメイクは大成功でした。やっぱり雑多な置き方をするとスペースを殺すだけなく、モノを探す手間もかかりストレスになってしまいます。棚を使うことは大事ですね。掃除がやり易くなったのもリメイク効果の一つですね。モノが片付いたことで新たなスペースが出来たので、まだまだ荷物を置けそうです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
『キリンビール神戸工場』の工場見学に家族で行ってきました!
先日の休日に神戸市にある「キリンビール神戸工場」で開催されている「わくわ
-
-
やらなきゃ損!節税対策『ふるさと納税』を初めてみました
皆さんは何か節税対策はされていますか?我が家は今年から、先日のブログでも
-
-
掃除代行業4社を調査!年末大掃除はプロにおまかせ!?
大掃除はしたいけれど、仕方がわからない、時間がない方にうれしいのが掃除代
-
-
女性が選ぶ!男性につけてほしいお洒落な『腕時計』を紹介
昔から、男性が身につけるファッションアイテムの中で、女性が気になるアイテ
-
-
お菓子の工園『グリコピア神戸』に家族で行ってきました!
先日の休日に神戸市にある「グリコピア神戸」に家族で工場見学に行ってきまし
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2019年1月】
あけましておめでとうごさいます。WESTマガジンは、今年も話題の時事ネタ
-
-
【2018年】気になる『キッチン商品』を実際に買ってみました!
我が家で長年愛用していたキッチン商品の劣化が激しくなり、新たに買い替
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2015年12月】
日曜日に今年最後のコストコに行ってきました。その日は実家でクリスマスパー
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2018年10月】
約四ヶ月ぶりにコストコに行ってきました。前回は6月だったので、テントや水
-
-
『コストコ』で見つけた私が気になる商品を紹介【2020年3月】
先日の日曜日に姉夫婦とコストコに行って来ました。今回は現在市場を騒がせて