デザイン家電特集!カッコイイ高機能商品ベスト5を紹介
最近の家電は機能だけでなく見た目にもおしゃれなモノが多く発売されています。今年の3月に発表された、白物家電専門ニュースサイト「家電 Watch」とアイテム情報誌「GetNavi」が共同で開催している家電大賞の2015年グランプリには、おしゃれ家電の代名詞ともいえるバルミューダの「The Toaster」が選ばれ、その他の部門賞も「Dyson V6」や「ダイキン工業 加湿ストリーマー空気清浄機」など「The Toaster」に負けないデザイン性に富んだ商品が選ばれていました。今年もその流れを受け、おしゃれな家電が多数販売されています。その中で私が欲しいと思ったベスト5の商品を紹介したいと思いますので、興味のある方、是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
カッコイイ高機能家電ベスト5の紹介
第1位【バルミューダ】The Pot
発売日:2016年10月21日(金)
昨年の「The Toaster」に続きバルミューダが手掛けた商品は、最高の注ぎやすさに拘った電気ケトル「ThePot」です。収納スペースをとらない600mlのサイズは、マグカップ約3杯分、カップヌードル2杯分といった普段よく使う量にあわせられています。また、研究に研究を重ねて作られたハンドルと注ぎやすいノズルは、湯切れがよく、調整しやすいため、コーヒーのハンドドリップに最適です。電源ランプは様々な角度から見やすいようハンドル下部に搭載され。小さなネオン管を使用した独特のひかりはお湯を沸かす、わずかな時間もやさしい空間を演出してくれます。本体にはステンレス素材を使用し、蓋と取っ手はポリプロピレンを採用。0.6Lのお湯を沸かすのに掛かる時間は約3分で、お湯が沸くと自動的に電源がオフになります。ちなみに空焚き防止機能も備えています。デザイン的にも機能的にも大変満足する逸品だと思います。
おすすめするポイント
我が家にはとにかく電気ケトルをよく使うので、キッチンの使いやすい、一番目立つ位置に置いています。なので機能は勿論、おしゃれなデザインの電気ケトルがずっと欲しいと思っていたので、この商品を見た瞬間「欲しい!!」と思いました。ただ、値段が11,000円(税抜)と電気ケトルにしては高めなので、もう少し考えてから決めたいと思っています。バルミューダでは今後2017年に向けて、炊飯器、オーブンレンジ、コーヒーメーカーを開発、発売していく予定だそうでそちらもとても気になります。
スポンサードリンク
第2位【ダイソン】Supersonic
発売日:2016年5月11日(水)
こちらはあのダイソンが初めて手掛けた美容家電で、今までにないデザインもさることながら価格が45,000円(税抜)というこちらも今までにない高価格が話題となっている商品です。「羽根のない扇風機」としてお馴染みのエアマルチプライアーの技術を応用し独自開発されたデジタルモーターV9を搭載することで他のモーターよりも約8倍速く回転し、大風量を実現させています。など、今までにない技術を取り入れて作られています。風速は冷風を含む4段階でディフューザーなど付属品も充実しています。風量が大きいとそれに伴い音量も大きくなるのではと心配しますが、こちらは消音機を搭載することで騒音を解消し、従来のドライヤーよりも高音の独特の音ではありますがさほど大きな音も出さず使用できます。
おすすめするポイント
ダイソンは扇風機や掃除機も高価格なので仕方がないかもしれませんが、それにしても高いヘアードライヤーです。40,000円超えなんてびっくりです。ただ、機能はとても惹かれます。一番の魅力でもある風量は低温かつ短時間で作業ができるので髪へのリスクが軽減されるのもうれしいですね。最近、髪が長くなった娘もこれだったら肌が熱くならず、短時間なので嫌がらず乾かされてくれそうな気がします。ネット上でも高評価なのでお金に余裕ができたら買いたいと思います。
第3位【ソニー】NW-WM1Z
発売日:2016年10月29日(土)
こちらは音楽プレーヤーの元祖ソニー「ウォークマン」から、常識にとらわれることなく、素材や構造から見直して高音質を徹底的に突き詰めたという新シリーズから発売された商品で、本体に金メッキ加工を施したまさに「黄金のウォークマン」です。価格はオープン価格となっていますがおそらく30万円前後と予想されています。搭載されているアンプは、ソニーが自社で開発した最新世代のフルデジタルアンプで、DSDフォーマットの音源のネイティブ再生やバランス出力対応といったオーディオファンにはうれしい新機能を搭載しています。
おすすめするポイント
正直買うかと言われれば買わない思いますが、一度は見てみたいし、聴いてみたいと思った商品です。昔からソニー製品は大好きで学生時代は「ウォークマン」愛好者だった私は今ではオーディオ機器はソニー製品を使っています。最近発売された仮想現実感(VR)ゲーム機「プレイステーションVR」も発売4日間で4.6万台と大ヒットのソニーのさらなる起爆商品となるのではと期待しています。
第4位【ティファール】衣類スチーマー アクセススチーム
2016年9月発売
こちらは、準備の手間が無く、ハンガーにかけたまま衣類のシワが簡単に伸ばせると最近人気のハンディアイロンの最新商品で、持ちやすいデザインと、長時間(約18分間)の使用、シャツなら約2分、ジャケットなら約2分45秒で仕上げられるパワー力が魅力の商品です。また、除菌や脱臭、花粉対策などにも効果があり、ソファやクッションのケアにも使える優れモノです。小さいお子さんやペットがいる家庭に是非おすすめします
おすすめするポイント
我が家はそんなにアイロンかけするような衣服や小物があまり無いので、逆にわざわざアイロン台を出すのがすごく面倒でした。なのでこれがあると主人のシャツや娘のスモックや鞄などが簡単にシワ伸ばしできるので、家事の節約に役立ってくれそうな気がします。他にも除菌効果もあるそうなのでこれから寒い時期に心配な風邪予防にも活躍してくれそうです。
第5位【ROOMMATE】ツインカップケーキメーカー CUP de マジック♪
2016年9月10日発売
こちらは、ホットケーキの素や食パンなどを使って立体的な食べる器が作れる調理家電です。使い方はとても簡単で素材を入れ、蓋を閉めて約3~5分待ったら出来上がりです。好きな生地を焼いて、その上にアイスやフルーツを盛りつければ、自分好みのかわいいスイーツが簡単に作れます。
おすすめするポイント
こちらはスイーツ以外にも焼きそばやお餅を使った惣菜レシピにも使えるので、ママ友会などのホームパーティで子供たちに好きな組み合わせで調理させるのも楽しそうだなぁと思っています。
まとめ
今回した商品はどれも日常生活でよく使いそうな家電ばかりなので、正直すこく欲しいと思ってしまいました。これを一度に全て買うことは正直難しいですが、少しづつ集めていきたいなぁと思っています。まずは、第1位の「The Pot」を見に電気屋さんに行ってきます。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
2016年秋の味覚第3弾!『りんご』を使った新商品を紹介
秋の味覚シリーズ第3弾は、日本人の多くがよく口にする果物「りんご」です。
-
-
プレゼントにピッタリ!遊び心満載なモバイルバッテリーを紹介
今や生活に欠かせない必須品のひとつ、スマートフォン。電話としては勿論、ゲ
-
-
人気の『北欧ブランド』の中で今注目のおすすめショップを紹介
今や日本全国で多くの店舗を見かけるようになった北欧ブランド。とくに北欧雑
-
-
紅葉シーズン到来!2016年関西のおすすめスポットを紹介
最近の急激な寒さですっかり秋らしくなった今日この頃。11月からは本格的な
-
-
アメリカで大人気の「ブルーボトルコーヒー」が日本上陸!
コーヒー業界の「Apple」とも言われている、アメリカで大人気のコーヒー
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2015年5月】
5月に入り、大好きなお菓子も新商品が続々と発売されました。そこで、月一恒
-
-
お弁当箱特集!お洒落で便利なお弁当箱を紹介します
4月になると入学や就職等で、新しい生活がはじまる方も多いと思います。そん
-
-
お菓子の新商品シリーズ!実際に食べた感想【2017年6月】
私が住む関西地方では最近、ようやく梅雨らしい気候になってきました。娘が通
-
-
2016年の秋は『スヌーピー』とのコラボイベントに注目!
世界中で人気の「スヌーピー」のその仲間たちが登場する漫画「ピーナッツ」は
-
-
夏旅行で宿泊したホテル『城崎 円山川 ひだまり』について紹介
今回は、先日紹介した海水浴旅行の際に宿泊したホテル「城崎 円山川 ひだま